イベント

株式会社京王プラザホテル

ホテルの小さな『美術館』 ロビーギャラリーの展示予定 2021年10月

京王プラザホテル(東京:西新宿)にはロビーに現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」がございます。 下記のとおり展示スケジュールをご案内いたします。 こころ落ち着くインテリアのなかアートとのふれあいをお楽しみください。 ...

常葉大学

【常葉大学教職大学院】令和3年度 教育フォーラムのお知らせ(10月9日開催)

常葉大学教職大学院主催「令和3年度 教育フォーラム」が10月9日(土曜日)にオンラインで開催されます。 お問合せ・お申し込みは、常葉大学静岡草薙キャンパス大学院事務室までお願いします。 常葉大学教職大学院主催「令和3年度 教育フォーラム」 開催方法:Zoomを使用したオンライン...

拓殖大学が高校生SDGsコンテストに協賛 拓殖大学学長賞には大分県立大分工業高等学校

2021年9月18日(土)に「高校生SDGsコンテスト(主催:日本経済新聞社)」が開催され、最優秀賞には三田国際学園高等学校(東京都)、優秀賞には甲南高等学校(兵庫県)、拓殖大学学長賞には大分県立大分工業高等学校(大分県)の各チームが選出された。 2021年9月18日(土)に「高校...

大谷大学(学長:木越 康)は、大谷大学同窓会との共催により「大谷大学公開講演会」の15講座をオンライン配信で開催。10月1日(金)より一般にも広く公開する。

大谷大学と大谷大学同窓会が連携して全国で開催する「大谷大学公開講演会」を2021年度はオンラインで配信します。 2021年度大谷大学公開講演会(オンライン)では、「出会うということ」を共通テーマに、15人の講師が、現代人が見過ごしてしまいがちとなる「出会い」の重要性について、それぞれの専門...

玉川大学

【玉川大学】ESTEAMエリア完成記念コンサート 「奏學祭 -- 未来を奏でる -- 」を10月5日(火)に開催 ~さまざまなコラボレーションによる異分野融合の芸術祭典~

玉川大学(東京都町田市/学長:小原芳明)は、現代社会の複雑な諸問題を解決し、社会に貢献できる人材を輩出するために玉川大学が推進するESTEAM教育※の拠点となる、「ESTEAMエリア」が今年完成したことを記念して、異分野融合の祭典「奏學祭―未来を奏でる―」を10月5日(火)に開催いたします...

メディカル・データ・ビジョン株式会社

<無料Webセミナー10/27開催のお知らせ>製造販売後データベース調査におけるRWDの活用~現状と今後の展望~

<無料Webセミナー10/27開催のお知らせ> 製造販売後データベース調査におけるRWDの活用~現状と今後の展望~
 メディカル・データ・ビジョン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:岩崎博之)は 10月27日(水)、「製造販売後データベース調査におけるRWDの活用~現状と今後の展望~」をテーマにした無料Webセミナーを開催します。製造販売後調査(PMS)の順守事項を規定している「医薬品の製造販売後の調...

神田外語大学

東京2020パラリンピック競技大会トライアスロン6位の秦由加子選手も登壇 「第9回 全国外大連携プログラム 通訳ボランティア育成セミナー」をオンラインで開催しました

全国の7つの外国語大学からなる全国外大連合が、9月8日(水)~10日(金)までの3日間、「第9回 全国外大連携プログラム 通訳ボランティア育成セミナー」を開催しました。昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止のためオンラインで実施し、149名の学生が受講しました。最終日に開講された...

成蹊大学

成蹊大学がオンライン講演会「北東アジアと『近代』の出会い:多様性と独自性」を公開(オンデマンド配信中)

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:北川 浩)は、2021年9月24日(金)より成蹊大学アジア太平洋研究センター主催オンライン講演会「北東アジアと『近代』の出会い:多様性と独自性」(オンデマンド配信)を公開します。成蹊大学と包括連携協定を締結している島根県立大学・北東アジア地域研究センターの研...

中央大学商学部の学生が10月16・23日にフットサルトップリーグ所属クラブとのコラボ企画「走り方教室&インタビュー体験」を開催 -- 多摩地区の小学生の「考える力」をスポーツで育む

中央大学商学部(東京都八王子市)の学生らは10月16日(土)・23日(土)にNPO法人府中アスレティックフットボールクラブとのコラボ企画「オンラインアスレッツ!~スポーツ×考える力~」を開催する。これは、同学部のプログラム科目の一つ「スポーツ・ビジネス・チャレンジ演習II(明治安田生命寄付...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所