スマートフォン広告統計サービス「SmartPhone Ads Report」をもとに、2018年上半期(4月~9月)のスマートフォン広告出稿状況を取りまとめました。
インターネット利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(本社:東京都千代田区、社長:遠藤 敏之(えんどう としゆき))は、スマートフォン広告の広告統計サービス「SmartPhone Ads Report」をもとに、2018年上半期(4月~9月)のスマートフォン広告出稿状況を...
東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木千壽)人間科学部の早坂信哉教授らの研究チームは、自宅で温泉に入浴できる環境をもつ熱海市民の介護保険のデータを用いて、温泉の習慣的な利用と介護予防の関連についての研究を行った。2回以上介護認定を受けている者についてデータを解析した結果、介護状態の変化と...
芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)情報通信工学科の堀江亮太准教授は、脳波などの生体信号から複数の参加者の精神的な盛り上がりを計測し、度合いに応じてハートマークや桜吹雪などの視覚効果として演出し一体感を世界中で共有できるエンターテイメントシステムを開発しました。(※特願2018-12...
佐藤隆一教授を代表とする二関節筋装備歩行補助装具開発グループは、脳卒中片麻痺患者などを対象とした新たなリハビリ用長下肢歩行補助装具の開発に取り組むことになりました。ヒト下肢の筋配列をゴム索で模擬したもので、モーターや電源が不要、小型軽量安価で、歩行動作支援、リハビリ時の歩行機能回復支援のみ...
株式会社ビデオリサーチ(本社:東京、社長:加藤 讓)は関東地区、関西地区、名古屋地区視聴率調査で実施している、タイムシフト視聴測定において、2018年7月クール(7/2~9/30)の視聴動向をまとめました。
今回は、3地区のタイムシフト視聴率、総合視聴率が出揃いましたので上位番組をご紹介します。
■調査概要:関東地区、関西地区、名古屋地区視聴率調査(PM)と同様の調査仕様
※調査対象世帯も同一
◇調査エリア 関東地区、関西地区、名古屋地区
◇調査対象 上記エリアに居住する「自家用テレビ」を所有する世帯
及び世帯内に居住する4...
- 2018年10月18日
- 14:20
- 株式会社ビデオリサーチ
東京工科大学(東京都八王子市片倉町、学長:軽部征夫)応用生物学部の多田雄一教授らの研究チーム(注1)は、強い耐塩性を有する「ソナレシバ」というイネ科の植物から、茎葉へのカリウムの輸送に重要な役割を果たすタンパク質を発見しました。
本研究成果は、岡山大学資源植物科学研究所の且原真木教授、信...
三大都市圏の9月度平均時給は1,640円
株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:葛原孝司)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター(http://jbrc.recruitjobs.co.jp/)」が、2018年9月度の「派遣スタッフ募集時平均時給調査」をまとめましたので、ご報告いたします。
※本調査...
- 2018年10月18日
- 13:00
- 株式会社リクルートジョブズ
芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)応用化学科の大石知司教授は、大気中で銅錯体膜へのレーザー照射により、有機樹脂上への銅配線が簡便に形成でき、配線形成の低コスト化に貢献できる技術を開発しました。
今回の技術は、大気中で銅の処理を可能とし、数ミクロン幅の微小な配線形成が有機樹...
金沢工業大学工学部情報工学科の中野淳教授(専門:データサイエンス)と鷹合大輔准教授(専門:ディジタル信号処理)の研究チームが、株式会社オーエム製作所(大阪市淀川区 代表・佐脇 祐二)と工作機械の刃物部分への切粉巻き付き検知の精度をAI技術で向上させる共同研究を開始しました。切削加工時に生じ...
金沢工業大学は、再生可能エネルギーや蓄電池・EV(電気自動車)・水素・熱活用などを組み合わせた電力制御システムを構築する「エネルギーマネジメントプロジェクト」を2018年春より開始しています。このプロジェクトは、再生可能エネルギーを軸にした、エネルギーを地産地消する、地方創生のエネルギーコ...