IR

シンプレクスのフラッグス出資に関するお知らせ

 シンプレクス・ホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金子 英樹)は、このたび子会社であるシンプレクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金子 英樹、以下シンプレクス)が、フラッグス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:林部 正樹、以下フラッグス)に対して、約...

聖学院大学

聖学院大学「基礎自治体 若手・中核人材育成プログラム」、2023年度生による研究発表会を開催 〜包括連携協定を締結した13自治体の職員対象の研究プログラム〜

聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)は、3月2日に聖学院大総合研究所基礎自治体マネジメント研究会主催の「基礎自治体 若手・中核人材育成プログラム」において、2023年度生による研究発表会を行います。この発表会は、聖学院大学が包括協定を締結した13の自治体職員が、本プログラムでの学習を...

聖学院大学

聖学院大学の学生が高校生へ語り継ぐ「3.11」と「未来をひらく」 〜「失われた同世代の命」と向き合い続ける

東日本大震災から13年、震災へのボランティアが契機で発足した聖学院大学ボランティア活動支援センター(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)では、コロナ禍を超え、学生ボランティアによる被災地との交流や「震災伝承の活動」が続いています。 3月7日には埼玉県川越市にある、おおぞら高等学院(川越キャンパス...

PwCコンサルティング、エンタテイメント&メディア業界の国際競争力強化・経営高度化を目指し、産官学連携を推進する専門組織を発足

2024年2月29日 PwCコンサルティング合同会社 PwCコンサルティング、エンタテイメント&メディア業界の 国際競争力強化・経営高度化を目指し、産官学連携を推進する 専門組織を発足 コンテンツ領域の経済波及効果を推計したレポートを公開 PwC...

C. Josef Lamy GmbHの持分の取得(連結子会社化)に関するお知らせ

 三菱鉛筆株式会社(本社:東京都品川区、社長:数原滋彦)は、ドイツ ハイデルベルクに本社を置くC. Josef Lamy GmbH(以下、Lamy社)の全持分を取得し、連結子会社化することについて、本日Lamy社と合意しましたので、以下の通りお知らせいたします。 1. Lamy社の株式取...

アイリスオーヤマ株式会社

令和6年能登半島地震 「応急仮設住宅」に家電・生活用品の提供を決定 本日、第一弾を出荷

 このたびの令和6年能登半島地震により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い被災地の復旧をお祈りしています。  アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、令和6年能登半島地震の被災地において、避難先...

三菱HCキャピタル株式会社

第9回「企業ボランティア・アワード」にて「コミュニティ貢献奨励賞」を受賞

 三菱HCキャピタル株式会社(代表取締役 社長執行役員:久井 大樹/以下、当社)は、このたび、東京ボランティア・市民活動センターが主催する第9回「企業ボランティア・アワード」において、「コミュニティ貢献奨励賞」を受賞しました。これは、当社における社会貢献活動の一つである「雪かきボランティア」へ...

株式会社マルハン

石川県に災害義援金500万円を寄付

~マルハン従業員による募金活動~
 2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により、被災された皆様にお見舞いを申し上げます。  パチンコホールを中心に総合エンターテイメント事業を展開する株式会社マルハン(本社:京都・東京)の従業員が実施するマルハン従業員募金から、2024年2月26日(月)に石川県東京事務所を...

弘前大学

【弘前大学】佐々木一哉教授らの研究グループが高純度リチウム資源の高速・省エネルギーでの採取・回収技術を開発

弘前大学(青森県弘前市)の佐々木一哉教授(大学院理工学研究科・弘前大学リチウム資源総合研究機構兼任)、新村潔人助教(弘前大学リチウム資源総合研究機構)らの研究グループは、2つの外部電源、3つの電極およびリチウムイオン伝導性固体電解質隔膜から構成される新たな電気化学ポンピング技術を開発。塩湖...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所