ノーリツ、CDP※1「気候変動レポート 2023」で2年連続で上位評価「A-(マイナス)」獲得
湯まわり設備メーカーの㈱ノーリツ(本社:神戸市、代表取締役社長:腹巻知、資本金201億円、東証プライム上場)は、環境評価の情報開示に国際的に取り組む非政府組織(NGO)であるCDP※1から、気候変動に対する取り組みや情報開示が優れた企業として2年連続で「A-(マイナス)」評価に認定されました...
- 2024年02月22日
- 15:30
- 株式会社 ノーリツ
湯まわり設備メーカーの㈱ノーリツ(本社:神戸市、代表取締役社長:腹巻知、資本金201億円、東証プライム上場)は、環境評価の情報開示に国際的に取り組む非政府組織(NGO)であるCDP※1から、気候変動に対する取り組みや情報開示が優れた企業として2年連続で「A-(マイナス)」評価に認定されました...
社有林活用「みうらの森林(もり)プロジェクト」から生まれた製品
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)は,社有林を活用した「みうらの森林(もり)プロジェクト」(以下 本プロジェクト)の一環として,森林管理で発生した広葉樹の間伐材を活用した木製ベンチ「みうらの森林(もり)ベンチ」(以下 本製品)を京急線の追浜駅と京急久里...
学校法人北星学園は、北星学園大学短期大学部の学生募集を、2024年度募集(2023年度中に実施される2024年4月入学生対象の入学試験)を最後に、2025年度以降停止することを決定しました。 この度、学校法人北星学園は、2024年2月20日に開催した理事会において、北星学園大学短期...
ワンストップで車両エンジニアリング提供
アプシュタット、フルダ(ドイツ) – EDAGエンジニアリングGmbHとボッシュエンジニアリングGmbHは、完成車向けエンジニアリングにおけるプロジェクトベースの協業に関する覚書を締結しました。今回の合意を通じて、両社は可能な限り最適な方法でお互いの専門知識を補完するため、将来的に...
アース製薬株式会社(本社:東京都千代田区、社長:川端克宜、以下 「アース製薬」)は1月23日(火)、従業員の健康増進のためにスポーツ活動の促進に積極的に取り組む企業として、「スポーツエールカンパニー2024」に認定されました。「スポーツエールカンパニー」とは、スポーツ庁が「働き盛り世代」のス...
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、2023(令和5)年度「私立大学等改革総合支援事業」(文部科学省)の全4タイプに選定されました。国が求める大学改革に対する本学の取り組みが、選定基準を上回ったためです。 今年は564校が申請し238校が選定されました。全4タイプ選定校は、芝浦工...
企業理念「農業と食の豊かな未来を」を掲げるウォーターセルと資本業務提携
株式会社伊藤園(代表取締役社長:本庄大介 本社:東京都渋谷区)は、ウォーターセル株式会社(代表取締役社長:渡辺拓也 本社:新潟県新潟市、以下 ウォーターセル)のクラウド型栽培管理システムを茶農業における営農支援ツールとして茶産地育成事業の一部で導入し、ウォーターセルと共同開発した「農薬適否判定...
株式会社ペッパーフードサービス(本社/東京都墨田区・代表取締役社長CEO/一瀬健作)は、2024年2月20日(火)にインドネシア共和国現地法人であるPT MAKMUR PRIMA STEAK(ピーティー マクムール プリマ ステーキ/インドネシア共和国/代表者Michael Arlie)との間...
TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、このたび、日本女子プロゴルファーの笹生優花選手とスポンサー契約を締結しましたのでお知らせいたします。 (笹生優花選手) 当社はブランディング活動の一環として、頂点をめざし世界に挑...
東京大学大学院との共同研究により在庫の適正化を目指す。販売予測モデルに加え、2024年より商品・デザイン企画でのAI 活用研究にも着手予定。
全国にグラフィックライフストアを展開する株式会社グラニフ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:村田昭彦、以下グラニフ)は、東京大学大学院 工学系研究科 技術経営戦略学専攻 田中謙司研究室(以下、田中謙司研究室)と2022年11月よりパートナーシップ契約を締結し、ファッションビ...