東京農業大学がエバラ食品工業株式会社と包括連携協定を締結 -- 相互の知見を活用し、国内外での連携・協力を推進
東京農業大学(東京都世田谷区桜丘1-1-1、学長:高野克己)は、エバラ食品工業株式会社(本社:横浜市西区、社長:宮崎遵)と平成28年4月6日に包括連携協定を締結した。 協定締結式は4月6日、東京農業大学世田谷キャンパスの農大アカデミアセンターで行われた。エバラ食品工業株式会社からは宮崎遵...
- 2016年04月13日
- 08:05
- 東京農業大学
東京農業大学(東京都世田谷区桜丘1-1-1、学長:高野克己)は、エバラ食品工業株式会社(本社:横浜市西区、社長:宮崎遵)と平成28年4月6日に包括連携協定を締結した。 協定締結式は4月6日、東京農業大学世田谷キャンパスの農大アカデミアセンターで行われた。エバラ食品工業株式会社からは宮崎遵...
東洋大学と兵庫県は、兵庫県の将来を担う若手人材の活躍の場の確保を図るため、学生の兵庫県内の企業等への就職を支援することを目的とした協定書を締結する。締結式は4月12日(火)に執り行う。 この協定は、東洋大学と兵庫県が相互に連携および協力し、兵庫県内の企業等を含めた合同企業説明会を開催する...
新日鐵住金株式会社の100%子会社である日鉄住金ファインテック株式会社(以下、「日鉄住金ファインテック」)と日本チューブラープロダクツ株式会社(以下、「日本チューブラープロダクツ」)は、2016年7月1日付けで日鉄住金ファインテックを存続会社とする合併(以下、「本合併」)を行い、「日鉄住金精密...
京都産業大学では、学内最大の延床面積となる新学舎「サギタリウス館」を竣工した。グローバル社会で活躍できる人材の育成・輩出を目指し、アクティブ・ラーニング型教育を積極的に行うための教室仕様が大きな特徴となる。1階エントランスには、下出蒔絵司所3代目である下出 祐太郎 教授(文化学部 京都文化学科...
東京家政大学を擁する学校法人渡辺学園(東京都板橋区)では、清水司理事長の退任に伴い、4月1日付で菅谷定彦氏が新理事長に就任した。任期は前理事長残任期間の平成28年4月1日から平成29年6月4日まで。なお、清水司前理事長には名誉理事長の称号が授与された。 菅谷氏は平成26年3月から同法人の...
京都外国語大学(KUFS)はマレーシア科学大学(USM)内に「KUFS-USM Japanese Cultural Centre」を開設し、3月22日に開所式を行った。これは、社会の平和と持続的な発展に貢献できる人材を育成するとともに、ASEAN地域との連携を強化するため、マレーシア科学大学と...
学校法人法政大学(理事長:田中優子 /東京都千代田区)と千駄ヶ谷日本語教育研究所グループ(理事長:吉岡正毅/東京都新宿区)は、3月30日(水)にブリッジプログラムに関する覚書を締結した。 このプログラムは、法政大学と千駄ヶ谷日本語教育研究所グループが有する日本語学校である吉岡教育学園千駄...
株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼CEO:峰岸真澄、以下リクルート)は、スルガ銀行株式会社(本社:静岡県沼津市、代表取締役社長 兼CEO:岡野光喜、以下スルガ銀行)と業務提携し、リクルートの各種サービスをご利用のユーザーの皆様に対する付加価値の向上及び...
【2016年4月1日 東京】― インドネシアの総合製紙企業アジア・パルプ・アンド・ペーパー・グループ(APP)の日本法人エイピーピー・ジャパン株式会社(本社:東京、代表取締役会長:タン・ウイ・シアン)は、2016年4月1日付で、一般社団法人 日本経済団体連合会(以下、経団連)へ入会いたしました...
創立50周年を迎えた京都産業大学は、“選ばれる大学”として日本を代表する私立大学の一角を担う存在であり続けるために、今後積極的に取り組むべき施策を「神山STYLE2030」としてまとめた。また、2030(平成42)年におけるあるべき姿と育成する学生像についても、多くのステークホルダーからの共感...