IR

新日鐵住金株式会社

新日鉄住金グループ (株)日鐵神鋼シャーリングと(株)シーヤリング工場の合併に関する基本合意について

新日鐵住金株式会社とその連結子会社である株式会社日鐵神鋼シャーリング(社長:浅野博之、以下、日鐵神鋼シャーリング)及び株式会社シーヤリング工場(社長:永吉明彦、以下、シーヤリング工場)の3社は、これまで日鐵神鋼シャーリングとシーヤリング工場の事業統合を検討して参りましたが、今般、両社を合併する...

佐賀県

佐賀県発達障害者支援センター・新拠点を設置します

 佐賀県発達障害者支援センターは、社会福祉法人あさひ会に業務委託し、同法人の敷地内(鳥栖市江島町)に拠点を設けていますが、発達障害に関する相談等の増加に伴い、下記のとおり新たにもう一か所拠点を設置して相談等に対応します。             記 1 設置日 平成25年1月10...

藤田観光株式会社

業界初の対面型セルフチェックイン機導入

藤田観光のワシントンホテルチェーン・ホテルグレイスリーにて運用開始
藤田観光株式会社(本社:東京、代表取締役社長:末澤 和政)は、運営するワシントンホテルチェーン・ホテルグレイスリーにおいて、1月1日(火・元日)より新宿ワシントンホテル本館にて、業界初(※1)の「電子レジストレーションカード」機能を搭載した「対面型セルフチェックイン機」の本格運用を開始いたしま...

アイ・ケイ・ケイ株式会社

アイ・ケイ・ケイ、東証一部上場承認を発表

ゲストハウス型婚礼施設「ララシャンス」を全国に展開するアイ・ケイ・ケイ株式会社(本社:佐賀県伊万里市、本部:福岡県糟屋郡志免町、代表取締役社長:金子和斗志、以下IKK)は、本日、株式会社東京証券取引所より一部指定のご承認をいただき、平成25年1月21日をもちまして、当社株式が東京証券取引所市場...

エイピーピー・ジャパン株式会社

2012年6月5日 アジア・パルプ・アンド・ペーパー・グループ(APP)は、持続可能な事業の推進のため、世界的森林基準の採用を誓約

持続可能性ロードマップで、すべての植林地における HCVF 保護と気候変動に対処する炭素評価を表明
2012 年6 月5 日、ジャカルタ——本日、アジア・パルプ・アンド・ペーパー・グループ(APP)は、2020 年とその先を見据えた持続可能性ロードマップを発表しました。この期間中、APPは持続可能な森林管理を事業戦略の中心に置くことを目指します。 今回のロードマップの発表は、わずか2 ...

アイ・ケイ・ケイ株式会社

アイ・ケイ・ケイ、2012年10月期決算を発表

過去最高の売上高、過去最高益を達成
ゲストハウス型婚礼施設「ララシャンス」を全国に展開するアイ・ケイ・ケイ株式会社(本社:佐賀県伊万里市、本部:福岡県糟屋郡志免町、代表取締役社長:金子和斗志、以下IKK)は、2012年(平成24年)10月期決算を発表しました。 詳細は、当社ホームページにてご確認いただけます。 http:...

ウィタンアソシエイツ株式会社の株式取得(子会社化)の完了のお知らせ

当社は、平成 24 年 11 月 5 日に公表いたしましたとおり、本日、ウィタンアソシエイツ株式会社の株式の取得を完了いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。 1. 株式取得の概要  (1)対象株式:     ウィタンアソシエイツ株式会社 普通株式  (2)取...

メディカルクラウド株式会社が4,410万円の資金調達を実施

メディカルクラウド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:滝田秀樹)は、個人投資家5名と企業1社を引受先とする総額4,410万円の資金調達を実施致しました。 医療分野のクラウドサービス益々拡がる市場の中で、医療クラウドの草分けである当社は、今回の増資によって、新規事業である医療機関、医療...

株式会社プラップジャパン

消費者のタッチポイントを最大化。企業のメッセージを消費者へ届けるリリース配信サービス/代理店様むけDigital PR Platform商品説明会のお知らせ 

この度、Digital PR Platform〔株式会社プラップジャパン:代表 杉田敏〕は、2012年12月14日(金)、広告・広報代理店様を対象にデジタルPRプラットフォームの商品説明会を開催します。 ■説明会内容(90分:予定)----------------------------...

藤田観光株式会社

藤田観光 台北駐在員事務所開設

上海、ソウルに続き3拠点目。海外ネットワークを更に強化します
藤田観光株式会社(本社:東京、代表取締役社長:末澤 和政)は、このほど台湾の台北市に駐在員事務所を開設、12月1日より駐在を開始致します。 台湾からは、例年1000万人近い人が海外へ出かけており、うち日本へは、中国、香港に次いで3番目で、毎年およそ100万人が訪れています。日本を訪れ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所