弘前大学と第一三共ヘルスケアが共同研究講座「健康ライフサイエンス研究講座」を開設
「岩木健康増進プロジェクト」のビッグデータを活用
国立大学法人弘前大学(学長:福田眞作、以下「弘前大学」)と、第一三共ヘルスケア株式会社(社長:内田高広、本社:東京都中央区、以下「第一三共ヘルスケア」)は、2024年3月1日付で、共同研究講座『健康ライフサイエンス研究講座(英語表記:Department of Health Life S...
- 2024年07月16日
- 10:10
- 第一三共ヘルスケア株式会社
「岩木健康増進プロジェクト」のビッグデータを活用
国立大学法人弘前大学(学長:福田眞作、以下「弘前大学」)と、第一三共ヘルスケア株式会社(社長:内田高広、本社:東京都中央区、以下「第一三共ヘルスケア」)は、2024年3月1日付で、共同研究講座『健康ライフサイエンス研究講座(英語表記:Department of Health Life S...
さらなる建設業の DX 推進に向けて、統合ソリューションの効果的な活用を普及
オートデスク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中西 智行、以下オートデスク)は本日、建設プロジェクト向け統合プラットフォーム「Autodesk Construction Cloud(以下、ACC)」のユーザー会を設立しました。
建設業では今もなお、「慢性的な人手不足」、「高齢化...
大妻女子大学(所在地:千代田区三番町、学長:伊藤正直)等を運営する学校法人大妻学院(理事長:伊藤正直、以下 大妻学院)と、TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPANデジタル株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:坂井 和則、以下 TOPPANデジタル)は、2024年...
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)は、サステイナビリティセンターが主体となり、サステイナビリティの実現および「持続可能な世界」の形成に貢献していくという同じ想いを持つ企業や自治体、NPO・NGO、国際機関などの諸団体と連携しています。 IKEA新三郷とのコラボ企画として学生・教職員...
https://global.yamaha-motor.com/jp/stories/movingyou/ ヤマハ発動機は、「感動創造企業」の実現に向けて、世界各地でさまざまな企業活動を展開しています。”Moving You”は、そうしたさまざ...
東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)は7月2日(火)、トゥイロイ大学(Thuyloi University、ベトナム・ハノイ市)と包括協定を締結した。 東京都市大学とトゥイロイ大学はこれまで、ベトナムにおける土砂災害の軽減を目指した共同研究を継続して行ってきた。 7...
住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長(CEO):円山 法昭、以下「住信SBIネット銀行」)は、株式会社J.D. パワー ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:山本 浩二、以下「J.D. パワー」)より発表された「J.D. パワー 2024年個人資産運用顧客満足度...
積水ハウス株式会社は、グループ会社全従業員※を対象に実施する「幸せ度調査」において、従業員の自律と幸福度に高い相関があることが分かったため、これを発表いたします。 積水ハウスは、グローバルビジョン“「わが家」を世界一幸せな場所にする”を掲げ、お客様に幸せを提供する...
本社/イノベーションセンター 株式会社ニコンは、本社を東京都港区港南から東京都品川区西大井へ移転し、2024年7月29日より稼働を開始します。100年以上にわたって拠点を構え、さまざまな製品やサービスを生み出してきたゆかりの地で、豊かでサステナブルな社会の実現に貢献していき...
同校の課題解決型プロジェクト学習「プロジェクトN」への協力。キャンパスらしさを表現したTシャツ制作「キャンTデザインプロジェクト」に、プロダクト部門のトップが登壇。
全国にグラフィックライフストアを展開する株式会社グラニフ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:村田昭彦、以下グラニフ)は、グラニフが2023年より実施している学校教育活動支援の一環として、学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校・S高等学校(以下N/S高)で実施している課題解決型プ...