崇城大学 情報学科がウクライナから訪問研究員を受入れ -- 戦禍の困難を乗り越え来日
崇城大学はこの度、2022年11月2日(水)から、ウクライナの訪問研究員を受け入れます。訪問研究員Olenaさんは、ウクライナ・キーウ大学出身で学位取得後、キーウ大学の助手をされていました。2011年のプラズマ・放電関係の国際会議で初めて本学・情報学科の青木振一教授と出会い、その後多くの...
- 2022年10月31日
- 14:05
- 崇城大学
崇城大学はこの度、2022年11月2日(水)から、ウクライナの訪問研究員を受け入れます。訪問研究員Olenaさんは、ウクライナ・キーウ大学出身で学位取得後、キーウ大学の助手をされていました。2011年のプラズマ・放電関係の国際会議で初めて本学・情報学科の青木振一教授と出会い、その後多くの...
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)経営経済学部経営学科3年生の大熊誠樹さんがデザインした背割堤(せわりてい)のシンボルマークデザイン2点が、淀川河川公園背割堤地区(京都府八幡市)で行われる秋季イベント「背割堤のアキサイ!2022」でステッカーとして配布される。背割堤地区は木津川、...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)国際コミュニケーション学科の鶴岡公幸教授のゼミは、千葉県いすみ市にある高秀牧場(千葉県いすみ市/代表取締役 高橋憲二)と連携し、コラボ商品「大学芋ジェラート」を商品化しました。高秀牧場の牛乳と千葉県産のさつまいも「紅はるか」を使ったジェラートに、...
~データセンタにおける次世代ネットワークスイッチ装置の実現に貢献~
● CPO向け外部光源の技術報告が11th IEEE CPMT Symposium Japan(ICSJ2022)にてBest Paper Awardを受賞
● ケース温度55°Cにおいて非冷却で100mWを超える光出力を世界で初めて実現した8チャンネルCWDM TOSAとピグテイル...
本校陸上競技部(長距離)が、2022年10月30日(日)に行われた第57回群馬県高等学校総合体育大会駅伝競走の部兼男子第73回全国高等学校駅伝競走大会群馬県予選会で優勝し、4年連続全国大会出場が決定しました。
このたび、東京農業大学第二高等学校(所在地:群馬県高崎市)の陸上競技部(長距離)が、2022年10月30日(日)に伊勢崎市陸上競技場を発着として行われた第57回群馬県高等学校総合体育大会駅伝競走の部兼男子第73回全国高等学校駅伝競走大会群馬県予選会に出場しました。その結果,2時間8分12秒の記...
次回展「部屋のみる夢―ボナールからティルマンス、現代の作家まで」展で初公開
ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)は、《静物、ボーン・エステート》を含むヴォルフガング・ティルマンスの写真作品全10点と、草間彌生の立体作品《ベッド、水玉強迫》を新たに収蔵しました。
ヴォルフガング・ティルマンスは、デビュー当時から今日に至るまで、写真表現の可能性を更新し続ける、現代を代表...
公式Twitterではプレセント抽選キャンペーンを実施
公益財団法人日本漢字能力検定協会(本部:京都市東山区/代表理事 山崎 信夫)は、今年一年の世相を 漢字一字で表現し、清水寺で発表する「今年の漢字」の募集を、2022年11月1日(火)午前9時から開始いたします。12月5日(月)までの期間、2022年「今年の漢字」特設応募サイト(https:/...
経済的に困難な状況にある家庭の子どもたちに食料品を提供
子ども支援専門の国際NGO公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(理事長:井田純一郎、本部:東京都千代田区)は、長期休暇中の子どもたちの食の状況の改善を目的として、経済的に困難な状況にある家庭を対象に「冬休み 子どもの食 応援ボックス」を提供します。
...
~化学架橋の特長を活かしながら日本ダム協会の熱伝導率推奨値の断熱性能を実現~
● 日本ダム協会の越冬用の熱伝導率推奨値を満たす、コンクリート養生用の「フォームエース(R)」を発売
● 従来の製造プロセスを見直すことで、気泡をより微細化し、熱伝導率を低下させる方法の開発に成功
● ダム、橋、トンネル等の越冬用コンクリート養生保温材のほか、貼合性の向上により幅広い用途に...
住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)は木質部材や施工した施設等7点が、「ウッドデザイン賞2022」を受賞しました。第1回「ウッドデザイン賞2015」から8年連続の受賞です。 ウッドデザイン賞(主催:(一社)日本ウッドデザイン協会)は、木の良さや...
障害者の就労支援を中心にソーシャルビジネスを展開する株式会社ゼネラルパートナーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:進藤均)が運営する就労移行支援事業所「atGPジョブトレIT・Web」では、2023年1月、ITエンジニアコースを開講します。 ITやW...
株式会社東和エンジニアリング(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新倉恵里子)が2022年9月に販売を開始した「ピンとくる」は、人と人のコミュニケーション(会話)からキーワードを自動抽出し、AIがインターネット上で関連するワードを検索してディスプレイや手元のデバイスなどに情報を一覧表示...
~当社グループのESGに関する取り組みが高評価~
古河電気工業株式会社(本社:東京都千代田区大手町2丁目6番4号、代表取締役社長:小林敬一)は、株式会社日本政策投資銀行(以下、DBJ)のDBJ環境格付において、「環境への配慮に対する取り組みが特に先進的と認められる企業」として最高ランクの格付を取得し、同制度に基づく融資を受けました。
...
シンプレクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金子 英樹、以下シンプレクス)は、このたび株式会社パトスロゴス(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:牧野 正幸、以下パトスロゴス)に対して、3億円のマイノリティ出資を実施したことをお知らせします。 パトスロゴスにつ...
若年層向けマーケティングに特化した社内横断チームによるサービス強化第2弾
PR発想であらゆるコミュニケーション活動を支援する、株式会社プラップジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木勇夫、以下 プラップジャパン)は、SNSが情報流通において影響力を拡大していることを受け、SNSを主な活動の場とするインフルエンサー向けに情報提供を行う「インフルエンサーリレーシ...
2022年10月31日 PwC Japanグループ PwC Japanグループ、特定の拠点ごとの詳細分析が可能な新ツールを活用した気候変動の物理的リスク分析サービスを提供開始 簡易的に広範囲な分析を行うツールと組み合わせたアプローチにより幅広い業種を支援 PwC...
期間限定で「すみペンフラッグ」をキラキラ橘商店街に掲示
すみだ水族館(所在地:東京都墨田区、館長:毛塚 広治)は、2022年10月31日(月)~2023年3月31日(金)の期間、「ペンギンのいる街プロジェクト※」第二弾として、地域の魅力を共に発信する「すみペンアンバサダー」10店舗を決定し、墨田区の魅力を伝え、盛り上げる取り組みを開始しますのでお知...
~ステレオカメラ技術とAI認識技術を応用、NETISに登録~
リコーインダストリアルソリューションズ株式会社(社長執行役員:竹本 浩志)は、東洋建設株式会社(本社:東京都千代田区 社長:武澤 恭司)と共同で実施した実証実験を通して、「クレーン作業安全支援システム」を開発しました。本システムは、10月に新技術情報提供システム(NETIS)*1に登録され、...
サラベスからパンケーキをプレゼント!
開催店舗 :サラベス国内店舗(ルミネ新宿店/品川店/東京店/名古屋店)
開催日程 :11月5日(土)東京店 / 11月6日(日)名古屋店/ 11月7日(月)品川店 / 11月9日(水)ルミネ新宿店
1981年に創業し、ニューヨークをはじめ、世界中に店舗を構える大人気レストラン「サラべス」。
この「サラベス」創業者、オーナー・パティシエである“サラべス・レヴィーン”の来日が決定、サラベス本人が国内各店舗に訪問し、ご来店のお客様にご挨拶いたします。当日は本人と記念撮...
【グラフ 1】 当社の全育児休職対象男性従業員における育休取得推移 育児休職の取得を応援 男性の育児休職取得を後押しするための施策として、10月1日から「産後パパ休暇」がスタートしました。男性版の産休とも言えるこの制度の導入で、出産からの8週間で最大4週分の特別休暇を...