景観シミュレーション用のDRに新技術 -- AIを統合して移動物体をリアルタイムに除去 -- 大阪大学
【研究成果のポイント】 ◆深層学習※1 モデルで移動物体をリアルタイムに検出・除去し、屋外で景観検討できる隠消現実感(DR)※2 システムを開発 ◆ビルや土木構造物など移動しない物体を仮想除去して再開発後の景観をシミュレーションすることはできていたが、人や自動車など移動する物体をリアルタイ...
- 2020年06月18日
- 08:05
- 大阪大学
【研究成果のポイント】 ◆深層学習※1 モデルで移動物体をリアルタイムに検出・除去し、屋外で景観検討できる隠消現実感(DR)※2 システムを開発 ◆ビルや土木構造物など移動しない物体を仮想除去して再開発後の景観をシミュレーションすることはできていたが、人や自動車など移動する物体をリアルタイ...
このたび『未来発見ガイドブック/大学案内2021』を発刊しました。 これは、自分の進路を考え、受験勉強を進めていく過程で、大学や卒業後の仕事についてさまざまな疑問を抱いた高校生が、少しでも前向きに進路選択に取り組めるようにと考え作成しているもので、今回6作目となります。 6年目の発刊となる...
産業能率大学(東京都世田谷区)は、6月17日(水)から7月2日(木)の期間で、全1年生が履修するゼミの授業を対象に、オンラインと教室での授業を同時に行うハイブリッド型の授業を実施します。 同大は、新型コロナウイルス感染症拡大への対策として、5月8日よりオンライン形式で授業を行ってい...
東京工科大学(東京都八王子市、学長:大山恭弘)大学院バイオニクス専攻の西良太郎准教授らの研究グループは、ゲノムDNAの損傷を修復する機構を制御する新たな因子として、USP42というタンパク質を同定しました。同タンパク質は、電離放射線などによって生じるDNA二重鎖切断(注1)(以下、DSB)...
関西学院大学(学長:村田治、兵庫県西宮市)と株式会社スノーピーク(代表取締役社長:山井梨沙、本社:新潟県三条市)は6月17日、包括連携協定を締結しました。発表会は天候にも恵まれたなか、自然豊かな関西学院大学の神戸三田キャンパス(兵庫県三田市)と、約5万坪の広大なキャンプフィールドを誇るスノ...
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)グローバルビジネス学部ビジネスデザイン学科とテンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)の学生たちが19日、新型コロナウイルスによる世界的な厳しい情勢の中でよりよい社会にしていくため、オンラインによるシンポジウムを共催します。 ...
視覚ベースの状況認識アプリケーションのワークロードを統合
高性能組込みコンピューティング製品のリーディングサプライヤであるcongatec(コンガテック)は本日、視覚ベースで周囲状況を認識するアプリケーション向けのワークロード統合キットを発表しました。本製品は、Intel®社より「Intel® IoT RFP(Read...
バーチャレクスは、コンサルティング会社ならではの付加価値の高いアウトソーシングサービスを提供し、新型コロナウィルス感染拡大防止のためのテレワーク体制構築もフレキシブルな現場判断で迅速に対応
バーチャレクス・コンサルティング(本社:東京都港区、代表取締役:丸山 勇人、以下「バーチャレクス」)は、日本マイクロポートCRM株式会社( *1)(本社:東京都千代田区、代表取締役:清水 昇、以下、「MP CRM社」)に対して、医療機器領域のCRMコンサルティング経験を活かし、コールセンターの...
800°DEGREES新業態2店舗ほか飲食と物販の7業態がニュウマン横浜に集結
株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:森本雄司)が運営するニュウマン横浜6Fに「ルミネ総合プロデュースの自主編集ゾーン」が誕生いたします。
「2416」とは神奈川県の総面積2,416平方キロメートルを意味し、”もっと地元が好きになる”をメインコンセプ...
みらかホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、代表執行役社長:竹内 成和、以下「みらか」)と株式会社メディパルホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:渡辺 秀一、以下「メディパル」)は、医療・ヘルスケア領域における戦略的な業務提携(以下「本提携」)に関する合意書を締結しま...
横浜市立大学大学院生命医科学研究科 創薬再生科学 小川毅彦教授らの研究グループは、理化学研究所生命医科学研究センター 有田 誠チームリーダー(横浜市立大学大学院生命医科学研究科 客員教授、慶應義塾大学薬学部 教授)、東京大学薬学部 青木淳賢教授、扶桑薬品工業株式会社 八尾竜馬上席研究員の各研...
素材の目利き・料理の技が光る逸品が勢ぞろい
東京ミッドタウン日比谷 (千代田区有楽町 事業者:三井不動産株式会社)は、訪れるお客様に贅沢な時間と空間の中で特別な体験をしていただく”THE PREMIUM TIME, HIBIYA”をコンセプトに、約60 のショップ&レストランが集結。今回は、実力派レストラン7 ...
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)は6月15日、特設サイト「OTEMON VIEW(オウテモンビュー)」( https://newsmedia.otemon.ac.jp/ )を開設した。同サイトは、日々移り変わる世の中の出来事を追手門学院大学の教員らが教育・研究成果など専...
6月12日、青山学院大学環境電磁工学研究所(所長:橋本修教授(理工学部電気電子工学科)の研究課題が神奈川県立産業技術総合研究所「令和2年度産学公連携事業化促進研究」に採択された。今回採択された「高速伝送用FPC(※)の製造技術及び電磁ノイズ低減技術の研究開発」では、5G・6G実現に向けた高...
業界をリードするSASのAI/アナリティクス・プラットフォームとクラウドの柔軟性と拡張性をかけ合わせアナリティクスの新たな活用方法を提供
アナリティクスのリーディング・カンパニーである米国SAS Institute Inc.(以下SAS)は、最新のクラウド・テクノロジーを活用できるよう設計されたSAS® Viya® 4を2020年後半に提供を開始することを発表しました。継続的なデリバリーとアップデートが可能な新し...
株式会社リベルタ(東京都渋谷区、代表取締役:佐藤透)は、汗と風で驚異の冷感が持続する(※1)、暑さ対策クーリングウェア『FREEZE TECH(フリーズテック)』より、真夏のビジネスシーンにおすすめの「フリーズテック 冷却ボタンダウンシャツ」の半袖と長袖を、2020年6月17日(水)より公式...
電子契約・電子署名サービスとクラウド型人事・労務システムを活用した在宅業務の推進
昨今の新型コロナウイルス感染拡大の状況を受けて、多くの企業がリモートワーク・在宅勤務(テレワーク)を開始しているものの、企業の総務・法務・経理部門などをはじめとする管理部門では、ハンコ・印鑑を利用した押印業務や契約管理業務において出社せざるを得ないケースが多くあります。こうした在宅勤務の課題...
~ 健康な人のインスリン分泌により近いインスリン動態を再現 ~
2020年6月17日、日本イーライリリー株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:シモーネ・トムセン、以下「日本イーライリリー」)は、新規の超速効型インスリンアナログ製剤「ルムジェブ(R)注ミリオペン(R)」、「ルムジェブ(R)注ミリオペン(R)HD」、「ルムジェブ(R)注カート」および「...
雨天時の交通事故発生率は晴天時と比較して約5倍
運転時の80%の情報は視界から。雨天の運転はクリアな視界が特に重要
実は簡単、ワイパー交換DIYで車メンテナンス代を節約してより安全に
ボッシュが、26秒の「自分で簡単!ワイパー交換」動画を初公開
ボッシュ株式会社はこのたび、より経済的で、より安全なドライブに向け、雨天の運転に特に重要な、車の視界を守るワイパーをDIYで交換する26秒の動画を初公開します。
緊急事態宣言が解除され、車で出かける機会が増えますが、同時に、事故発生率が約5倍と言われる、雨天の運転が増える梅雨の時期です。昨年...
当社の生分解性リポソーム技術とIDDKの光学技術を組み合わせ、がんの早期発見と診断精度の向上に貢献
当社はコーポレートベンチャーキャピタル活動の一環として、顕微鏡を使わない顕微観察技術としてマイクロイメージングデバイスを開発している株式会社IDDK(本社:東京都江東区、代表取締役:上野 宗一郎 以下、IDDK)への出資を決め、本年4月17日に出資が完了しました。また同日、当社とIDDKは、...