【武蔵大学】地域と連携した養蜂プロジェクト「江古田ミツバチ・プロジェクト」の講演会を開催
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)と【江古田ミツバチ・プロジェクト】は、地域連携の一環として、「ミツバチとハチミツを活かす講演会」を開催します。専門の講師がハチミツに関する栄養学やその効能、美容と健康などの講演を行い、休憩時間にはハチミツの試食や活動説明も行われます。参加費が無料であ...
- 2019年02月08日
- 08:05
- 武蔵大学
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)と【江古田ミツバチ・プロジェクト】は、地域連携の一環として、「ミツバチとハチミツを活かす講演会」を開催します。専門の講師がハチミツに関する栄養学やその効能、美容と健康などの講演を行い、休憩時間にはハチミツの試食や活動説明も行われます。参加費が無料であ...
東京経済大学(東京都国分寺市 学長:岡本英男)のボランティアサークルCloverは、東京消防庁国分寺消防署との間で「東京消防庁災害時支援ボランティア登録等に関する覚書」を締結し、2019年1月31日(木)に東京経済大学で締結式を行った。 締結式には東京消防庁国分寺消防署より中村昌...
聖徳大学児童学研究所(千葉県松戸市)は2月16日(土)に「第13回子どもの発達シンポジウム」を開催する。今回は特別な支援(配慮)を必要とする子どもたちにどう向き合うかをテーマに、さまざまな立場で支援に取り組む実例をもとに共に考える。入場無料。事前申込み不要。誰でも参加可。 200...
芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)機械機能工学科の細矢直基教授の研究グループは、構造物等に用いられているボルト締結体について、それを叩いた際のごくわずかなレベルの振動を加速度センサで計測することで、打音検査では分からない微妙なゆるみを高精度で定量的に検知できる手法を開発しました。 ...
・「揺さぶられっ子症候群(Shaken Baby Syndrome。以下、SBS)」と「虐待による頭部外傷(Abusive Head Trauma, AHT)」は、昨今の児童虐待問題との関連で注目されているトピックです ・諸外国ではSBS/AHSの診断について、医学的根拠があるのかどうか疑...
神奈川大学は、次期学長選挙の結果、兼子 良夫(かねこ よしお)を当選人と決定し、1月25日の評議会の議を経て、2月7日の理事会で学長の任用を決定した。 学長の任期は、2019年4月1日から2022年3月31日までの3年間。 学長再任にあたって 学長就任以来推進してまいりました「国際...
昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子、東京都世田谷区)と、東武鉄道 (社長 根津嘉澄、東京都墨田区)は、東武沿線の観光地である日光市や川越市と協力して、産学共同で外国人留学生向け観光型インターンシッププログラムを企画・実施します。 昭和女子大学の留学生8人が5日間のプログラムに参...
~一冊の手帳が中高生の主体性を育む~
受賞者プレゼンテーションと来場者投票による最優秀賞決定
株式会社NOLTYプランナーズ(代表取締役:高梨 文明)は、手帳活用教材「NOLTYスコラプログラム」を採用している学校を対象に、生徒の手帳活用術を表彰する「第7回手帳甲子園」を2019年2月2日(土)に開催し、当日は約300名の多くの観覧者がご来場の中、盛況のうちに幕を閉じることができました...
株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:加藤 讓、以下 当社)は、データ統合ソリューション「VR LINC」(注1)を、株式会社クレディセゾン(本社:東京都豊島区 代表取締役社長:林野 宏、以下クレディセゾン)が保有するオンライン・オフラインの購買ビッグデータと連携し、メ...
昨年 GW期間に約80万人を動員した観劇の祭典
宮本亜門プロデュース 圧巻のオープニングショーで幕開
4月26日(金)から5月19日(日)まで
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:菰田正信)は、「東京ミッドタウン日比谷」の開業(2018年3月29日開業)から、周辺の劇場・映画館と連携した日比谷の芸術文化発信を推進してきました。
昨年、東京ミッドタウン日比谷開業後初のエリアイベントとして約170万人(※)を動員した...
最旬のコスメを知りたい!コスメを楽しみたい!そんな方のためのイベント。「We Love コスメ!メイクアップフェスタ」、横浜高島屋8階催会場で初開催中!
初開催の「We Love コスメ!メイクアップフェスタ」についての詳しい情報はこちらから
https://www.takashimaya.co.jp/yokohama/welove_cosme/index.html
★自分に似合うメイクが見つかる!知らなかった自分を発見できる!...
一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区三田)では、2019年2月9日(土)より、ボートレース徳山及び周南市立徳山駅前図書館(共に山口県周南市)にて、地域活性子育て応援プロジェクト「あそらぼ」を開催します。当プロジェクトはボートレースと図書館のコラボレーション企画であり、周南市に住む地元...
ボッシュ株式会社 (東京都渋谷区渋谷代表取締役社長:クラウス・メーダー、以下ボッシュ)は、国内の車両整備工場がハイブリッド車や、アイドリングストップ車、自動運転支援システム搭載車など、システムが複雑化する車両に対応し、正確で適切な整備を多くの車種に施せるよう、整備工場向け「ボッシュ 自動車テク...
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:菰田正信)は、このたび、京都市中京区において推進中の「(仮称)京都二条ホテルプロジェクト」の施設計画概要を決定いたしましたので、お知らせいたします。なお、開業は2020年夏を予定しております。 当計画地は、二条城の東側・堀川通りに面...
このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、近年、全国のホテルでブームとなっている「いちごビュッフェ」がもたらす経済効果を計算した結果、2019年において日本全国で約231億4,167万円となりました。 なお、その内訳として、関西地域では約42億7,434万円、関東地域では約52億7...
滋賀県立大学(滋賀県彦根市)では、学外への積極的な広報展開と、大学構成員(学生・教員・職員)の学内情報の共有を目的として、学生広報スタッフがつくる広報誌『県大jiman』を年に2回発行している。今年2月に発行する第24号では、滋賀県知事である三日月大造氏からお声掛けいただき、学生広報スタッ...
やまとの国(日本)が奈良で誕生した2月11日(建国記念の日)より発売開始! ~非動物由来成分のビーガン仕様でインバウンドにも対応。地域コスメの特徴を活かし、地場産品の義務化が進む''ふるさと納税の返礼品''にも紹介をし2020年度までに20万個以上の出荷を目指します!~ スキンケ...
朝マックにも登場!!
2月13日(水)から期間限定販売
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:サラ・エル・カサノバ)は、昨年初リニューアルを遂げたさっぱり生姜醤油「チキンタツタ」に加え、今年初登場となる新商品のうま辛たれチーズ「チキンタレタ」の2種類を、2月13日(水)から全国のマクドナルド店舗にて期間限定で販売...
スターバックスのSAKURAの季節到来!
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社[本社所在地:東京都品川区、代表取締役最高経営責任者(CEO):水口 貴文]は、2019年2月15日(金)より、満開の桜を表現した日本限定ドリンク『さくらフル ミルク ラテ』、『さくらフル フラペチーノ(R)』やタンブラーやマグカップなど、一足早い春...
米国メリーランド州を拠点とするバイオテクノロジー企業、イミュノミック・セラピューティクス社 (ITI: 英名Immunomic Theraputics, Inc.、株式非公開) は、日本の動物用医薬品会社であるゼノアック (日本全薬工業株式会社、福島県郡山市) と、犬のアトピー性皮膚炎やその他...