最新リリース

株式会社京王プラザホテル

京王プラザホテル フィーチャー100 Vol.39~おもてなしの裏側にある、ちょっといい話~

■VOL.39 実力派バーテンダーの層の厚さが支える「カクテルアワード」 300名のお客様が審査員となり、予選を勝ち抜いた6名の精鋭バーテンダーたちの創作カクテルからナンバーワンカクテルを選ぶ「カクテルアワード」。1杯のグラスに込められた ストーリーと味わい、その技術と創作力...

チェコ政府観光局 - チェコツーリズム

チェコチームの仲間になって、チェコへ行こう - チェコ親善アンバサダー2019募集キャンペーン

昨年より開始したチェコ親善アンバサダープログラム。今年も50名の新メンバーを募集いたします。
何かを好きになった時、周りの誰かに教えてあげたいと思うことはありませんか?友達や恋人など大切な人から熱中していることを聞くと、自分も一緒に試したい、体験したいと思ったこともあるのではないでしょうか? 私たちは、人と人とのコミュニケ―ションが物事に興味を持つ大きなきっかけになると考...

ローム株式会社

業界最高クラスの信頼性を実現した1608サイズ白色チップLED「SMLD12WBN1W」を開発

長寿命、高実装性の両立により、産業機器用表示パネルの長期デザイン性保持に貢献
<要旨> ローム株式会社(本社:京都市)は、温調機をはじめとする産業機器や各種小型機器などの表示パネル向けに、長寿命かつ高い実装性を両立し業界最高クラスの信頼性を実現した1608サイズ(1.6x0.8mm)の白色チップLED「SMLD12WBN1W」を開発しました。 今回開発したチップLE...

清泉女子大学

清泉女子大学地球市民学科の学生が品川区との連携授業の最終報告会を実施 -- 京急沿線で地域の「お宝再発見」

清泉女子大学(東京都品川区)文学部地球市民学科は1月22日、地元の品川区と連携して行う1年次の必修授業「基礎演習I」の最終報告会を同区役所講堂において開催した。この授業は品川区に関連する企業や団体と共同で行うもので、毎年テーマを変えてフィールドワークを実施。今年度は品川区文化スポーツ振興部...

新日鐵住金株式会社

新日鉄住金グループ 溶接ステンレス鋼管事業統合に係る統合基本契約書を締結

新日鐵住金株式会社(以下、新日鉄住金)と、同社のグループ会社である日新製鋼株式会社(以下、日新製鋼)、日鉄住金鋼管株式会社(以下、日鉄住金鋼管)、日鉄住金ステンレス鋼管株式会社(以下、日鉄住金ステンレス鋼管)及び日新製鋼ステンレス鋼管株式会社(以下、日新製鋼ステンレス鋼管)は、新日鉄住金グルー...

新日鐵住金株式会社

新日鉄住金グループ ステンレス鋼板事業統合に係る統合基本契約書を締結

新日鐵住金株式会社(以下、「新日鐵住金」)、日新製鋼株式会社(以下、「日新製鋼」)及び新日鐵住金ステンレス株式会社(以下、「新日鐵住金ステンレス」)は、新日鐵住金グループのステンレス事業の早期かつ最大限のシナジー発揮を実現するべく、新日鐵住金の特殊ステンレス事業(鋼板、形鋼)のうちの鋼板事業の...

金沢工業大学

金沢工業大学が「KIT地方創生里山都市フォーラム」を東京で初めて開催。科学技術イノベーションとSDGsによる地方創生の取り組み事例を紹介。

金沢工業大学(学長 大澤敏)では、科学技術イノベーションとSDGsによる地方創生に産学官連携で取り組んでいます。このたびICTやIoT、AI、ロボット技術、エネルギーマネジメント等を活用した研究開発の一端をご紹介する「KIT地方創生里山都市フォーラム」を2019年2月25日(月)13時30...

神奈川大学

あの有名な著名俳人が神奈川大学に集結!高校生俳句の魅力を伝えます!「第21回神奈川大学全国高校生俳句大賞 シンポジウム・授賞式」を開催

近年、幅広い世代に人気の俳句。神奈川大学の全国高校生俳句大賞の授賞式と、著名な俳人によるシンポジウムを2019年3月10日(日)に開催。 シンポジウムのテーマは、「俳句と虚構 -文学としての俳句-」。子規の「写生」論の影響もあって、俳句は、実事を述べるものである、という認識が作者(俳人)の...

聖徳大学

聖徳大学短期大学部学生が企業と共同開発した『鯖燻アヒージョ』が「南房総名品づくりグランプリ」で準グランプリを受賞 -- にっぽんの宝物 JAPANグランプリに参加決定

聖徳大学短期大学部総合文化学科(千葉県松戸市)の学生は食品加工所(有)アルガマリーナ(千葉県南房総市)と共同で、千葉県産の鯖のオイル漬け「鯖燻(さばくん)アヒージョ」を開発した。これは地方創生推進事業の一環で、同商品は2月3日に開催された「第3回南房総名品づくりグランプリ」において見事準グ...

三井住友アセットマネジメント株式会社

『データセンター』投資は今後も拡大の方向

三井住友アセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:松下隆史)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「『データセンター』投資は今後も拡大の方向」を2019年2月4日に発行いたしましたので、お知らせいたします。 ...

株式会社 東芝

【東芝】2019年度採用計画について

 東芝グループは、2019年度採用計画として、新卒者1,000人(2020年4月入社見込み)を採用することを決定しました。  東芝グループは、製造業として長年培ってきたフィジカル分野での経験や実績と、膨大なデータ活用によるオペレーションやサービスを中心とするサイバー技術を融合・連動させた...

京王プラザホテル

京王プラザホテル 小さな『美術館』 ロビーギャラリー2月展示

京王プラザホテル(東京:西新宿)にはロビーに現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」がございます。下記のとおり展示スケジュールをご案内いたします。こころ落ち着くインテリアのなかアートとのふれあいをお楽しみください。 ■水のちから ...

長浜バイオ大学

3年目となる2018年度長浜バイオ大学の「理系人材育成支援事業」に、長浜市内の小中学校のべ41校・約1900人の児童・生徒が参加

長浜バイオ大学(滋賀県長浜市、学長:蔡晃植)は、長浜市・長浜市教育委員会と協同で、2015年度から長浜市内の小中学校の児童・生徒を対象とした理科実験講座を実施しています。1年間のプレ事業を経て、2016年度からは学内にある小中学生向けの専用実験室「長浜学びの実験室」を活用し、「理系人材育成...

神田外語大学のアジアン食堂「食神」で中華圏の旧正月を祝う「春節」のイベントを開催

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)の“食”を通してアジアの文化を学ぶ学生食堂「食神」は、2月9日(土)~2月10日(日)、2月16日(土)~2月17日(日)に地域の皆様向け異文化体験イベントとして、中華圏で旧正月を祝う「春節祭」を開催する。同イベントは今年で5回目。食神では、期間...

大学プレスセンター

千葉商科大学付属高校生×石窯パン工房サフラン共同開発による新商品 2/16~販売開始!(1)パンなのに和食?!「おにみそパン」(2)さくさくクロワッサン「Crescent moon(クレッセントムーン) 抹茶」ホワイトチョコ・小豆

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 千葉商科大学付属高等学校(千葉県市川市、校長:遠藤行巳)は、石窯パン工房サフラン北国分店(オーナー:太田英美)との共同開発で、パンの新商品を2月16日から発売する。 このたびの商品は、簿記やマーケティング等を学ぶ千葉商科大学付属高...

徳島文理大学

徳島文理大学児童学科の学生が小学校3・4年生向けのプログラミング教室を開催

徳島文理大学人間生活学部(徳島県徳島市)児童学科の学生らが、昨年11月17日、徳島文理小学校3・4年生を対象としたプログラミング教室を開催した。当日は保護者を含む50名近くの参加があり、ゲーム作成やロボットの制御、小型電子回路のプログラミング体験などを行なった。  2020年度から...

拓殖大学

拓殖大学「桂太郎塾」 韓国淑明女子大学校にて「日韓次世代リーダー安全保障戦略対話」を開催しました

拓殖大学「桂太郎塾」 韓国淑明女子大学校にて「日韓次世代リーダー安全保障戦略対話」を開催。 拓殖大学「桂太郎塾」は平成31年1月28日(月)~31日(木)まで行われた韓国での海外研修に際し、30日(水)午後、ソウル市内の淑明女子大学校にて討論会「日韓次世代リーダー安全保障戦略対話」...

金沢工業大学

高等学校教員、教育関係者を対象に「第17回 数理工教育セミナー」を開催。 -- 金沢工業大学

金沢工業大学では「数理教育における主体的・対話的で深い学びと高大接続」をテーマとした「第17回数理工教育セミナー」を平成31年3月16日(土)10時から金沢工業大学扇が丘キャンパス23号館で開催します。 【第17回数理工教育セミナー 数理教育における主体的・対話的で深い学びと高大接...

株式会社 東芝

【東芝】8年連続で、世界で最も革新的な企業・研究機関100社に選出

~「Derwent Top100グローバル・イノベーター 2018-19」を受賞し、クラリベイト・アナリティクス社からトロフィーを授与~
 当社は、米調査会社クラリベイト・アナリティクス社が選考する、世界で最も革新的な企業・機関100社「Derwent Top100グローバル・イノベーター 2018-19」に選出され、本日、当社浜松町本社にて執行役専務の斉藤史郎に同社よりトロフィーが授与されました。当社の受賞は、2011年の本ア...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所