~脳卒中により要介護になる可能性も~
ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:内木祐介)は、10月29日の「世界脳卒中デー」の機会に、また、脳卒中の発症が多くなると言われる冬の本格到来を前に、脳卒中を引き起こす主要な原因の一つである心房細動に関する意識調査を実施いたしました。本調査は、...
在校生・卒業生が起業したベンチャー企業へ最大1億円を投資
グロービス経営大学院(東京都千代田区、学長:堀義人)は2018年10月26日、在校生または卒業生が起業したベンチャー企業を対象とする投資プログラム「GLOBIS Alumni Growth Investment」(通称:G-Growth)を開始します。出資金額は1社あたり最大1億円です。
...
- 2018年10月26日
- 11:00
- 学校法人グロービス経営大学院
京王プラザホテル × 華道家 前野博紀の挑戦
10月19日(金)~11月2日(金) 3階/メインロビー 入場無料
京王プラザホテル(東京:西新宿)は、10月19日(金)から11月2日(金)まで、3階/メインロビーにおいて「花で迎える、おもてなし ~秋の宴~」と題し、華道家 前野博紀氏が独自の感性で創作した大型いけばな作品を展示いたします。今回の作品は日本の秋の紅葉をイメージし、日本を代表す...
- 2018年10月26日
- 10:10
- 京王プラザホテル
創価大学理工学部(東京都八王子市)崔龍雲研究室のチーム「SOBITS」はこのたび、国際ロボット競技会「World Robot Challenge」(主催:経済産業省・新エネルギー産業技術総合開発機構/以下、WRC)の「パートナーロボットチャレンジ(バーチャルスペース)」部門で第2位に輝いた...
徳島文理大学理工学部(香川県さぬき市)ナノ物質工学科の梶山博司教授はこのたび、トマトの収穫量を2倍にできるLEDライトを開発した。このLEDライトは月明かり程度の微弱なパルス光を照射することができるもので、この光を夜間に照射すると、糖の転流量が増えて生育が促進される。今後は、LEDライトの...
大阪電気通信大学は11月4日(日)、最先端の科学技術をわかりやすく紹介する、見る!触れる!学ぶ!体験イベント「第11回 テクノフェア in ねやがわ」を寝屋川キャンパスで開催する。
「テクノフェア」は、深刻視される理科離れへの対応策として近隣市の教育委員会後援のもと始まった取り組...
- 2018年10月25日
- 20:05
- 大阪電気通信大学
芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)デザイン工学部デザイン工学科の学生が、江東区の伝統工芸職人とコラボレーションして、豊洲キャンパスを表現した江戸切子のお猪口をデザインし、製品化に至りました。このたび2018年11月から一般販売予定です(限定90個)。
品 名:豊洲キャンパス江戸...
武蔵野大学教育学部(東京都江東区、学部長 上岡 学)は、2018年度、児童教育学科 保育・幼児教育専修を『こども発達学科』として新設しました。これを記念し、11月10日(土)に保育ワークショップ、映画上映会、シンポジウム、懇親会を開催致します。
◆開催概要
日付:11月10日(土...
清泉女子大学(東京都品川区)は10月27、28日の両日に開催される秋の学園祭「清泉祭」のオープニングとして、27日午前に、今年3月に鹿児島県と締結した包括連携協定に関連した記念イベントを開催する。
10月27日(土)午前10時15分から西郷隆盛の曾孫、西郷隆夫氏による講演会「薩...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)人間社会学部(学部長:朝比奈剛)では、ソーシャルビジネスやまちづくりに取り組む勅使河原隆行准教授のゼミナールが、新商品「ねぎソーセージ」を開発した。勅使河原ゼミでは、千葉県内の地域活性化イベントへの参画、地域の銘品を広めることを目的とした商品開発などの活動を通...
白鴎大学(栃木県小山市/学長:奥島孝康)は12月1日(土)に「白鴎大学フォーラムin小山」を開催する。これは、白鴎大学が主催する公開講座で、今年で12回目。今回は「フェイクニュースと政治」をテーマに、日米のメディアについて考察する。入場無料、要事前申し込み。
◆「第12回白鴎大学フ...
三井不動産株式会社および株式会社三井不動産ホテルマネジメントは、今般、東京都新宿区霞ヶ丘町における「(仮称)神宮外苑ホテル計画」の事業概要を決定いたしましたので、下記の通り、お知らせいたします。
本計画は、三井不動産株式会社が賃借する本土地にホテルを建築し、竣工後、株式会社三井不動産ホテ...
- 2018年10月25日
- 17:06
- 三井不動産株式会社
~大京グループがトータルサポートする、サービス付き高齢者向け住宅~
大京グループで不動産開発事業を手掛ける株式会社穴吹工務店(本社:香川県高松市、社長:徳田 善昭、以下「穴吹工務店」)は、香川県高松市でサービス付き高齢者向け住宅「かがやきの季(とき) 昭和町」(総戸数51戸、地上5階建て、以下「本物件」)の建設を進めてまいりましたが、この度、本物件が竣工し、1...
ラグビー王国NZより12名帰国! フォンテラジャパン5年連続スポンサー
フォンテラジャパン株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社⻑:斎藤 康博)がスポンサーとなり関東⾼校スーパーリーグ(KSL)選抜12名を派遣した、英語の語学研修とラグビーの技術向上を組み合わせたニュージーランドへの留学プログラム「Game on English」の帰国報告会が、2018年10...
- 2018年10月25日
- 14:09
- フォンテラ ジャパン株式会社
常葉大学はこのたび、静岡草薙キャンパス内に「独立行政法人教職員支援機構 常葉大学センター」を開設しました。
独立行政法人教職員支援機構(茨城県つくば市)の地域センターが開設されるのは全国3か所目で、私立大学では初めてとなります。
従来はつくば市や東京都内だけで実施されていた全国トップレベル...
テレビ放送を支える技術は、日本人による世界初の放映実験の成功以来、絶え間なく進化を続け、ついに2018年12月には「スーパーハイビジョン」まで到達します。わたしたちの暮らしに最も身近な家電であり続けているテレビや放送技術には、日本の技術者によるたくさんの技術革新が詰まっています。
一般...
麻布大学は、私立大学研究ブランディング事業「動物共生科学の創生による、ヒト健康社会の実現(地球共生系「One Health」)」に関する紹介のため、オープンラボと講演会を、本学の大学祭の開催に合わせて、2018年10月27日(土)、28日(日)に開催します。多くの方の参加をお待ちしており...
北海道科学大学(札幌市手稲区)工学部都市環境学科の亀山修一教授は前田道路株式会社(東京都品川区)との共同研究で、救急車の緊急搬送を支援する道路舗装の管理手法を構築した。これは、救急車に乗り心地をモニタリングできるシステムを組み込んだスマートフォンを搭載することで、走行に影響を与える箇所や補...
- 2018年10月25日
- 14:05
- 北海道科学大学
成城大学(東京都世田谷区 学長:戸部 順一)は、10月13日(土)に世田谷区の後援と(公財)中島記念国際交流財団による助成を受け、留学生地域交流事業の一環として「食を通じて学ぼう!世界のダイバーシティ」を開催致しました。
世界では「フードダイバーシティ=食の多様化」が凄まじいスピードで進ん...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)の新井信一教授(財務管理論)のゼミナールに所属する学生たちは、11月3日(土・祝)に熊本県菊池市で生産された特別栽培の「れんげ米」を横浜南部市場のイベント「横浜南部市場共栄会まつり」で販売します。
人間共生学部コミュニケーション学...