最新リリース

追手門学院大学

追手門学院大学と大阪電気通信大学が12月7日に公開講座「次世代エネルギーについて考える」を開催

2025年4月に理工学部を開設する追手門学院大学(大阪府茨木市/学長:真銅正宏)は大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市・四條畷市/学長:塩田邦成)と共同で、12月7日(土)に公開講座「次世代エネルギーについて考える」(後援:茨木市、寝屋川市)を開催する。この講座は高校生以上を対象としたもので、...

明治大学

明治大学が山の上ホテルの歴史的建築物を継承

このたび、学校法人明治大学(以下、「本学」という。)は、数多くの文豪が利用したことで知られる「山の上ホテル」が建設されている土地及び建物を、本年11月15日付で取得いたしました。 2031(令和13)年に本学は創立150周年を迎えます。その記念事業の一環として、本不動産...

明治大学

明治大学との共同研究の技術を搭載したキリンの「エレキソルト スプーン」が「CES Innovation Awards® 2025」を2部門で受賞

 明治大学(学長 上野正雄)総合数理学部先端メディアサイエンス学科の宮下芳明研究室とキリンホールディングス株式会社(社長 COO 南方健志)が共同研究により開発した技術を搭載した、減塩食品の塩味やうま味を増強する食器型デバイス「エレキソルト スプーン」が、「CES Innovation A...

玉川大学

学校法人玉川学園×町田市 連携 玉川学園 2024 Winter Illumination「竹あかりが息づく気づきの丘」 12/2(月)~4日(水)点灯!--放置竹林を使ったウインターイルミネーション--

学校法人玉川学園(東京都町田市/理事長:小原芳明)は、2024 Winter Illumination 「竹あかりが息づく気づきの丘」を2024年12月2日(月)~12月4日(水)までの間、玉川学園キャンパス内 芝生広場において点灯します。 玉川学園 Tamagawa Mokurin Pr...

北里大学

幼少期の脳における記憶維持にはたらくオステオクリン ~ヒヨコ脳の大脳皮質にあたる領域の研究から--北里大学

北里大学一般教育部の中森智啓講師、浜﨑浩子教授、医療衛生学部の鍵谷豪教授、医学部の藤谷和子技術員、東京科学大学 総合研究院 化学生命科学研究所の北口哲也准教授、東京大学 大学院総合文化研究科の坪井貴司教授らの研究グループは、ニワトリのヒナの刷込み記憶の維持には、大脳皮質視覚野にあたる領域で...

千葉工業大学

12月1日(日)東京スカイツリータウン®キャンパスで宇宙にまつわる「リアル」を伝える、特別レクチャーを開催!

千葉工業大学と国際社会経済研究所(IISE)が、宇宙に興味を持つ中高生の皆さんを対象に特別レクチャーを開催します。今回は「人工衛星」をテーマに、宇宙開発がもたらす素晴らしい可能性と、光害*などの新たな課題について深く学べる機会を提供します。 将来、宇宙を目指すなら、宇宙の「光と影」を正しく...

コンビ株式会社

コンビ 第一子を迎えるプレママ・プレパパのための「赤ちゃんのお世話体験会」を武蔵小杉で開催決定!2024年12月13日(金)に100組限定で実施

赤ちゃん用品の製造及び販売等を行うコンビ株式会社(本社:東京都台東区 代表取締役社長:松浦康詞)は、第一子を迎えるプレママ・プレパパを対象とした「赤ちゃんのお世話体験会」を2024年12月13日(金)に武蔵小杉のイベントスペースKOSUGI1にて、100組限定で開催します。 参加費は無料で、...

横浜市立大学

直腸癌に対するロボット手術と腹腔鏡手術後の男性性機能障害発生率を調査する多施設共同前向き観察研究

 横浜市立大学附属市民総合医療センターの沼田正勝講師らの研究グループは、ロボット支援による直腸癌手術が、腹腔鏡手術に比べて男性患者の性機能をより良く保つ効果があることを明らかにしました。本研究成果は、「Annals of Surgery」にオンライン版で先行公開されました(2024...

アマゾンウェブサービスジャパン合同会社

AWS と国立大学法人浜松医科大学、スマートヘルスケアの実現に向け連携 - 日本の医療 DX 推進への貢献に期待

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(以下、AWS ジャパン)と国立大学法人浜松医科大学(以下、浜松医科大学)は本日、スマートヘルスケアの実現に向けて包括連携協定を締結したことを発表しました。本連携で AWS ジャパンと浜松医科大学は、人口減少・少子高齢化における静岡県内の医療課題に対...

アイリスオーヤマ株式会社

スティッククリーナーシリーズ累計販売台数500万台突破!(※1)

アイリスプラザで500万台突破記念キャンペーン開催(※2)
 アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)が販売する、スティッククリーナーシリーズの国内販売台数が500万台(※1)に達しました。また、累計販売台数500万台(※1)を記念して当社公式通販サイト「アイリスプラザ」にて、500万台突破記念キャンペ...

(株)PPIH

ドン・キホーテ「PRIDE指標」最高評価を7年連続受賞

LGBTQ+の活躍支援によるダイバーシティ型の組織づくりを評価
 株式会社ドン・キホーテ(本社:東京都、代表取締役社長:吉田直樹)は、一般社団法人「work with Pride」※1が策定した職場での性的マイノリティ(以下、LGBTQ+)への取り組みの評価指標「PRIDE指標2024」※2において、最高評価の「ゴールド」を受賞しました。「ゴールド」の受賞...

株式会社リクルートスタッフィング

リクルートスタッフィング、PRIDE指標2024ゴールド受賞のお知らせ

株式会社リクルートスタッフィング(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中 智己、以下「リクルートスタッフィング」)は、任意団体work with Prideが策定した、職場におけるセクシュアル・マイノリティ(以下、LGBTQ+)への取り組みの評価指標「PRIDE指標」で、最高評価「ゴールド...

キングソフト株式会社

オフィスソフトの無料体験または有料版購入で最大5,000円分のAmazon ギフト券が当たる!

キングソフト「WPS Office2 アンケートキャンペーン」開催 
キングソフト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:瀬沼 悠)は、オフィスソフト「WPS Office 2」の体験版ダウンロード、または有料版購入を対象にしたプレゼントキャンペーン、「キングソフト、WPS Office2 アンケートキャンペーン」を2...

学校法人東洋大学

多様な組織・個人の連携で包括的なサポートを実現する北欧の福祉社会<東洋大学SDGs NewsLetter Vol.32>

日本では、困難を抱えた方が福祉制度を十分に利用できず大事に至るケースが後を絶ちません。一方でフィンランドは、行政と専門機関とが連携した包括的なサポートにより、問題を早期発見・解決に導く仕組みを構築しています。北欧の事例を交え、今後日本が取り組むべき課題について、国際地域学科の藪長千乃教授がお話...

住信SBIネット銀行株式会社

住信SBIネット銀行、ATM手数料ゼロの新時代へ ~「アプリでATM」利用手数料完全無料化 + キャッシュカード利用でも一定回数まで無料~

住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長(CEO):円山 法昭、以下「住信SBIネット銀行」)は、2024年12月1日(日)より、ATM手数料の改定をおこない、スマートプログラム※1対象支店をご利用いただいている個人のお客さまの「アプリでATM」ご利用時のATM手数料をい...

積水ハウス株式会社

積水ハウス、LGBTQ+の取り組みを評価する「PRIDE指標」において 住宅業界初、3年連続で「レインボー認定」を取得

 積水ハウス株式会社は、一般社団法人work with Prideが策定した、職場におけるLGBTQ+などの性的マイノリティ(以下、「LGBTQ+」)に対する企業の取り組みの評価指標「PRIDE指標2024 https://workwithpride.jp/pride-i/」において、最高位...

アライドテレシスホールディングス株式会社

【ITインフラの重要性を解き明かす】「島耕作」がアライドテレシスDX推進アンバサダーに就任!

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 サチエ オオシマ)は、株式会社シンフィールド(代表取締役 谷口 晋也)が発足し、「島耕作」が公式アンバサダーを務める「社会をよくする企業応援プロジェクト」に参画し、当社のDX推進アンバサダーとして、「島耕作」が就任したことをお知らせ...

日本製鉄株式会社

日本製鉄グループ 「先進建設・防災・減災技術フェア in 熊本2024」に出展

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、日本製鉄グループ5社(日鉄エンジニアリング(株)、日鉄ステンレス(株)、日鉄建材(株)、日鉄パイプライン&エンジニアリング(株)、ジオスター(株))とともに、11月20日(水)、11月21日(木)にグランメッセ熊本で開催される「先進建設・防災・減災技術フェ...

WILLER株式会社

秋田県大館市における自動運転実証実験にWILLERとティアフォーが参画 ~2027年度の自動運転サービス実装に向け、技術面・事業面・社会受容性について検証します~

 WILLER株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:村瀨茂高、以下「WILLER」)と株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:加藤真平、以下「ティアフォー」)が参画する大館版自動運転移動サービス推進協議会(代表団体:秋田県大館市、事務局:WILLER株式会社)は、秋田県...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所