10月22日(日)「マックハッピーデー」を日本で初実施!
病気と闘うご家族の支援に。
募金総額 40,361,395円
日本マクドナルド株式会社(本社: 東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO: サラ・エル・カサノバ)は、世界数カ国のマクドナルドで実施されている、病気と闘う子供たちを支援する「マックハッピーデー」を10月22日(日)に全国のマクドナルド店舗にて実施し、これによるマクドナルド(注1)から...
- 2017年11月13日
- 15:46
- 日本マクドナルド株式会社
病気と闘うご家族の支援に。
募金総額 40,361,395円
日本マクドナルド株式会社(本社: 東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO: サラ・エル・カサノバ)は、世界数カ国のマクドナルドで実施されている、病気と闘う子供たちを支援する「マックハッピーデー」を10月22日(日)に全国のマクドナルド店舗にて実施し、これによるマクドナルド(注1)から...
お客さまひとりひとりのクリスマスのシーンを盛り上げる、様々な企画を実施!
800°DEGREES NEAPOLITAN PIZZERIAクリスマスシーズン限定ピッツァ&カクテル登場!
株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:森本雄司)各館では、大人にとっても、子どもにとっても特別なシーズンであるクリスマスに向けて、お客さまひとりひとりのクリスマスのシーンを盛り上げる、様々な企画を実施いたします。
それぞれのスタイルに合った、自分らしい楽しいクリスマスを提案しま...
全国のマクドナルド店舗で、2017年11月20日(月)より
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:サラ・エル・カサノバ)と三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 健)、株式会社ジェーシービー(本社: 東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:浜川 一郎)およびアメリカン・エキスプレス・インター...
~ 「FENDI」を手がけるデザイン事務所と共同デザイン ~
11月も中盤を迎え、各社の2018年版手帳・ダイアリーが出揃ってきています。「手帳売り場に行ってみたけどなかなか決められない…」という方へ、世界的に有名なファッションブランド「FENDI」を手がけるイタリアのデザイン事務所とmade in JAPAN品質がコラボレーションした、今...
アリババグループ主催 「11.11 Global Shopping Festival 2017」
アリババグループは2017年11月11日、通称「独身の日」に世界最大規模のオンラインショッピングイベント「11.11 Global Shopping Festival 2017」を中国・上海で開催しました。2017年は24時間での流通総額が1,682億元に達しました。また、越境ECにおける国別...
共立女子大学・短期大学(東京都千代田区)は、全学部・学科連携のアクティブラーニング授業プロジェクト「KALECO」の一環として、11月25日(土)、26日(日)に共立講堂において舞台『青い鳥』を上演する。メーテルリンクによる同作をすべて単年度履修の学生の手により舞台化する企画は、2015...
●神奈川大学が鹿児島県と「就職支援に関する協定」を締結しました。 ●相互に学生の就職活動を支援し、鹿児島県内企業の人材育成・確保、産業の活性化を図ることを目的としています。 ●今後、UIターン就職に向けた取り組みを鹿児島県と連携して行います。 神奈川大学(学長:兼子 良夫)は、...
NSGグループの新潟ビジネス専門学校は、11月19日(日)に新潟市市街地「万代シテイ」で開催されるエコイベント「万代ロマンチックサーカス点灯式」のプロデュースを行います。 新潟県内一の商店街「万代シテイ」で開催される「万代ロマンチックサーカス」は、廃棄されるペットボトルとLEDランプを使...
「諸外国における障害者のスポーツ環境に関する調査」
(イギリス・カナダ・オーストラリア)
医療機関/当事者団体/障害者スポーツ団体が連携
「スポーツ・フォー・エブリワン」を推進する公益財団法人笹川スポーツ財団(所在地:東京都港区 理事長:渡邉一利 以下:SSF)では、「諸外国における障害者のスポーツ環境に関する調査」を実施しました。
今回の調査対象はイギリス、カナダ、オーストラリアの3ヵ国で、いずれの国もパラリンピック開催...
企業の情報漏えい相次ぎニーズ増加
国際資格取得講座を展開する株式会社アビタス(本社東京都渋谷区、代表取締役三輪豊明)は13日、システム監査の国際資格である「公認情報システム監査人(CISA®)」講座の合格者が1,000人を突破したと発表しました。
顧客情報の流出をはじめとした企業の情報漏えいが相次いでいることを背...
京王プラザホテル(東京:西新宿)は、2021年に開業50周年を迎えます。そこで、世界各国からお客様をお迎えし、心に寄り添うサービスを提供するホテルとして私たちのおもてなしに秘められたエピソードを100回シリーズでお届けしてまいります。 ■ VOL.16 アート探訪2 和紙アート ...
11月22日、完全養殖本まぐろ「本鮪の極 つなぐ<TUNAGU>」が初出荷!
全国初出荷を前に、玉川高島屋で先行販売いたします!
宇和島水産高校の女子生徒「フィッシュガール」による
完全養殖まぐろ“つなぐ”「本まぐろ解体ショー」
■日時:2017年11月18日(土)・19日(日) 各日午後1時から
■場所:玉川高島屋地階食料品<中島水産>
「フィッシュガール」とは、愛媛県立宇和...
滋賀県立大学は11月17日(金)に、人間文化セミナー「ヨーガンレールが残したもの」を開催する。ファッションブランド「ヨーガンレール」のデザイナー・松浦秀昭氏を招き、ブランドの創立者であるヨーガン・レール氏が残したもの、生活することへのこだわりについて語ってもらう。 ドイツ人デザイナ...
武蔵大学、武蔵高等学校、武蔵中学校を構成する学校法人根津育英会武蔵学園(東京都練馬区/理事長 根津公一)は、近年、日々大量のデータが企業や行政などの組織に蓄積されるビックデータ時代に突入していることを鑑み、2017年7月に「武蔵学園データサイエンス研究所」を設立しました。2017年4月には...
玉川大学(東京都町田市/学長:小原芳明)脳科学研究所(所長:小松英彦)の研究グループは20代から50代までの男女453名を対象にした実験で、規範逸脱者を自分のコストをかけてまで罰する人には、規範を維持しようとする利他的な動機に基づく人と、規範逸脱者に苦悩を与えたいという攻撃的な動機による人...
大妻女子大学文学部は11月16日(木)に学部創立50周年記念式典を千代田キャンパス(東京都千代田区)で開催。当日は、東京大学の吉見俊哉教授が「人文学の知とは何か?-長く広い視野のなかで未来を見通す」をテーマに講演する。参加費無料。 大妻女子大学文学部は昭和42(1967)年創立...
大妻女子大学博物館(東京都千代田区)は12月2日(土)まで、開館10周年を記念した企画展示「世界と日本の履きもの:近藤四郎コレクション」を開催している。同展は自然人類学者で、同大人間生活科学研究所(現・人間生活文化研究所)所長・近藤四郎教授(故人)が収集した日本および世界各国の履物など約...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:酒井邦弥)は11月30日(木)に「Why Japanese People~日本人のタブーのお話」を開催する。この講座は、同大の学生や一般の方々に海外で日本人が聞かれる様々な質問を題材とし、「日本とは、日本人とは何か?」を考え、日本の独特な文化や習慣を、自ら...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:酒井邦弥)は11月24日(金)、イオンシネマ幕張新都心にて、東日本大震災後の東北を舞台にしたドキュメンタリー映画「東北の新月」の上映会および、映画を制作・監督した日系カナダ人のリンダ・オオハマ氏よる講演会を開催する。同大30周年記念事業の一環。一般の方、学...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:酒井邦弥)は12月9日(土)、千葉市・市原市・四街道市に在住、または市内の高校に通学している高校生を対象とした「幕張新都心ビジネススクール2017」を千葉市、シャープ株式会社と連携して開催する。同スクールは、高校生を対象としており、幕張新都心に拠点を置く企...