立正大学が小笠原村で展示事業「深海の宝箱 -- 宝石サンゴ展」を開催 ~小笠原諸島周辺海域の被害実態の調査結果を報告~
立正大学(東京都品川区 山崎和海学長)は、2月26日より小笠原村で展示事業「深海の宝箱−宝石サンゴ展」を開催する。地球環境科学部 岩崎望教授を中心に平成26年度に参加した水産庁緊急対策事業の調査報告や、これまで蓄積してきた宝石サンゴに関する研究成果などを小笠原村の住民および観光客に向けて広く紹...
- 2016年02月19日
- 08:05
- 立正大学
立正大学(東京都品川区 山崎和海学長)は、2月26日より小笠原村で展示事業「深海の宝箱−宝石サンゴ展」を開催する。地球環境科学部 岩崎望教授を中心に平成26年度に参加した水産庁緊急対策事業の調査報告や、これまで蓄積してきた宝石サンゴに関する研究成果などを小笠原村の住民および観光客に向けて広く紹...
立正大学(東京都品川区)は2月26日(金)に、文部科学省平成26年度「大学教育再生加速プログラム(AP)」の[テーマ1 アクティブ・ラーニング]に採択された取組について平成27年度事業の年次報告会を開催する。 同大の取組は、講義科目と実習科目においてアクティブ・ラーニングを行うための教育...
玉川大学大学院農学研究科(東京都町田市/学長:小原芳明)の宇賀神篤博士(日本学術振興会特別研究員PD)、松尾晃史朗氏(修士課程2年)らは、クロマルハナバチの左右半身性モザイク個体を対象とした性フェロモンの分析や性決定遺伝子の解析等から、外見とは異なり、体内の器官の雌雄分布が必ずしも左右半々では...
北里大学感染制御研究機構釜石研究所の笠井宏朗氏は2013年5月、野田武則釜石市長から依頼を受け、独立行政法人製品評価技術基盤機構バイオテクノロジーセンターと共同で「釜石はまゆりプロジェクト」を開始した。これは、釜石市の花「はまゆり」の酵母を探索する事業で、地場の酵母を利用した復興への取り組みの...
聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市 学長/川並弘純)総合文化学科で製菓やパン作りを学んでいる学生がアイデアを出し、試作を重ねて新商品を開発する。 聖徳大学短期大学部は、株式会社 千葉興業銀行(頭取 青柳 俊一)、株式会社ヤマト・株式会社たんぽぽ農園(代表取締役 鷹松 募)と連携して、地域の...
北海道情報大学が、「イノベーションネットアワード2016文部科学大臣賞」を受賞した。受賞事業は「食のヒト介入試験システム“江別モデル”による、食と健康のイノベーション拠点形成」。 全国イノベーション推進機関ネットワークが主催する「第5回地域産業支援プログラム表彰(イノベーションネットアワ...
一新。シミを忘れる、オーラ美白*1。
シミも、曇り*も気にならない。「SK-II 新美白美容液」誕生
【2016年2月21日 新美白美容液 発売】
これまで以上に、輝くオーラ美白肌のために、2016年SK-IIは、先端研究をもとに新しいアプローチのホワイトニング シリーズ「GenOptics(ジェノプティクス)」が誕生いたします。
そして新シリーズから、シミも、曇り*も忘れる『SK-II ジェノプティクス オーラ エッセンス』を発売いた...
----------------------------------------------------------------------- 日本のテレビ史上最長寿の演芸番組 「笑点 放送50周年特別記念展」 開催決定! 2016年4月27日(水)~5月9日(月) 日本橋高島屋 8階ホ...
京王プラザホテル多摩(東京:多摩市)中国料理<南園>では、2月29日(月)まで『早春の味覚だより』フェアを開催中です。 白魚や黒むつなど、冬から早春へと移りゆく、旬素材をお楽しみいただけるコースです。各種ご会食にいかがですか。 ■早春の味覚だより 期間:2016年2月1日(月)~2月...
体への負担の軽い腹膜透析で元気に。「できることは手伝いたい」となんでもこなします。
腎臓病と闘う人にとって、同じ病気を持つ先輩患者さんから聞く体験談は何よりも心の支えになるもの。NPO法人腎臓サポート協会の「腎臓病なんでもサイト」では、さまざまな患者さんに、病気の受けとめ方や乗り越えた経緯、ご家族のサポートなど、貴重なお話を伺っています。
今回の体験談は、83歳のときに...
QSCの向上とお客様のより良い店舗体験に貢献
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:サラ・エル・カサノバ)は、2015年4月に導入した、お客様が店舗へ直接的にご意見いただくことができるスマートフォンのアプリケーション「KODO」(読み方:コド)にて、お客さまからの投稿の累計が、2016年2月13日(土)に、...
国家資格試験対策,アプリ開発,ビデオ撮影のコツほか,すぐに役立つ7講座
ウェブビジネスのプロフェッショナルを育成する京都情報大学院大学は,2016年2月から,地域の人々のITスキルアップを目的に,春の公開講座を開講します。就職活動を見据えた資格試験対策や,アプリ開発講座,ビジネスに役立つ実践的な講義などを通じ,最先端のITをより身近にし,楽しみながらスキルアップに...
総売上高は769百万米ドル、総額132百万米ドルの自社株買い戻しで発行済み株式総数1%減に
このプレスリリースは、2016年2月17日(米国東部時間)に発表されたプレスリリースの抄訳です。全文(英語)は、以下のURLでご覧になれます。
http://investor.analog.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=955263
アナログ・デバイセ...
あらゆる桜の楽しみ方が日本橋に集結!街の歴史にちなんだ桜体験。
日本橋桜フェスティバル実行委員会は、日本橋地域において2016 年3 月18 日(金)から2016 年4 月10 日(日)の期間、日本橋地区の春のイベント『日本橋 桜フェスティバル』を開催いたします。
江戸時代、五街道の起点として発展した日本橋に、今年は日本の様々な桜が集結します。「江戸...
日本各地の地元家庭で定番の味186品目をセレクト
~第一弾特集は“名古屋めし”を中心とした中部エリア~
合同会社西友が株式会社ディー・エヌ・エーと協働で運営するネットスーパー「SEIYUドットコム」(URL: http://www.the-seiyu.com/front/contents/top/ec )は、2月18日(木)より、日本各地の地元家庭で当たり前の“定番の味”として愛される「ご当地食...
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都中央区 代表取締役社長 山口 文洋)が運営する調査・研究組織の自動車総研より、「カーセンサー中古車購入実態調査2015」に関する分析をお伝えします。 ▼【世代別】中古車購入でローン派は約2割! http://www.recrui...
~ 「気になる!」ことをアンケート調査「SUUMO 賃貸居住者に聞く!気になるランキング」 ~
株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:東京都中央区 代表取締役社長:野口孝広)が運営する不動産・住宅サイト『SUUMO(スーモ)』は、賃貸居住者へ住まいや暮らしに関する様々なテーマについてアンケート調査を実施し、調査結果を「SUUMO 賃貸居住者に聞く!気になるランキング」としてご紹介して...
三大都市圏の1月度平均時給は前年同月より19円増加の978円
31カ月連続で前年同月比プラス
株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柳川昌紀)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター(http://jbrc.recruitjobs.co.jp/)」が、2016年1月度の「アルバイト・パート募集時平均時給調査」をまとめましたので、ご報告いたします。
※本調査は...
求人情報メディア『fromA navi(http://www.froma.com/)』(編集長:高槻洋介)では、 毎月アクセスデータをもとに算出した「人気アルバイト」に関するランキングを 発表しております。1月度の人気アルバイトランキングをお知らせいたします。 ■人気アルバイトランキ...
愛媛県の地域金融機関で初の無担保大型枠フリーローンを保証
オリックス・クレジット株式会社(本社:東京都立川市、社長:山科 裕子)は、川之江信用金庫(本店:愛媛県四国中央市、理事長:高原 達也)と個人向けローンの保証業務について提携し、本日より、川之江信用金庫の新商品かわしんフリーローン「Niceday(ナイスデイ)」の保証の取り扱いを開始しますのでお...