世界初!卵子にDNA溶液を注入することで人工細胞核の構築に成功 細胞核の機能獲得メカニズムの一端を明らかに
近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)教授 山縣一夫、同大学院生物理工学研究科 博士後期課程1年 米澤直央、慶應義塾大学医学部(東京都新宿区)電子顕微鏡研究室技術員 信藤知子、東京工業大学科学技術創成研究院(神奈川県横浜市)博士研究員 小田春佳(研究当時)、同教授 木村宏、大阪大学大学院...
- 2024年09月13日
- 20:05
- 近畿大学
近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)教授 山縣一夫、同大学院生物理工学研究科 博士後期課程1年 米澤直央、慶應義塾大学医学部(東京都新宿区)電子顕微鏡研究室技術員 信藤知子、東京工業大学科学技術創成研究院(神奈川県横浜市)博士研究員 小田春佳(研究当時)、同教授 木村宏、大阪大学大学院...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和6年(2024年)9月22日(日)、東大阪キャンパスにて、オープンキャンパスを開催します。 入試概要や各学部の説明会、近大マグロとブリヒラの無料試食会、理工学部が開発したバイオリサイクル燃料「バイオコークス」を使用したバーベキューイベントのほか、経営学部と...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)理工学部(2025年4月開設)の高見剛教授の研究チームは、九州大学の多田朋史教授、高エネルギー加速器研究機構の森一広教授と共同で、フッ化物イオンを正極と負極の間で行き来させる固体電解質(※1)として、アニオン副格子の回転機構を用いたフッ化物イオ...
帝京平成大学健康医療スポーツ学部リハビリテーション学科作業療法コースの学生らは8月18日に行われた「2024 市津市民祭り」においてイベントブースを運営。市原商工会議所、市津商店会のサポートを受けて、作業療法士の仕事紹介や缶バッジ作り、キッズネイル体験などを行い、延べ74名の子どもたちが訪...
杏林大学医学部付属病院精神神経科(当院)では,保健学部作業療法学科(現リハビリテーション学科作業療法学専攻)開設以降,精神科作業療法を開設して精神科リハビリテーションを推進するとともに,精神科作業療法の治療効果と評価判定の有効性について共同研究を行ってきました.本研究はその共同研究の成果の...
積水ハウス株式会社は積水ハウスの様々な事業をお客様ストーリーや社員ストーリーとして紹介する「積水ハウス ストーリー」を公開しました。 庭と生きものがもたらすウェルビーイング 皆さんは、身近な緑や生きものとふれあうことで、幸せを感じたり、心が満たされる経験をしたことがありますか。...
重要無形文化財「紬織」保持者で百寿を迎える志村ふくみ氏を母に持つ志村洋子氏の特別イベントを開催
The Okura Tokyo(以下オークラ東京、所在地:東京都港区、総支配人:髙栁健二)は、敷地内に隣接する大倉集古館で開催される特別展「志村ふくみ100歳記念《秋霞》から《野の果て》まで」(2024年11月21日~2025年1月19日)に関連して、人間国宝・志村ふくみ氏の娘で、染織家・随筆...
J-クレジット制度を活用した森林カーボン・オフセットで兵庫県の森林保全に貢献
湯まわり設備メーカーの㈱ノーリツ(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:腹巻知、東証プライム上場)は、林野庁が主催する森林づくり活動等を通じてカーボンニュートラルの実現や生物多様性保全に貢献する企業等の取り組みを顕彰する制度「森林×ACT(アクト)チャレンジ2024」において、「グ...
コスト削減や効率化を実現する革新的ソリューションを揃えた、過去最多8製品を一挙公開
一般家庭用レンジフード供給台数において国内シェアNo.1※1を誇る富士工業株式会社(神奈川県相模原市/厨房機器製造・販売/代表取締役社長 柏村浩介 以下、FUJIOH)は、2024年9月18日(水)から9月20日(金)まで開催される、「第16回ホテル・レストラン・ショーin関西 2024」に...
2024年10月1日(火)~2024年10月31日(木)
箱根小涌園ユネッサン(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1297、支配人:松山 元信 以下:ユネッサン)では、2024年10月1日(火)から期間限定イベント「ユネッサン・ハロウィーン2024」を開催し、ユネッサンならではのハロウィーンコンテンツを展開いたします。
10月といえば、ハ...
ネイチャーポジティブに向けて、天然ゴムの持続可能な利用を目指す取り組みを強化
株式会社ブリヂストンは、福岡バイオコミュニティ※1が実施するプロジェクトに参画し、九州大学とインドネシア国家研究イノベーション庁(Badan Riset dan Inovasi Nasional、以下BRIN)と共同で、パラゴムノキの根白腐病に対する予防技術を開発し、天然ゴム農園の生産性向上...
AWS クレジット、メンターシップ、学習の機会を提供 / 本年12月にラスベガスで開催される 年次イベント AWS re:Invent でソリューションも披露
アマゾン ウェブ サービス(AWS)は本日、日本のスタートアップ 3社がAWS Generative AI Accelerator( https://aws.amazon.com/startups/accelerators/generative-ai ) プログラムの参加企業に選出されたと発表...
厚生労働省は「ワーク・ライフ・バランスの実現」に向けて、「適切な労務管理のための労働契約等に関するルールの定着」のための周知・啓発事業を行っています。 このたび、本事業の一環として、『労働契約等解説セミナー2024』イベントを10月11日(金)13:00~14:30、SHIBUYA QWS(...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:伊藤大輔)の高校グローバルイノベーションクラス(GIC)は、独自科目の「Project」「STEAM」の成果を報告する「GIC Project Week中間発表会」を 9月21日(土)に開...
学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)が設置する 藍野大学短期大学部(大阪府茨木市・富田林市/学長 足利学)は、2025年4月から大阪市阿倍野区にキャンパスを移転・統合し、新しくスタートします。新しいキャンパスは、上町台地の南の高台で、比較的閑静な住宅街に位置しています。 ...
このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、2024年の訪日外国人の消費総額を計算したところ、約9兆6,891 億円となりました。 宮本名誉教授は、「2024年は、訪日外国人の人数が約4,054万人、消費額は約9兆6,891 億円という過去最多の数字になると予想されることは、新型コ...
共立女子大学(東京都千代田区)は、2023年度ビジネス学部卒業生の実就職率が97.9%となり、「2024年学部系統別実就職率ランキング」(大学通信調べ)の《商・経営系》において、1位となりました。 共立女子大学(東京都千代田区)は、2023年度ビジネス学部卒業生の実就職率が97.9...
大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市・四條畷市/学長:塩田邦成)は9月21日(土)・22日(日)に、寝屋川キャンパスで第64回大学祭を開催する。今回は初の試みとして、キャッシュレス決済サービス(au PAY、PayPay、d払い)を導入。また、SDGsにも配慮し、飲食模擬店で使用するトレーを再...
立正大学(本部:東京都品川区、学長:寺尾英智)は、10月4日に紀伊國屋書店新宿本店3階アカデミック・ラウンジにて、「インド沼にはまる 映画で読み解くインドの暮らし」と題し、宮崎智絵(立正大学非常勤講師・人文学研究所研究員)によるトーク&サイン会を開催します。 登壇者プロフィール ...
駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)では、学生の健康を支援する「駒澤大学カラダスマイルプログラム」を展開しており、夏休み前に多くのイベントや取り組みを実施した。これは、同大が2021年度から継続している学生への現物配付支援「食料品・生理用品支援プロジェクト」を発展させたもので、本校と...