東京農業大学が協力して開催する玉川髙島屋 主催のイベント「発酵・酵母がツナグ食フェアwith東京農業大学」開催のお知らせ
- 2024年11月18日
- 17:12
- 学校法人東京農業大学
- ライフスタイル
大学の学問領域へ!併設高校の生徒に東京農大流STEAM教育を開講!
特別講義「STEAM教育講座」を科目等履修生として受講し、一定の成績を収めた併設高校の生徒は、東京農業大学・東京情報大学(学校法人東京農業大学設置大学)への入学後、学則に基づき単位を認定。高校生でありながら、ひと足早く幅広く大学レベルの学問を体感できるだけでなく、単位を先取りして大学入学後の可処分時間を増やし、更なる学習と研究の時間に充てることができます。 |
|
テーマ | 担当教員 | 配信開始 |
|
イントロダクション (講義のねらい・評価方法・STEAM教育とは何か) |
上岡 美保 教授 (国際食農科学科) |
4月24日 |
|
味と匂いを化学する | 前橋 健二 教授 (醸造科学科) |
5月8日 |
|
アメリカザリガニから始める環境科学教育 | 武田 晃治 教授 (教職・学術情報課程) |
5月22日 |
|
微生物の力を応用する;おいしさをつくる微生物!世界に誇れる麹菌 | 徳岡 昌文 教授 (醸造科学科) |
6月5日 |
|
エンジニア目線で考える地域防災:科学の力を生きる知恵に | 本田 尚正 教授 (地域創成科学科) |
6月19日 |
|
最先端技術「ドローン」で食料安全保障に貢献する | 岡澤 宏 教授 (生産環境工学科) |
7月3日 |
|
ジオデータサイエンスでSDGsに貢献する | 島田 沢彦 教授 (生産環境工学科) |
7月17日 |
|
生物の形や機能を人間社会に応用するバイオデザイン | 櫻井 健志 教授 (デザイン農学科) |
7月31日 |
|
未来の街をデザインするランドスケープ | 福岡 孝則 教授 (造園科学科) |
8月14日 |
|
環境の価値をお金に換算する | 田中 裕人 教授 (食料環境経済学科) |
8月28日 |
|
途上国の貧困・食料不安問題に開発経済学の視点で挑む
|
五野 日路子 助教 (国際農業開発学科) |
9月25日 |
|
暴力と平和を考える:核兵器は平和をもたらすのか? | 佐藤 史郎 教授 (自然資源経営学科) |
10月9日 |
|
ビジネスモデルに数理・情報を応用する | 畑中 勝守 教授 (アグリビジネス学科) |
10月23日 |
|
自然の中で数学を見つけよう | 上原 巌 教授 (森林総合科学科) |
11月6日 |
|
文系でもできるデータサイエンス:言語を解析する | 藤原 丈史 准教授 (東京情報大学 総合情報学科) |
11月20日 |
|
今日、高等教育の人材育成として、探究学習、文理融合の学び、STEAM教育の強化等が求められています。本学が展開する「総合農学」は多分野に関わる学際的な学問であり、様々な社会課題解決の可能性を秘めています。 本講座では、身近な社会課題に対し「総合農学」がどのように活用、実装されているかをSTEAM教育の視点から学び、受講する学生や生徒のキャリア教育や将来の教育者としての資質を養う一助となることを期待しています。 |