株式会社ビデオリサーチのリリース一覧

Z世代に拡がる「音声メディア」、音楽配信は6割が利用 ~耳をマルチタスクに使い分け、テキストより通話、女性は“人の声”で寂しさ解消~

株式会社ビデオリサーチ(東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:望月 渡)は、スポティファイジャパン株式会社(東京都渋谷区)と共同で「Z世代と音声メディア」についての調査と分析研究を行いました。 この研究から、Z世代は他世代に比べ「音楽」への接触機会が多く、「音楽配信サービス」の利用率が...

VR LINC、Looker(TM) とのデータ接続を開始 ~「全国テレビCMデータ」シームレスかつスピーディーな可視化分析を実現~

株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長執行役員:望月 渡)は、テレビ視聴データをはじめとしたメディアデータ及びプロフィールデータを供給するデータ統合ソリューションである「VR LINC」を通じて、 Google Cloud™ のデータ分析ソリューションの一部で...

withコロナの日常が1年経過、昨年同時期より減少するも、生活者の「不安」や「ストレス」が再び増加傾向

株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:望月 渡)は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う生活者の状況について、「ACR/ex調査」より結果をまとめましたのでお知らせいたします。
繰り返される『緊急事態宣言』の発出と解除の中で、2020年4月以降、生活者の意識はどのように変化しているのかについてご紹介いたします。 <今回のリリースのポイント>   ✔ 2021年4月、新型コロナウイルスに対する「不安」が高いのは「仙台(48%)」「関西(43%)」   ✔ ...

テレビ視聴率(全国32地区)からCS/BSペイテレビ接触率も把握可能に ~「テレビ接触率 全国ペイテレビ調査」、2021年4月よりデータ提供開始~

株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:望月 渡)は、2021年4月12日(月)より、「テレビ接触率 全国ペイテレビ調査」データの提供を開始いたします。(2021年3月29日(月)データから提供) テレビ視聴率(全国32地区)の調査フレームにおいて、新たにC...

「パネル×実数」の次世代型聴取データ「ラジオ365データ」 三大都市圏までエリア拡大

株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:望月 渡)は、2021年4月1日より、関西圏・中京圏エリアで毎日のラジオ聴取状況を翌日に提供する「ラジオ365データ」のサービスを開始いたします。これにより、2020年4月よりサービスを開始していた首都圏エリアに加え...

<東日本大震災から10年> 有事に「テレビ」は信頼性、「ネット」は即時性の高さを発揮 「広く」届き「深く」個人に寄り添うメディア環境とパーソナライズ化の10年間

株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:望月 渡)は、テレビ視聴率調査および生活者意識調査「ACR/ex調査」より、東日本大震災から10年、発展を続けるメディア環境・生活者の価値観の変化と、ライフスタイルへの影響についてまとめましたのでお知らせいたします。生活者の...

ビデオリサーチ、デジタルクローン手法を活用した『リサーチ4.0』の開発を開始 ~パーソナル人工知能に特化したオルツとのパートナーシップを2021年1月に締結~

株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:望月 渡)は「P.A.I.(パーソナル人工知能)」の開発を進める株式会社オルツ(本社:東京都港区、代表取締役:米倉 千貴、以下「オルツ」)と2021年1月にパートナーシップを締結しました。これにより、『リサーチ4.0』※1の...

2020年 年間テレビCM出稿タレント(関東地区)は米倉涼子がトップ ~【確定版】2020年 年間テレビCM出稿動向~

株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:望月 渡)は、この度、関東・関西・名古屋3地区の各民放5局を対象に2020年の年間(1月~12月)のテレビCM出稿動向※をまとめましたので、お知らせいたします。 *今回は前回の速報版の集計期間(1月1日~11月22日)を1...

ビデオリサーチひと研究所とhakuhodo.movieが共同で「動画生活者(R)統合調査2020」を実施、ネット動画視聴の購買行動プロセスへの影響・効果を解明

~購買行動プロセスのステップそれぞれに効果的な視聴モーメント/モード・尺・動画要素が存在することを発見~
株式会社ビデオリサーチ(東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:望月 渡)の「ひと研究所」は、株式会社博報堂(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)など博報堂DYグループ4社横断の、動画を使ったマーケティング効果の最大化を目指すプロジェクト「hakuhodo.movie(ハクホウドウ・ドット・...

電子雑誌(読み放題)利用者の3W1Hを解明 利用者は30-40代がボリュームゾーン、平日にスマホ・タブレットで複数誌を回遊 ~「電子雑誌読者プロファイリング調査」結果より~

株式会社 ビデオリサーチ(代表取締役社長執行役員 望月 渡)ならびに一般社団法人 日本雑誌広告協会(理事長 片桐 隆雄)は、株式会社 NTTドコモ(代表取締役社長 井伊 基之)および株式会社 D2C(代表取締役社長 高橋 英行)の特別協力を受け、雑誌広告業界共同による「電子雑誌読者プロファイリ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所