東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区)は、10月25日に発表された株式会社日経BPコンサルティングの「大学スマホ・サイトユーザビリティ調査 2024-2025」の結果、総合スコアランキング全国1位となりました。スコアは同調査開始以来初の100.00ポイント(100点満点中...
東京工芸大学(学長:吉野弘章)芸術学部(所在地:東京都中野区)は、10月25日(金)から11月15日(金)まで「芸術学部フェスタ2024」を開催する。このイベントは、同学部の教員が制作した作品や最新の研究成果を発表するもの。また、イベントの一環として、10月13日(日)に中野区内の小学生を...
東京工芸大学(学長:吉野弘章)厚木キャンパス(所在地:神奈川県厚木市)において10月14日(月・祝)、「全日本ロボット相撲大会2024」の関東地区予選会が開催される。
全日本ロボット相撲大会は、1989年から開催されているロボット競技大会。ロボット相撲は、参加者が自作したロボット...
東京工芸大学(学長:吉野弘章)芸術学部(所在地:東京都中野区)アニメーション学科が、9月20日(金)~10月10日(木)まで、企画展「―Taku Furukawa タクペディア展―」を、中野キャンパス2号館メディアラウンジで開催。アニメーション作家でイラストレーター、絵本作家でもある古川タ...
東京工芸大学(学長:吉野弘章)芸術学部(所在地:東京都中野区)の学生29名が、8月29日(木)~9月1日(日)まで東京都中野区の「なかのZERO」で開催されるイベント「なかのZEROメディア芸術プログラム2024」に、メディア芸術作品を出展する。「全天周ドーム映像体験」では、なかのZERO...
東京工芸大学工学部(所在地:神奈川県厚木市)は10月19日(土)~12月14日(土)、厚木キャンパスで公開講座を開催。今年度は「電気電子が支えるミライ」をテーマに、厚木市の地域住民や在勤者、在学者を対象として無料で開講する。
この講座は、東京工芸大学の教員が専門分野の話題や知識を...
東京工芸大学(所在地:神奈川県厚木市、東京都中野区)は7月30日(火)、生理用ナプキン無料提供サービス「OiTr(オイテル)」を、厚木キャンパスと中野キャンパスの女性用トイレに導入した。
東京工芸大学は7月30日(火)、オイテル株式会社が提供する生理用ナプキン無料提供サービス「O...
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:神奈川県厚木市)工学部の大嶋正人教授を含むグループが、日本工学教育協会において、日常的な工学教育向上活動にて新しい工学教育の在り方を示したことが評価され、第12回JSEE AWARDを受賞した。
この賞は、日本工学教育協会が取り組んでいる日常...
東京⼯芸⼤学 杉並アニメーションミュージアムにて、2024年7⽉20⽇(土)〜10⽉19日(土)に「人体のサバイバル!&深海のサバイバル!展」が開催されています。
「楽しく学ぶを応援する企画」として、劇場版アニメ『人体のサバイバル!』と『深海のサバイバル!』がミュージアム企画...
東京工芸大学(所在地:東京都中野区/以下「同大」)芸術学部アニメーション学科の学生たちが、TOTO株式会社が6月17日(月)に公開されたアニメーション「TOTOトイレ川柳20回記念 1(ワン)ロールシアター」の制作に参加した。
TOTOトイレ川柳とは、川柳を通じてトイレをもっと身...