一般社団法人塩尻市観光協会(会長 林 修一)と長野県塩尻市(市長 百瀬 敬)は、「信州塩尻ぶどうまつり2024」を塩尻市観光果実直売組合員の店舗で開催中です。
塩尻市内で栽培されるナイアガラ種
長野県の中央に位置する塩尻市は、世界的にも評価の高いワイン用ぶどうだけでなく、質の高い生食用ぶどうの名産地としても知られています。
本年もいよいよ本格的なぶどうの収穫シーズンを迎え、市内に広がるぶどう畑からはぶどうの甘い香りが漂っていま...
- 2024年09月02日
- 18:28
- 塩尻市観光協会
ぐるっと巡ろう!塩尻・山形・朝日サイクルツーリズム推進協議会(会長・ 林 修一)のモデルコースを塩尻市長(百瀬 敬)・山形村長(本庄 利昭)・朝日村長(小林 弘幸)が一緒に走ります。
塩尻市・山形村・朝日村の3市村の首長が試走することで『ぐるっと巡ろう!塩尻・山形・朝日サイクルツーリズム』の取り組み、および本事業の広域連携についての周知を目的とします。朝日村役場で概要説明、質疑応答などメディア対応後、試走開始予定。途中、写真撮影などに応じます。
【走行...
- 2024年07月23日
- 13:28
- 塩尻市観光協会
一般社団法人塩尻市観光協会(会長・林修一)は8月17日(土)に第54回小坂田納涼花火大会開催します。現在協賛社(者)様募集中です。
一般社団法人塩尻市観光協会(会長・林 修一)は、8月17日(土)に「小坂田公園納涼花火大会」を開催します。2024夏の思い出は小坂田公園納涼花火大会で決まり!だね
小坂田公園納涼花火大会の様子
<第54回小坂田公園納涼花火大会>
日程:8月17日(土)※小雨決行 ...
- 2024年07月09日
- 10:00
- 一般社団法人 塩尻市観光協会
一般社団法人塩尻市観光協会(会長 林 修一)は『日本で唯一!塩尻駅ホームのぶどう園』の笠かけを行います。笠には園児たちが書いた絵が描かれています。
塩尻市観光協会では、7月8日(月)10時から塩尻駅ホームのぶどう園の笠かけ作業を行います。
ぶどうにかける笠の一枚一枚には市内の園児たちが書いた絵が描かれており、世界にたった一つしかないオリジナルの笠となっています。この色とりどりの笠で雨や害虫からぶどうを守ります。
...
- 2024年07月04日
- 08:53
- 塩尻市観光協会
一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 林 修一)は毎年恒例の「塩尻観光写真コンテスト」を本年も開催。第43回目の今年のテーマは「私の推し!塩尻観光スポット」です。
第42回塩尻観光写真コンテスト 金賞作品「ボンネットバス」
塩尻市の四季折々の自然や風景、人々の暮らしや祭りなど塩尻市の魅力を県内外へ発信し、入賞作品を通して広く塩尻市を紹介することを目的に開催します。
入賞作品は、塩尻市の観光ポスターや公式WEBサイト...
- 2024年06月11日
- 19:00
- 塩尻市観光協会
一般社団法人塩尻市観光協会(会長 塩原悟文)は、塩尻駅構内で栽培されているぶどう「メルロー」と「ナイアガラ」の誘引結束、芽かき作業を5月29日(水)午前10時より実施します。
世界的にも評価の高い「桔梗ヶ原(ききょうがはら)メルロー」をはじめ、塩尻市で生産されるワイン用ぶどうは、日本国内でも非常に高い評価を得ています。
〈塩尻駅3,4番線ホーム上のぶどう棚 昨年の誘引結束作業の様子〉
市の主要産業の一つであるぶどうをPRす...
- 2024年05月23日
- 09:01
- 塩尻市観光協会
一般社団法人塩尻市観光協会(会長 塩原悟文)と長野県塩尻市(市長 百瀬敬)は、国の重要伝統的建造物群(重伝建)保存地区である宿場町・奈良井宿と漆工町・木曽平沢を結ぶ無料シャトルバス「重伝建バス」の運行を行います。
ノスタルジックな町並みをレトロ調のバスに乗って走ればまるでタイムトラベルしたかのよう。
宿場町・奈良井宿を走る「重伝建バス」
塩尻市の2つの国の重要伝統的建造物群保存地区の奈良井宿と木曽平沢を結ぶレトロ調バスその名も「重伝建周遊バス」。
この重伝建バスの座席は、木曽漆...
- 2024年05月14日
- 09:03
- 塩尻市観光協会
一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 塩原悟文)と長野県塩尻市(市長・百瀬敬)は、全国的にも人気の観光スポット「八ヶ岳中信高原国定公園 高ボッチ高原」の開山祭を開催します。同時にキャンプ場の営業も開始します。
高ボッチ高原からの眺望(富士山・諏訪湖方面)
塩尻市有数の観光スポットで、近年ではアニメやドラマのロケ地にもなったことから、全国的にも人気の高ボッチ高原の2024年シーズンがいよいよスタートします。
■高ボ...
- 2024年04月25日
- 08:57
- 塩尻市観光協会
一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 塩原悟文)では、塩尻駅構内で栽培したぶどうを使用して醸造されたハーフボトルの「塩尻駅メルロロゼ2023」を2024年4月6日(土)10:00より販売いたします。
ぶどうの収穫量に限りがあるため、限定80本のみの販売となります。
長野県の中央に位置するJR塩尻駅は、日本でただ一つ、駅構内プラットホーム上でぶどうを栽培している駅です。
毎年好評の抽選売のみで販売の「塩尻駅メルロ」ワイン。
今回、同じ棚で栽培・収穫したメルロブドウを使用したロゼワインが初お目見え。
ラベルのデザインも駅メル...
- 2024年04月05日
- 10:11
- 塩尻市観光協会
一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 塩原悟文)では、塩尻駅構内で栽培したぶどうを使用して醸造されたハーフボトルの「塩尻駅メルロロゼ2023」を2024年4月6日(土)10:00より販売いたします。
ぶどうの収穫量に限りがあるため、限定80本のみの販売となります。
長野県の中央に位置するJR塩尻駅は、日本でただ一つ、駅構内プラットホーム上でぶどうを栽培している駅です。
毎年好評の抽選売のみで販売の「塩尻駅メルロ」ワイン。
今回、同じ棚で栽培・収穫したメルロブドウを使用したロゼワインが初お目見え。
ラベルのデザインも駅メル...
- 2024年04月04日
- 09:06
- 塩尻市観光協会