新潟県内の宿泊施設等と連携した「にいがたの夏を食べよう えだまめいいね!Wキャンペーン」が始まります!
県産園芸品目の販路拡大及び認知度向上を図り、観光誘客に繋げるため、今が旬のえだまめを対象に、下記のとおり県内宿泊施設等と連携したキャンペーンを実施します。 記 1 実施期間 令和4年8月1日(月)~8月31日(水) ...
- 2022年08月01日
- 11:52
- 新潟県
県産園芸品目の販路拡大及び認知度向上を図り、観光誘客に繋げるため、今が旬のえだまめを対象に、下記のとおり県内宿泊施設等と連携したキャンペーンを実施します。 記 1 実施期間 令和4年8月1日(月)~8月31日(水) ...
新潟県地域活性リーディングプロジェクト
新潟県では、地域活性化リーディングプロジェクトの一環として、県内企業へのUI ターン就職の促進のため、課題解決型インターンシップ(企画名:TOGARU)を下記のとおり開催し、参加学生を募集します。
1 概要
(1)内容
地域の企業が抱える課題について、学生が...
新潟県へのUIターン促進につなげる「新潟のつかいかた」魅力発信企画として、Creepy Nuts DJ松永さんのトークイベント第2弾を行います。 新潟県では、新型コロナウイルス感染症の影響により、地方で働こうとする若い世代が増加している状況を捉え、県内外...
“やっぱり地元に帰りたい!” わたしが「Uターン」を決めた理由
今回のテーマは「地元企業への『就職』で『Uターン』がもっと楽しくなるヒントを学ぶ」~燕三条の金属加工と五泉市のニットから、地元企業への「就職」メリットを探る~
...
ニイガタコラボレーターズプロジェクトを始動します ~新潟県地域おこし協力隊の募集~
新潟県は、県の取り組むべき広域的な課題のうち、若者や外部からの視点の導入や行政では持ちえない専門性を要する課題について、地域おこし協力隊を活用し、施策の推進を図るため、下記のとおりニイガタコラボレーターズを募集します。
1 概要
(1)任務等
■鳥獣被害対策の推進
...
にいがたニュースレターは、新潟県の絶景スポット、イベント、アクティビティから、旬の味覚、人気商品、最新の取り組み、歴史文化まで、新潟に関するさまざまな分野の『旬の情報』を全国へお届けします。 《2022.5月号 目次》 1 この夏はめいっぱい楽しみたい!イベント&新施設情報 ...
2022年「にいがた暮らしセミナー」第一弾は”子育て×農業”がキーワード!
U・Iターン促進イベント「にいがた暮らしセミナー」を開催します。
にいがた暮らしセミナーとは、地方移住を考える皆さんに、にいがたの生活と仕事のリアルをお伝えし、にいがた暮ら...
先着100名に認定バッジなどを贈呈。季節の花やカフェを楽しんで
新潟県の佐渡島では、自転車で佐渡一周(サドイチ)した方に認定証や記念バッジ等を贈るサドイチ自転車佐渡一周認定事業を開始しました。
佐渡地域振興局ではコロナ渦においても有望な観光コンテンツとして、自転車や釣りなどのアウトドア関連の誘客を図っています。
この...
カヤック・自転車・登山で海から里、そして山頂へ。自然の循環に思いを巡らせるスポーツイベント
新潟県上越地域振興局が事務局を務める上越地域SEA TO SUMMIT実行委員会では、糸魚川・上越・妙高SEA TO SUMMIT2022の参加者を募集しています。
アウトドアメーカーの(株)モンベルの環境スポーツイベントである「SEA TO SUMMIT」(主催:上越地...
新潟県のアンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」では、イベント「にいがた逸品まつり」を開催中です。 今回のイベントでは、日本海の荒波にもまれた海産物をたくさんご用意しています!自家製塩辛や、"わた"がそのまま入っているイカの丸干しなどをおつまみに、首都圏ではなか...