おにぎりが国内だけでなく、海外でも大ブームに! 今年新オープン “THE NIIGATA”で買える 人気沸騰!ご飯のおとも特集
祝 世界遺産登録!佐渡金山にちなんだ食材も一挙に紹介!
《 新潟県各地の食材を集めた“銀座・新潟情報館 THE NIIGATA”がオープンして3か月が経過 》
新潟県の首都圏情報発信拠点”銀座・新潟情報館 THE NIIGATA”が、今年8月8日にオープンして約3か月が経ちました。現...
- 2024年11月01日
- 16:30
- 新潟県
祝 世界遺産登録!佐渡金山にちなんだ食材も一挙に紹介!
《 新潟県各地の食材を集めた“銀座・新潟情報館 THE NIIGATA”がオープンして3か月が経過 》
新潟県の首都圏情報発信拠点”銀座・新潟情報館 THE NIIGATA”が、今年8月8日にオープンして約3か月が経ちました。現...
~国内有数の高品質ニットでこの冬を過ごしてみませんか~
ニット製セーター類の出荷額全国1位、「ニット産地」としても知られる新潟県。
製造の中心地となっている五泉市と見附市におけるニットの魅力を発信するイベントが、11 月1日の銀座・新潟情報館 THE NIIGATAで行われるイベントを皮切りに、県内外で以下のとおり開催されます。
1 新...
~難病患者の在宅支援における新たな可能性を探る~
難病患者等へのコミュニケーション支援を目的とする新潟県地域おこし協力隊の丸山雄也隊員が、「身近な ICT 機器を活用した難病患者への在宅支援の実践報告」を開催します。
この報告会では、着任後1年間にわたる支援活動の成果を基に、難病患者20名以上に実施してきた支援内容の紹介やICT機器のデ...
~新潟で楽しく遊んで美味しく食べよう!~
新潟県の地域振興局では、自然豊かなアウトドアフィールドを活かし、「キャンプといえば、やっぱ新潟で しょ!」と言われることを目標に、アウトドアの魅力を県内外にアピールする「にいがたキャンプ市場活性 化プロジェクト」※を連携して進めています。
今回、長岡地域振興局が企画・運営で協力する「ソト...
~新潟県の防災に関する商品の販路開拓を促進~
新潟県の防災に関する商品の販路開拓を促進するとともに、産学官連携による防災産業の本県集積に向けた取組を発信するため、10月9日から11日に開催される国内最大級の総合トレードショー危機管理産業展(RISCON TOKYO)に出展します。
記
1 日時
令和6年10月9日(水)か...
今年度も日本航空株式会社とタイアップし、期間限定で国内線JALファーストクラス機内食にて新潟米「コシヒカリ」及び「新之助」を提供します。 ■ 提供期間 コシヒカリ:令和6年10月初旬から約1か月間 新之助 :令和6年11月初旬から約1か月間 ※在庫状況により提供終了・開始日が...
地元名物のジンギスカンも味わえます
新潟県の地域振興局では、自然豊かなアウトドアフ ィールドを活かし、「キャンプといえば、やっぱ新潟で しょ!」と言われることを目標に、アウトドアの魅力 を県内外にアピールする「にいがたキャンプ市場活性 化プロジェクト」※を連携して進めています。
今回、長岡地域振興局が企画・運営で協力する「...
新潟県と新潟県アウトドア協会が連携
新潟県は長い海岸線沿いに夕日が映える絶景スポットが多く存在しています。
そして、その夕日に包まれながら自然の中で非日常を味わうことができる海沿いのキャンプ場が多数あり、県内外から人気を集めています。
現在、一般社団法人 新潟県アウトドア協会と連携して、海沿いの9つのキャンプ場で「サンセ...
中央日本四県(新潟県・山梨県・長野県・静岡県)にまたがる“サイクルルート”発表の合同記者会見を行います
中央日本四県(新潟県・山梨県・長野県・静岡県)では、このたび、広域での観光周遊を促進するため、各県にある金山に着目した「黄金KAIDOプロジェクト」の一環として、土肥金山(静岡県)から佐渡金山(新潟県)を結ぶ“サイクルルート”を設定しました。
今後、四県で連携しながら...
県立都市公園8公園でサウンディング調査
新潟県では、県立都市公園8公園を対象に、民間活力導入可能性調査の第一段階として、民間事業者の自由な発想やノウハウ等による対象公園の魅力向上に資する事業(収益施設等)について、自ら事業主体となって運営を行う意欲のある事業者・団体等から広く意見や提案を求めるためのサウンディング調査を下...