東京工科大学応用生物学部が8月28日に「第10回 高校生のための応用生物実験講座」を開催 -- 好奇心旺盛な参加者を募集
東京工科大学応用生物学部(東京都八王子市)は8月28日(日)に「第10回 高校生のための応用生物実験講座」を開催する。これは、高校生と高校の先生を対象とした講座で、応用生物実験を楽しんでもらうことを目的としたもの。実験を通して、バイオ医薬品の研究、開発に欠かすことのできない“遺伝子組換え技術”...
- 2016年06月30日
- 08:05
- 東京工科大学
東京工科大学応用生物学部(東京都八王子市)は8月28日(日)に「第10回 高校生のための応用生物実験講座」を開催する。これは、高校生と高校の先生を対象とした講座で、応用生物実験を楽しんでもらうことを目的としたもの。実験を通して、バイオ医薬品の研究、開発に欠かすことのできない“遺伝子組換え技術”...
東京工科大学メディア学部(東京都八王子市、学長 軽部征夫)の吉岡英樹研究室は、6月8日(水)~10日(金)まで幕張メッセで開催される国内最大級のICTイベント「Interop Tokyo 2016」に出展。同研究室が開発したビーコン端末などを活用した、地域密着型の音楽情報キュレーションプラット...
東京工科大学応用生物学部は9月16日(金)、八王子キャンパスにて「2016年度先端食品セミナー」を開催。加工食品に焦点を当てて、製造から販売まで食品の製造加工のあり方について、同大の教授陣をはじめ、山崎製パン中央研究所課長後藤雅文さんをお招きして講演を行う。参加費無料。要事前申し込み(先着20...
東京工科大学は6月9日(木)、14日(火)に高校教員対象の2017年度入試説明会を実施する。2017年度入試制度の説明や学部紹介、就職情報のほか、大手予備校による国公私立大学の2016年度入試総括についての講演も行う(要事前申し込み)。 東京工科大学は、1986年に工学系単科大学として開...
東京工科大学応用生物学部では、8月22日に「先端化粧品科学シンポジウム -保湿とアンチエイジング-」を蒲田キャンパスで開催する。先着100名。 東京工科大学では、応用生物学部に国内初の先端化粧品コースを設立し、「皮膚・毛髪と化粧品」に関する研究及び教育・人材開発の活動をおこなっている。 ...
東京工科大学(東京都八王子市、学長 軽部征夫)メディア学部では、ビーコン端末(※1)などを活用した地域密着型の音楽情報キュレーションプラットフォームを開発、4月20日より八王子市内の音楽施設や音楽イベントでの試験運用を開始した。 【開発背景】 近年、インターネット上の情報をまとめて効率...
東京工科大学応用生物学部は9月16日(金)、八王子キャンパスにて「2016年度先端食品セミナー」を開催する。加工食品に焦点を当てて、製造から販売まで食品の製造加工のあり方について、同大の教授陣をはじめ、山崎製パン中央研究所課長の後藤雅文さんをお招きして講演を行う。参加費無料。要事前申し込み(先...
東京工科大学 教養学環 十島 純子(としま じゅんこ)教授と東京理科大学 基礎工学部生物工学科 十島 二朗(としま じろう)准教授等の研究チームは、細胞が外部から物質を取り込む現象であるエンドサイトーシスについて、アクチン細胞骨格を介する新しいメカニズムを発見した。 エンドサイトーシスは...
東京工科大学メディア学部は2016年2月27日(土)にAP渋谷道玄坂(渋東シネタワー)にて「2015年度卒業研究発表会」を開催する。 メディア学部の卒業研究成果を積極的に外部発信することで、「メディアを学ぶ」学部の存在意義を発揮する。 会場ではポスター発表ゾーンとパフォーマンスゾ...
東京工科大学(東京都八王子市片倉町、軽部征夫学長)応用生物学部の佐藤淳教授らの研究チームは、バイオベンチャー企業の株式会社NRLファーマ(神奈川県川崎市、星野達雄社長)との共同研究により、体内での安定性を向上させたヒトラクトフェリンFc融合タンパク質の特許(※1)を取得した。今後、ラクトフェリ...