株式会社インターネットイニシアティブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、以下IIJ)と東京理科大学(東京都新宿区、学長:藤嶋 昭)は、夏休みの7~8月にかけて、高校生を対象に「神楽坂サイエンスアカデミー2016」を開催。チームごとに、風力発電機とIoTセンサーモジュールを製作し...
東京理科大学(学長:藤嶋 昭)は6月11日(土)と12日(日)に日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6)で、小・中学生を対象とした科学体験イベントであるサイエンスフェア「科学へのトビラ」を開催する。これは、東京理科大学学生団体「みらい研究室実行委員会」が主催する科学啓発イベント。11回目を...
10月9日(日)~10日(月・祝)にかけて、東京理科大学(学長:藤嶋昭)で日本初となる「MOLECULAR FRONTIERS SYMPOSIUM 2016 」(以下MF)が、同大総合研究院の黒田玲子教授を議長として開催される。これは、鈴木章先生、天野浩先生、野依良治先生をはじめ、世界各国から...
東京理科大学(東京都新宿区 学長:藤嶋 昭)は5~7月までの全9回、松竹芸能株式会社(大阪市中央区 代表取締役社長:井上 貴弘)が行う「笑育(わらいく)」の講座を実施する。この取り組みは、関西の小中学校や高校などではすでに行われているが、大学生を対象としたものは初めて。「人と関わるのが苦手」「...
学校法人東京理科大学(理事長:本山 和夫)は、夏目漱石の小説「坊っちゃん」をゆかりとして、愛媛県松山市(市長:野志 克仁)と連携協定を締結する。これは、両者の魅力を発信していくことを目指すもので、6月2日(木)に調印式および同大の秋山仁教授による記念講演会を開催する。また8月には子供向け科学体...
東京理科大学(学長:藤嶋 昭)は5月29日(日)に野田キャンパス(千葉県野田市)で、オープンキャンパス・イベント「オープンラボ2016 1日まるごと薬学部」を開催する。薬学部の単独開催としては初めてのイベントで、テーマは「大学(入試)を知る、薬学部を知る、将来を知る」。薬学部には薬剤師だけでは...
東京理科大学(学長:藤嶋 昭)はこのたび、2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智先生の栄誉を称え、「東京理科大学特別栄誉博士」の称号を授与することを決定した。それに伴い、4月25日(月)に葛飾キャンパス(東京都葛飾区)で授与式および記念講演会、銘板除幕式を開催する。
大村智氏...
東京理科大学は4月24日(日)に「春のマドンナ」を開催する。これは、女子中高生を対象としたサイエンス体験イベントで、毎年開催されている「科学のマドンナ」プロジェクトの一環として行われるもの。当日は、同大出身の女性サイエンティストが講演を行うほか、現役女子大生がさまざまな研究分野を紹介するポスタ...
東京理科大学(学長:藤嶋 昭)は4月4日から、平成28年度「宇宙教育プログラム」の受講生の募集を開始した。これは、高校生および大学生を対象としたもので、“本物”をテーマとした講義や実習、模擬宇宙環境体験(パラボリックフライト実験)、最先端で活躍する研究者・技術者・飛行士との交流を通じ、プログラ...
東京理科大学(学長:藤嶋 昭)はこのたび、中・高校生向け理科の案内書『理科の素(もと)』VOL.3を発行した。これは、難しいと敬遠されがちな“理科”の世界を漫画やイラストを用いて分かりやすく紹介したもの。同大主催の科学啓発イベントやオープンキャンパス、進路相談会などで配布する。
◆漫画やイ...