東京理科大学経営学部の新校舎が神楽坂キャンパスに完成 -- 学科再編と併せ、都心の「富士見校舎」で新たなスタート
平成28年度より、「経営学科」と「ビジネスエコノミクス学科」の2学科体制に再編する東京理科大学経営学部の新校舎がこのたび完成。これまでの久喜キャンパス(埼玉県久喜市)から、主要タウンへのアクセスに優れた都心の神楽坂キャンパス富士見校舎に移転し、新たなスタートを切る。 東京理科大学経営学部...
- 2016年03月30日
- 08:05
- 東京理科大学
平成28年度より、「経営学科」と「ビジネスエコノミクス学科」の2学科体制に再編する東京理科大学経営学部の新校舎がこのたび完成。これまでの久喜キャンパス(埼玉県久喜市)から、主要タウンへのアクセスに優れた都心の神楽坂キャンパス富士見校舎に移転し、新たなスタートを切る。 東京理科大学経営学部...
東京理科大学(学長:藤嶋 昭)はこのたび、同大理学研究科修士課程を修了、その後1970年に同大で理学博士号を取得し、昨年ノーベル生理学・医学賞を受賞した大村 智先生の栄誉を称え、「東京理科大学大村賞(以下略:大村賞)」を創設した。 大村賞は極めて優れた研究業績をあげ、同大学生の模範と認め...
東京理科大学(学長:藤嶋昭)は3月14日(月)に、平成27年度に文部科学省より採択された「最先端宇宙科学技術の本物体験で学ぶ『宇宙教育プログラム』の開発」(以下、宇宙教育プログラム)における特別講演、閉講式等を開催。当日は、受講生によるパラボリックフライト実験の報告会のほか、学外の研究者・技術...
世界的な情報サービス企業のトムソン・ロイター(本社:米国ニューヨーク)が今年1月に発表した「高被引用論文著者(Highly Cited Researchers/以下:HCR)」に、東京理科大学生命医科学研究所ヒト疾患モデル研究センター長の岩倉洋一郎教授が「免疫学分野」で選出された。これは、科学...
東京理科大学(学長:藤嶋昭)は2月22日(月)、野田キャンパスにおいて理工学部の「研究成果」および「理工学部のビジョン」に関する説明会を開催する。これは報道関係者を対象にしたもので、今年50周年を迎える同学部の研究等について理解を深めてもらうことを目的としたもの。当日は、建築学科の永野正行教授...
東京理科大学(学長:藤嶋 昭)は1月27日(水)に同窓生向け特設WEBサイト「理科大思い出アルバム」を開設する。これは、多くの卒業生たちが紡いできた同大での思い出の数々を、写真を通じて共有し合い、アーカイブ化していくことを目的としたもの。卒業生と大学の双方向性コミュニケーションを促進する。サイ...
東京理科大学はこのたび、オリジナル楽曲「未来への約束」のプロモーション映像を制作した。これは「飽くなき探求心と使命感を持ち、未来を切り拓いていく」という、同大の<未来への約束>に対する大学関係者の思いを一つにすることを目的としたもの。理工系を目指す未来のリケジョを応援する内容になっている。歌唱...
東京理科大学(学長:藤嶋 昭)は10月26日(月)13:00より、ホテルニューオータニ(東京都千代田区紀尾井町)で、同大ならではの研究成果の紹介と、各界リーダーによる講演を基に国や産業界における人財育成をテーマとした「TUSフォーラム2015」を開催する(一般の参加申し込みは終了)。 こ...
東京理科大学 近代科学資料館(新宿区神楽坂、館長:秋山 仁)では、アインシュタインが一般相対性理論を発表してから本年で100年になることを記念した企画展「一般相対性理論100年―アインシュタインの業績と人となり―」を、来たる9月25日(金)から12月10日(木)まで開催する。 ■会 期: ...
東京理科大学は8月30日(日)に、福岡市中央区のエドガーラホールで「サイエンスフェア2015in福岡」を開催する。これは、2009年から毎年開催している恒例の夏休みイベント。小・中学生とその保護者および教員を対象に、実際に体験をすることで科学の面白さを実感してもらうことを目的としている。当日は...