選挙権18歳以上への引き下げを見すえた取り組み -- 龍谷大学政策学部学生が1年生向けの講義を企画・運営
選挙権年齢を18歳以上に引き下げることが、国会で審議される中、龍谷大学政策学部の学生たちが6月26日(金)に、同学部の1年生を対象にした講義を企画、運営する。この取り組みには、政策学部の「政策実践・探究演習」科目の中の「若者の政治参加・投票率向上プロジェクト」の2年生から4年生の5名が参加する...
- 2015年06月19日
- 08:05
- 龍谷大学
選挙権年齢を18歳以上に引き下げることが、国会で審議される中、龍谷大学政策学部の学生たちが6月26日(金)に、同学部の1年生を対象にした講義を企画、運営する。この取り組みには、政策学部の「政策実践・探究演習」科目の中の「若者の政治参加・投票率向上プロジェクト」の2年生から4年生の5名が参加する...
龍谷大学(本部:京都市伏見区)では、食と農に関する農学を中心とした複合的・学際的・国際的な研究を推進する目的で、2015年4月の農学部開設と同時に「食と農の総合研究所」を大学付置機関として設置。同研究所の付属センターとして「食の嗜好研究センター」を置き、食の嗜好性に関する研究を行うことを目的と...
龍谷大学は、同大卒業生の学食研究家・唐沢明氏が推薦する「学食カレー」シリーズ第3弾として、「龍谷カレー(つくね入りゆず胡椒風味カレー)200g 3個セット」(税込価格:1,200円)を、ファミリーマートのインターネットショッピングサイトfamima.com独占先行にて、3月27日(金)より発売...
龍谷大学(本部:京都市伏見区、学長:赤松徹眞)は、4月1日(水)、2日(木)の二日間にわたり入学式を挙行した。今年度は、新設する農学部の1期生約400名が入学し、入学式には三日月大造・滋賀県知事と越直美・大津市長が出席されるなど、農学部に対する地元の期待の大きさが伺える。また、深草キャンパスへ...