古民家で南イリノイ大学の学生と平和を語る 工学部生が異文化交流をサポート
近畿大学工学部(広島県東広島市)建築学科准教授の谷川大輔と同学科の学生が、平成30年(2018年)5月26日(土)、アメリカ南イリノイ大学の学生を招き、星降るテラス(東広島市福富町)で、平和について考える国際交流イベントを開催します。 【本件のポイント】 ● 異なる文化をもつ学生同...
- 2018年05月17日
- 14:05
- 近畿大学
近畿大学工学部(広島県東広島市)建築学科准教授の谷川大輔と同学科の学生が、平成30年(2018年)5月26日(土)、アメリカ南イリノイ大学の学生を招き、星降るテラス(東広島市福富町)で、平和について考える国際交流イベントを開催します。 【本件のポイント】 ● 異なる文化をもつ学生同...
近畿大学アンチエイジングセンター(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)6月2日(土)、近畿大学東大阪キャンパスにて、「近畿大学アンチエイジングセンター 市民公開講座」を開催します。 講座の内容】 (1)「病は気から」のふしぎ 講師:近畿大学理工学部・准教授 早坂 晴子 気分...
近畿大学(学長 細井美彦)と、SBI生命保険株式会社(代表取締役社長 飯沼邦彦、以下「SBI生命」)は、2018年5月14日(月)から、近畿大学医学部附属病院で治療中のがん患者さまを対象にAI(コグニティブ・コンピューティング・システム)を活用したがん遺伝子パネル検査の実施可能性を問う臨床...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)5月7日(月)から中央図書館で所蔵している貴重資料の閲覧を可能とする貴重資料デジタルアーカイブの公開を開始します。株式会社NTTデータ関西(大阪府大阪市)と株式会社NTTデータ(東京都江東区)との協働により、NTTデータが保有するデジタ...
近畿大学工学部(広島県東広島市)建築学科准教授 谷川大輔と同学科のゼミ生(10人)は、平成29年(2017年)にクラウドファンディングを使って活動資金を募り、東広島市福富町の築100年の古民家のリノベーションを行っています。平成30年(2018年)5月3日(木)、クラウドファンディングの出...
近畿大学文芸学部文化デザイン学科(大阪府東大阪市)が、東大阪市からの依頼を受け、文化デザイン学科講師 後藤哲也(専門:視覚デザイン)ゼミの学生がモノづくりのまちのPRを目的としたLINEスタンプをデザインし製作しました。このLINEスタンプは、平成30年(2018年)4月24日(火)から公...
海遊館(大阪府大阪市)と近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)4月26日(木)、包括連携協定を締結しました。 【本件のポイント】 ●海遊館と近畿大学が包括連携協定を締結 ●水産分野の枠にとらわれず、14学部の英知を集結し、社会の課題解決に取り組む ●第一弾の取...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)4月27日(金)に「近大マグロ」を学内食堂2店舗にて1日限定で販売します。本学の建学の精神「実学教育」の証である「近大マグロ」を、2種類のメニューにして低価格で学生に提供し、毎年完売となる人気イベントです。 【本件のポイント】...
近畿大学薬学部(大阪府東大阪市)と株式会社スギ薬局(愛知県大府市)は、平成30年(2018年)4月20日(金)に、包括連携協定を締結しました。 【本件のポイント】 ●地域・在宅医療で活躍できる薬剤師の養成を目指す ●スギ薬局の薬剤師として勤務しながら、博士課程で臨床薬学研究を行...
近畿大学(大阪府東大阪市)がグランフロント大阪に出店している養殖魚専門料理店「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所 大阪店」が、平成30年(2018年)4月26日(木)に開店5周年を迎えます。これを記念して、期間限定メニュー「五味・五色・五法を五感で味わう『近大マグロ三昧御膳』」を期...