ビジネス

株式会社 ノーリツ

2050年のカーボンニュートラル実現に向けて新目標を設定 

次世代型給湯機の開発や創エネ設備導入などでCO2 削減を加速
湯まわり設備メーカーの㈱ノーリツ(本社:神戸市、代表取締役社長:腹巻知、資本金:201 億円、 東証一部上場)は、脱炭素社会実現に向け、2030 年・2050 年までのCO2 削減目標を改定しました。 当社は2020 年、パリ協定に整合した環境目標を公表しましたが、全世界での対応が加速...

住友林業株式会社

志布志市、住友林業 新工場建設に向けた立地基本協定を締結 ~国産材の活用促進に向けた取り組み、2025年中の操業開始を目指す~

 鹿児島県志布志市(市長:下平 晴行、以下志布志市)と住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区、以下住友林業)は、志布志市臨海工業団地(5工区)の土地売買契約を締結し、2月14日に立地基本協定書を締結しました。本協定は住友林業が同工区で新工場建設の検討を開始することを両者が合意...

三井不動産株式会社

CDP2021 サプライヤーエンゲージメント評価で最高評価 「サプライヤーエンゲージメントリーダー」に選定

 三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信)は、国際的な環境調査・情報開示を行う非営利団体であるCDP(本部:英国ロンドン)より、「サプライヤーエンゲージメント評価」において最高評価にあたる「サプライヤーエンゲージメントリーダー」に選定されました。  「サプライヤ...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 大型洋上浮遊式CO2回収貯留ハブ・プロジェクトCStore1へのCO2回収・液化・海上輸送に関する共同スタディ契約の締結について

【概要】 o 日本製鉄とディープシー・ストアは、日本製鉄の製鉄所から年間100万トンから500万トンのCO2をディープシー・ストアが開発する大型洋上浮遊式CO2回収貯留ハブ・プロジェクト「シーストア1」に回収・液化・海上輸送する事業の採算性検証を行うため、共同スタディ契約を締結しました。 ...

学校法人藍野大学

新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)で地域への教員群派遣を決定

学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)は、前回の新型コロナワクチン接種に引き続き、追加(3回目)のワクチン接種についても地域からの応援要請があったため、教員群(医師・保健師・看護師)を派遣し、地域医療に貢献することを決定しました。  滋賀県からの応援要請に対しては、本法...

武蔵大学

【武蔵大学】産学連携・学生が制作したロゴマークが企業に採用されました -- 学部横断型ゼミナール・プロジェクト --

武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)の授業「学部横断型課題解決プロジェクト」において学生が制作したロゴマークが、企業に採用されました。本授業では、学生が協力企業を調査・分析し、最終的には、CSR報告書の作成とより良い企業活動への提案を行っています。  今回、協力企業の株式会社井...

住友林業株式会社

欧州初進出 英国ロンドンにて木造6階建て環境配慮型オフィス開発事業に参画 ~木材の炭素固定効果で約60年間ネットゼロカーボンを実現~

 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区、以下当社)は、英国の不動産開発業者Bywater Properties Limited(代表:Theo Michell、本社:英国ロンドン、以下Bywater)と合弁会社を設立し、ロンドンで木造6階建て環境配慮型オフィス開発事業に参画...

古河電気工業株式会社

CDP「サプライヤーエンゲージメント評価」リーダーボードに3年連続選定

~温室効果ガスのサプライチェーン排出量の取り組みが高評価~
● 国際的な環境NGOのCDPから、サプライヤーエンゲージメント評価のリーダーボードに3年連続選定 ● 温室効果ガスのサプライチェーン排出量の把握、透明性、目標設定、行動に関する取り組みが高評価 ● SDGs達成への貢献と「古河電工グループ ビジョン2030」達成に向け、引き続きESG経営...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所