【産業能率大学】横浜創英中学・高等学校と高大連携に関する協定を締結 ~新学習指導要領下での新たな高大連携を模索する~
産業能率大学(東京都世田谷区)と横浜創英中学・高等学校(神奈川県横浜市)は、交流・連携を推進する、「横浜創英中学・高等学校と産業能率大学との高大連携に関する協定」を2022年4月25日に締結いたしました。 産業能率大学は、高校教員を対象に授業力向上を目指したセミナーやワークショップ...
- 2022年04月26日
- 20:05
- 産業能率大学
産業能率大学(東京都世田谷区)と横浜創英中学・高等学校(神奈川県横浜市)は、交流・連携を推進する、「横浜創英中学・高等学校と産業能率大学との高大連携に関する協定」を2022年4月25日に締結いたしました。 産業能率大学は、高校教員を対象に授業力向上を目指したセミナーやワークショップ...
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は、日越大学(学長:古田元夫/ベトナム、ハノイ)と交流協定を締結しました。 この協定は、昭和女子大学でベトナム語を専攻した学生を対象に、日越大学大学院への推薦入試制度の創設を目的としたものです。 この協定により、昭和女子大学の海外協定...
再生アルミニウムや床廃材、間伐材の循環利用でCO2抑制につなげるソーシャルグッドな取組み
株式会社乃村工藝社は、東海旅客鉄道株式会社様(以下、JR東海様)が2021年12月にオープンした初の会員制ワークスペース「EXPRESS WORK-Lounge」「EXPRESS WORK-Office」のコンセプト策定段階から携わり、空間デザイン・施工およびそれに...
関西大学ではこのたび、全学的に展開している「AI・データサイエンス教育プログラム」を拡充させ、既存の入門編に加えて、実践編の科目を2022年度から開講します。文部科学省による「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(*1)」の認定を見据えたカリキュラム展開を一層推進していきます。 ...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)はこのたび、2022年4月から6年間の中期計画となる第IV期中期経営戦略を策定した。教育・研究力向上のための経営基盤の安定化と学部多様性の確保によるイノベーション創出を目指し、茨木総持寺キャンパスを拠点化。新校舎を建設し、2025年に心理学部(...
法政大学では、SDGsに関する理解を促進し、行動を誘発することを目的とした「SDGsスタディパネル」の開発を行い、開発元であるデザイン工学部川久保研究室のHP上で公開を行いました。 学校法人法政大学(所在地:東京都千代田区、総長:廣瀬克哉)では、2018年12月に「持続可能な開発...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、世界有数の鉱物資源会社であるヴァーレ社(Vale S.A.、本社:ブラジルリオデジャネイロ、社長:エドゥアルド・バルトロメオ、以下ヴァーレ)との間で、カーボンニュートラル製鉄プロセスの実現に向けて関係を強化し、具体的な方策を検討・議論していく為の覚書を締結...
経済への不安が拡大するなかで金融知識の習得をファイナンシャル・アドバイザーが支援 米国イリノイ州パークリッジ - コロナ禍による経済的な影響のもと多くのアメリカ人が家計を見直し、投資により厳しい目を向けるなど米国の消費者は金融に関する知識をかつ...
住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)は賃貸集合住宅「Forest Maison(フォレスト メゾン)」全棟でZEH-M(ゼッチマンション)※1化を推進し、快適な室内環境と大幅な省エネ性能を実現します。国が進めるBELS(建築物省エネルギー性能表示制度)※2の最高ランク5...
株式会社ペッパーフードサービス(本社/東京都墨田区・代表取締役社長CEO/一瀬邦夫)は、2022年4月25日(月)に東京都墨田区吾妻橋に、ステーキとカレーの専門店『ステーキ&カレーWOW!!』を開店いたします。 ステーキメニューのほか、本格的なカレーに様々なトッピングをご用意しております...