ビジネス

住友林業株式会社

日本初、CLTを活用した木造郵便局を施工 ~日本郵政グループの環境配慮型郵便局1号店舗~

 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)は国内の郵便局として初めてCLT(直交集成板)*1を活用した丸山郵便局(千葉県南房総市)の施工を担当しました。丸山郵便局は日本郵政グループが推進するカーボンニュートラルの実現をめざす環境に配慮した郵便局(「+(ぷらす)エコ郵便局」)の...

株式会社ショーケース

Chatwork株式会社と「Chatwork Collab Pitch」を共催いたします!

「中小企業の経営課題を解決するDXサービス」をテーマに、スタートアップからの応募を2022年4月1日まで募集!
企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)は、ビジネスチャット「Chatwork」を提供するChatwork株式会社(大阪府大阪市、代表取締役CEO:山本正喜、以下Chatwork)と、「...

中小企業の支援や中小企業支援人材を育成。千葉商科大学と千葉県中小企業診断士協会が包括協定を締結

千葉商科大学(学長:原科幸彦)と、一般社団法人千葉県中小企業診断士協会(代表理事:今井和夫)は、社会貢献と双方の人材の育成に寄与するため包括協定を締結する。なお、同会が大学と協定を結ぶのは初めて。 変化する社会に応じた実学教育を実践している同大は、1950年の大学設置後、中小企業に関する研...

PwC税理士法人・PwCアドバイザリー合同会社

PwC税理士法人およびPwCアドバイザリー合同会社、特定の税務リスクに対応したデータ可視化・分析サービス「Tax Risk Data Analyser」を発表

2022年3月15日 PwC税理士法人 PwCアドバイザリー合同会社 PwC税理士法人およびPwCアドバイザリー合同会社、 特定の税務リスクに対応したデータ可視化・分析サービス 「Tax Risk Data Analyser」を発表 マニュアルでは対応できない大量の...

三井不動産株式会社

三井不動産/ShareTomorrow「&MOVE」とNearMe「nearMe.Town」が連携 有償の「タクシー相乗りサービス」導入開始  MaaSサービス「&MOVE」のサービス拡充へ

 三井不動産株式会社(代表取締役社長:菰田正信、以下「三井不動産」)、株式会社ShareTomorrow(代表取締役社長:須永尚、以下「ShareTomorrow」)、および株式会社NearMe(本社:東京都中央区、代表取締役社長:髙原幸一郎、以下「ニアミー」)は、三井不動産およびShareT...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 意匠性チタンTranTixxiiⓇがタイの研究開発施設エントランスに採用 ~当社チタン材としてタイ国内初採用~

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、国内外で建築物の内外装へのチタン材の適用・拡大を進めていますが、このたび、タイのCCI Automotive Products社(以下、CCI社)の研究開発施設エントランスに意匠性チタンTranTixxiiⓇ(トランティクシー)が採用されました。タイにおけ...

センコーグループホールディングス株式会社

大型物流施設「センコー泉南PDセンター」を竣工

グループへの物流施設賃貸、電力自己託送を開始
 センコーグループホールディングス株式会社(本社:東京都江東区、社長:福田 泰久、以下「センコーGHD」)は、3月15日に「センコー泉南PDセンター」(大阪府泉南市、以下「新センター」)の竣工式を行いました。新センターはセンコーGHDが建設し、センコー株式会社(本社:大阪市北区、社長:福田 泰...

株式会社乃村工藝社

乃村工藝社は130周年を迎えました

1892年(明治25年)の創業以来、いつの時代も人びとに歓びと感動を創り続けてきた乃村工藝社は おかげさまで創業130周年を迎えました。ご支援をいただいた皆さまには心より厚く御礼申しあげます。 130年に渡り、私たちが変わることなく目指してきたことは、空間づくりを通じてより良い社会の実...

株式会社ゼネラルパートナーズ

未経験者でもプログラミングスキルが身につく!ITエンジニアコースを渋谷にオープン

障害者の就労支援を中心にソーシャルビジネスを展開する株式会社ゼネラルパートナーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:進藤均)が運営する就労移行支援事業所「atGPジョブトレIT・Web渋谷」では、2022年4月1日、ITエンジニアコースを開講します。 ...

関西学院大学 日本IBMと共同開発した「AI活用人材育成プログラム」を、新潟産業大学・「ネットの大学managara」が導入~他大学へは初の導入

 関西学院大学と日本IBM株式会社が共同開発した「AI活用人材育成プログラム」を、新潟産業大学(所在地:新潟県柏崎市、学長:星野 三喜夫、経済学部)、ならびに同経済学部 経済経営学科 通信教育課程「ネットの大学managara」が2022年4月より導入することになりました。本プログラムの他...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所