ビジネス

名城大学

名城大学の薬学部衛生化学研究室が新型コロナウイルス変異株の簡単、迅速な識別法を確立。 5月12日(水)13:00~ 成果を発表

名城大学(名古屋市天白区)は新型コロナウイルス感染症の先行きの不透明感が拭えない中、この危機に立ち向かうため、大学独自で「名城大学 新型コロナウイルス対策研究プロジェクト」を立ち上げ、このたび、このプロジェクトの1つである薬学部衛生化学研究室・神野透人教授が愛知県衛生研究所と共同で進めてき...

聖心女子大学

聖心女子大学・田窪恭治氏(招聘研究員)・高階秀爾氏の共著 『《黄金の林檎》の樹の下で』が刊行 -- アートが変えるこれからの教育を考える

このたび、聖心女子大学(東京都渋谷区)と同大グローバル共生研究所招聘研究員の田窪恭治氏、美術史家で大原美術館館長の高階秀爾氏による共著『《黄金の林檎》の樹の下で』が株式会社三元社(東京都文京区)から刊行された。同書は、2017年6月に行われた「黄金の林檎(Le Pommier d'Or)」...

千葉商科大学「SDGs達成へ 大学の役割」をテーマとした公開講座を開催

千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、社会貢献活動の一環として「CUC公開講座2021」を開講する。 2015年9月の国連サミットにおいて掲げられた「SDGs(持続可能な開発目標)」は、今や世界中の企業や団体が取り組んでいる。教育界でも、持続可能な社会を担う人材の育成が重要な課題となっている...

流通科学大学が「キャンパスウェディング」のカップルを募集中 -- 学生たちがプロデュースする''本物の結婚式''

流通科学大学(神戸市西区/学長:藤井啓吾)はこのたび、2021年度「キャンパスウェディング」で挙式を行うカップルの募集を開始した。これは、同大がスペシャリストの育成を目的に行う独自のプログラム「キャリアアップセミナー(ブライダル)」の一環として行われるもので、同大人間社会学部観光学科の学生...

Coface

コファスの四半期バロメーター: 米国が全世界の経済回復を牽引、新興国は立ち遅れ

東京、日本 - Media OutReach - 2021年5月6日 - パンデミックの発生後1年以上が経過した現在、グローバルな経済トレンドは、COVID-19の蔓延に関する不確実な状況により、不均衡な状態となっている。ワクチン接種のプロセスの加速やその効果が、経済回復のカギとなる。この状況...

  • 12:01
株式会社ゼネラルパートナーズ

デジタルハリウッド提携の「障害者就労支援施設」4店舗目を大宮に開所!障害者のリモート勤務の必要性、時間と場所に縛られないWeb制作スキルを

障害者の就労支援を中心にソーシャルビジネスを展開する株式会社ゼネラルパートナーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:進藤均)は、2021年5月1日、就労移行支援事業所「atGPジョブトレIT・Web」を埼玉・大宮に開所しました。 ゼネラルパートナーズは、デジタルハリウッドと2018年9...

淑徳大学

淑徳大学は『大学ランキング2022』特別支援学校教員採用数で2年連続全国1位となりました!

淑徳大学は、2021年4月15日発刊のAERAムック『大学ランキング2022』(株式会社朝日新聞出版)において、特別支援学校教員の採用数が昨年度に続き、2年連続で全国1位となりました。 ▽『大学ランキング2022』(株式会社朝日新聞出版)サイトはこちら  https://prtim...

名城大学

名城大学が2022年4月、情報工学部情報工学科を開設(設置構想中)-- 次世代の情報エンジニア育成を目指す

名城大学(名古屋市天白区)は2022年4月、理工学部情報工学科を改組し、10番目の学部「情報工学部」を開設する(設置構想中)。新学部では理工学部の伝統的な学びと、新しいニーズに応える先進的な学びにより、多様な分野で活躍する次世代の情報エンジニアを育成することを目指す。これに伴い、2021年...

関西学院大学

関西学院大学と日本IBM 「AI活用人材育成プログラム バーチャルラーニング版」を企業、自治体、大学向けに提供開始 ~ 2024年度に受講者を年間5万人へ AI人材の創出に貢献

関西学院大学は、日本アイ・ビー・エム株式会社(代表取締役社長:山口明夫、本社:東京都中央区、以下「日本IBM」)と共同で開発した「AI活用人材育成プログラム バーチャルラーニング版(VL版)」を企業や自治体などに有償で提供することになり、4月27日、オンラインによる共同記者会見を開き、経緯...

コロナ禍に負けるな、大学初のDX導入合同就活ゼミ開催!学習院女子大学が4大学合同就活対策ゼミを発足!

学習院女子大学(東京都新宿区、学長:大桃敏行)キャリア支援部は、2020年度に大好評だった就活ゼミを、2021年度は4大学(学習院女子大学、実践女子大学、津田塾大学、東京女子大学)合同にて実施します。 このゼミは2021年5月から10月までの半年間にわたって定期的に実施され、エント...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所