ビジネス

株式会社日建設計

BIMの効果的な活用を促すためのハンドブック「BIM Uses Definitions Vol.1」を制作・公開

日本独自の事情に合わせて制作、BIM活用による建築領域のDXを推進
 株式会社日建設計(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大松敦)は、日本の建築領域でDX推進による生産性向上が必要とされる中、BIMの効果的な活用を促すためのハンドブック「BIM Uses Definitions Vol.1 BIMを活用するプロセスやタスク」を制作いたしました。本ハンドブッ...

デロイト トーマツ グループ

デロイト トーマツはユニ・チャームとスコープ3を含む包括的なGHG排出量可視化プロジェクトを開始します

CO₂排出実質“0”の達成に向けた、製品別GHG排出量開示を目指し、サプライチェーン全体のCO₂を含むGHG排出量可視化基盤を構築
デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(代表執行役社長:佐瀬真人、以下「デロイト トーマツ」)はユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原豪久、以下「ユニ・チャーム」)と、ユニ・チャーム製品の製品別GHG(温室効果ガス)排出量の開示を目指し、スコ...

センコーグループホールディングス株式会社

東京湾岸エリアで物流拠点拡大

葛西第2PDセンターの開所式を開催
 センコー株式会社(本社:大阪市北区、社長:杉本 健司、以下「センコー」)は、「ヒューリックロジスティクス葛西」内にて、5月9日に「葛西第2PDセンター」(東京都江戸川区、以下「新センター」)の開所式を行いました。 葛西第2PDセンター外観  新センターはヒューリック株...

アース製薬

アース製薬から「無虫かおりさん」が誕生!! 5月11日(水)12:00 YouTubeチャンネルでデビュー

 アース製薬株式会社(本社:東京都千代田区、社長:川端克宜、以下 「アース製薬」)は5月11日(水)に、YouTubeチャンネル「無虫かおりさんチャンネル」を開設し、同日12:00より第一話の配信をスタートいたします。 「無虫かおりさん」のキービジュアル  「虫...

法政大学

フランス産と同種とされていた日本のカタツムリダニが新亜種に~沖縄本島産と九州以北産で別の亜種として命名~

法政大学の島野 智之教授、東邦大学の脇 司講師と自然環境研究センターの元陳 力昇博士、信州大学の浅見 崇比呂教授の研究グループが、カタツムリダニの1種ダイダイカタツムリダニの日本産2亜種を報告しました。論文は、『Systematic and Applied Acarology(ISSN: ...

昭和女子大学

ウクライナ出身アーティストの講演会「生命を夢見て:ウクライナと共に」開催 -- 昭和女子大学

学校法人昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は5月13日、ウクライナ出身の現代美術作家ヴィクトリア・ソロチンスキーさんによる講演会「生命を夢見て:ウクライナと共に」を開催します。 戦災に見舞われたウクライナの子供たちへの寄附金を募るチャリティー個展のために来日する機会に...

株式会社エルテス

エルテス、健全なデジタル社会の実現に向けた“メタバース×スマートシティ メタシティ構想”を発表

 株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役 菅原 貴弘、以下「当社」)は、メタバースを活用したスマートシティ実現に向けて“メタシティ構想”を発表いたしました。 当社は2021年に中期経営計画「The Road To 2024」を策定し、その第1期目におい...

西南学院大学

【西南学院大学】西南学院大学博物館 2022年度企画展I「印刷文化の黎明 -- インキュナブラからキリシタン版まで -- 」

西南学院大学博物館(福岡市早良区)では、以下のとおり展覧会を開催しますのでご案内いたします。 ◎西南学院大学博物館2022年度企画展I「印刷文化の黎明―インキュナブラからキリシタン版まで―」 会 場:西南学院大学博物館特別展示室 会 期:2022年6月6日(月)~8月8日(月)...

関西大学

◆関西大学教育後援会総会&教育懇談会を開催◆~ 大学と家庭の心のかけ橋「父母(保護者)の1日大学」~わが子の母校はわが母校!全国最大規模の保護者向けイベント

 このたび関西大学教育後援会ならびに本学では、在学生の父母(保護者)を会員とする教育後援会の定期総会および学部別教育懇談会を、5月15日(日)10:00から千里山キャンパスにて開催します。 【本件のポイント】 ・「父母(保護者)の1日大学」として開催する、大学と家庭のかけ橋となる...

創価大学

創価大学で「持続可能な開発と環境保護における大学の役割」をテーマに、「価値創造×SDGs」シリアルイベントを開催します

創価大学(東京都八王子市/学長:鈴木将史)では、6月4日(土)から18日(土)にかけて、国連のSDGsの推進に寄与するための取り組みとして、「持続可能な開発と環境保護における大学の役割」をテーマに、「価値創造×SDGs」シリアルイベントを開催します。2019年の「アフリカとSDGs」、20...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所