ビジネス

実践女子大学

実践女子大学×猿田彦珈琲 学生発、"チャレンジしている人を応援するストッキング"を期間限定(5月1日~15日)で猿田彦珈琲恵比寿本店にて販売!

 実践女子大学(学長:難波雅紀)と猿田彦珈琲株式会社(社長:大塚朝之)が連携し、5月1日(木)~15日(木)の期間、同社が運営する恵比寿本店で、学生・社会人などチャレンジする人を応援するストッキング「チアすと」を100足限定で販売します。このストッキングは、人間社会学部現代社会学科(※20...

エン・ジャパン株式会社

「転職で年収が上がる人、下がる人」調査ー『ミドルの転職』分析レポートー

転職で年収が上がる方が多い業種、トップは「IT・インターネット」。 下がる方が多い業種、上位は「メーカー」「流通・小売・サービス」
エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:越智通勝)は、ミドル世代のための転職サイト『ミドルの転職』(https://mid-tenshoku.com/)を通じて転職した35歳~59歳のユーザーの、年収変動を調査しました。また、サイトを利用している人材紹介サービスの転職...

関西ペイント株式会社

第8回コーティングジャパン(大阪)へ出展します

関西ペイント株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:毛利 訓士)は、2025年5月14日(水)~16日(金) にインテックス大阪で開催される展示会「第8回コーティングジャパン(大阪)~塗料・塗装設備展~」へ出展しますので、お知らせいたします。 <出展概要> 展示会:第8回コー...

シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社

グローバル市場見通し(2025年4月)~米国株式見通しを弱気に引き下げ~

【本資料に関するご留意事項】 本資料は、情報提供を目的としてシュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社(以下「弊社」といいます。)が作成した資料であり、いかなる有価証券の売買の申込み、その他勧誘を意図するものでは...

エン・ジャパン株式会社

ミドル世代の転職、6年で2.45倍ー『ミドルの転職』転職者分析レポート2025ー

50代は6年で5.3倍の増加。転職で年収が10万円以上増加した方は49%。6年で11ポイント増加。
エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:越智通勝)は、ミドル世代のための転職サイト『ミドルの転職』(https://mid-tenshoku.com/)転職者分析を行ないました。『ミドルの転職』を通じて転職した35歳~59歳の転職者数と、転職前後の賃金変動についてまと...

清泉女子大学

清泉女子大学地球市民学部の学生がモノコスメラボとの産学連携でアロマスプレー「SEISEN Univ. #01 NATURE」を企画・販売

清泉女子大学(東京都品川区/学長:山本達也)地球市民学部・安斎徹ゼミの学生らが、モノコスメラボ(東京都品川区/代表:齊賀千穂子)と連携し、アロマスプレー「SEISEN Univ. #01 NATURE」を企画・商品化した。モノコスメラボでは精油が香るコスメと雑貨の製造・販売を行っており、こ...

中央大学

絶滅が危惧されていた希少植物「ガクタヌキマメ」を国内約半世紀ぶりに記録~八重山諸島の草地から有志研究チームが発見~

 「ガクタヌキマメ(Crotalaria calycina)」は、アフリカからアジア、オーストラリア北部にかけた熱帯地域の草地に分布するマメ科の多年生植物です。膨らんでいて毛深い萼(がく)と黄色い花が特徴です。本種は日本の八重山諸島石垣島と西表島を分布の北限としていましたが、本種の生息環境...

香川大学

9世紀の木簡史料に登場する在来コメ品種「白稲(しろいね)」からにごり酒の製造に成功!ーこれまでの栽培・醸造実験の成果報告と試飲会のお知らせー

 香川大学教育学部守田逸人研究室・同農学部諸隈正裕研究室では、2023年度より中世以前の史料に記載されている日本の在来コメ品種の栽培実験を行い、当時の技術水準に則って無化学肥料・無農薬はもちろん、最大限動力を用いずに栽培し、日本列島の循環システムについて考えてきました。  この度、9世紀の...

【ATAC×東京薬科大学】先端技術共創機構と東京薬科大学が技術インキュベーションにおける連携に関する基本協定を締結

先端技術の事業化・経営を行う株式会社先端技術共創機構(代表取締役:川上登福、以下「ATAC」)と東京薬科大学(理事長:楠文代、学長:三巻祥浩、所在地:東京都八王子市)は2025 年3 月24 日、「技術インキュベーションにおける連携に関する基本協定」を締結しました。 東京薬科大学は...

麻布大学

【麻布大学】ニホンカモシカのメスは オスへアピールするために糞の山をつくる?

東京農工大学農学部附属野生動物管理教育研究センターの髙田隼人特任准教授および浅間山カモシカ研究会の渡部晴子氏と矢野莉沙子氏、麻布大学獣医学部の塚田英晴教授らの共同研究チームは、ニホンカモシカのため糞(トイレ)の分布と利用状況を調査し、なわばり宣言には使われていないことやメスからオスへ発情状...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所