ビジネス

三井不動産株式会社

~「スポーツの力」を活用した街づくりを~ 一流アスリートと共に、スポーツの素晴らしさを学べる 「三井不動産スポーツアカデミー」 オンライントークイベントを開催!

講師:プロフィギュアスケーター安藤美姫さん 2022年2月11日 (金・祝) 11:00~12:00
 三井不動産株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:菰田正信、以下「三井不動産」)は、「三井不動産スポーツアカデミー」の一環として「オンライントークイベント」を2022年2月11日(金・祝)にYouTube Liveにて開催します。  三井不動産は2016年から「B...

清泉女子大学

清泉女子大学が横浜創英中学・高等学校と高大連携協定を締結 -- 地球市民学科のカリキュラムと教育連携

清泉女子大学(東京都品川区、学長:佐伯孝弘)は1月21日、横浜創英中学・高等学校(横浜市神奈川区、校長:工藤勇一)と高大連携に関する協定を締結。相互の教育活動の連携と交流を深めることにより、生徒および学生の成長や資質向上、教育内容の充実および教育活動の活性化を目指す。今後は同校サイエンスコ...

金沢工業大学

授業や課外活動を通して得られた活動成果を学生自身が発信 「KIT・ICTステークホルダー交流会2021」 2月16日(水)オンラインにて開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学は、2月16日(水)に正課や課外活動を通して「知識の修得」と「知恵の活用」に取り組んできた学生たちがその成果を広く学外に向けて発信する「KIT・ICTステークホルダー交流会2021」をオンラインで開催します。コロナ禍における学生のオンラインプレゼンテーションです。企業・自治体関...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 自動車向けソリューション提案によるライフサイクルでの温室効果ガス排出量削減効果の定量化について

気候変動対策が急がれる現在、日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、大型電炉での高級鋼の量産製造技術の確立、水素還元製鉄へのチャレンジに加え、CCUS(Carbon Capture, Utilization and Storage)等によるカーボンオフセット対策なども含めた複線的なゼロカーボン・...

ヤマハ発動機株式会社

【ニュースレター】カジュアルに「グラベル」を楽しむ e-Bike を提案

グラベルバイク「WABASH RT」(3月10日発売) 欧米で人気を集める「グラベルバイク」  「グラベル(gravel)とは、砂利を意味する英語です。このグラベルロード(未舗装)を楽しむスタイルが、いま欧米の自転車ファンの間で急速に人気を高めています。クルマで言え...

デロイト トーマツ グループ

デロイト トーマツ、M&Aライフサイクルにおける「ESGデューデリジェンス(ESGDD)」を強化

2022年1月24日 デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、グループCEO:永田高士 以下、デロイト トーマツ)は、M&Aのライフサイクル(MALC)において持続可能な企業活動の支援を加速させるため、ESGの観点から競争優位性を評価する「ESGデューデリジェンス(以下、ESG...

ヤマハ発動機株式会社

ツーリングシーズン到来!ヤマハ バイクレンタル平日割キャンペーンのご案内

2月は平日のレンタル利用がお得!
ヤマハ発動機販売株式会社が手掛ける「ヤマハ バイクレンタル」では、2月1日(火)より「平日割キャンペーン」を開始します。平日の車両レンタル基本料金を20%割り引くもので、比較的混雑の少ない平日のレンタル利用を促進します。 「ヤマハ バイクレンタル」は、“より多くの...

追手門学院大学がペンシルバニア大学と「Online Learning」に関する協定を全国で初めて締結 -- 「オンライン留学」を拡充、2022年4月開設の国際学部と合わせて教育DXを推進

追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)はこのたび、ペンシルバニア大学(米国ペンシルバニア州)と「Online Learning」(以下、「Penn LPS Online」)に関する協定を全国で初めて締結。文部科学省の「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン」にも選...

わかりやすい文章、作家視点で解説 サイエンス・ライティング講座(実践編)無料開催【全6回】 -- 立命館大学

立命館大学COIアクティブ・フォー・オール拠点(滋賀県草津市)は、どなたでも無料で受講できる「サイエンス・ライティング講座(実践編)」を2月1日よりオンラインで開講いたします。 本件のポイント ■2021年5月に開講したサイエンス・ライティング講座(入門編)に続くシリーズ ■作家や...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所