ビジネス

神奈川大学

一般社団法人横浜港振興協会と神奈川大学との包括連携協定締結について

一般社団法人横浜港振興協会(本部・中区、藤木 幸夫会長)と神奈川大学(本部・神奈川区、学長 兼子 良夫)は、2022(令和4)年1月21日(金)、包括連携協定を締結しました。横浜港の振興という共通の目標に向かい、両者の特色を生かしつつ、さらなる相乗効果を生む各種事業を展開するため2年前から...

横浜市立大学

データでミライをデザインする。 「WiDS TOKYO @ Yokohama City University」 第4回シンポジウムを2022年3月8日に開催 !

 横浜市立大学データサイエンス学部は、WiDS*1 TOKYO @ Yokohama City University 第4回シンポジウム を 2022年3月8日(火)にオンラインにて開催します。  米国スタンフォード大学との連携で実施する本シンポジウムでは、テーマを「データからストーリーをつ...

シュローダー・グループのブルーオーチャード、2021年は力強いインパクトとパフォーマンスを発揮 ~気候変動対策やファイナンシャルインクルージョンを促進する投資プラットフォームをさらに強化~

シュローダー(本社:英国 ロンドン)のグループ企業でエマージング市場インパクト投資のスペシャリストであるブルーオーチャードは、20周年を迎えた2021年、革新的な取り組みによってインパクト投資のリーダーとしての地位をさらに高め、投資家層を拡大しました。また、Institutional Asse...

株式会社ショーケース

ショーケースがネクスウェイとの業務提携を開始

ネクスウェイの「本人確認BPOサービス」とショーケースの「ProTech ID Checker」が連携!~eKYCを含む本人確認業務のワンストップ化を実現~
企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(本社:東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)は、TISインテックグループの株式会社ネクスウェイ(本社:東京都港区、代表取締役社長:松森正彦、以下ネクスウェイ)との業務提携を開始いたしま...

大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学化粧ファッション学科「卒業制作展」「卒業論文発表会」を実施 ~ 「よそおい」について究めた学生の集大成を発表 ~

大阪樟蔭女子大学 学芸学部化粧ファッション学科は、1月19日(水)~26日(水)に、本学の芳情館にて「卒業制作展」を行っています。さらに1月27日(木)・28日(金)に「卒業論文発表会」を行います。 本件のポイント ●日本で唯一のファッション、化粧、美容をトータルで学べる化粧ファッ...

これからの働き方と生き方、組織経営を議論 「人生と組織を変えるリーダーシップ」シンポジウム開催 -- 昭和女子大学

昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)の女性文化研究所(所長:武川恵子)は、2月5日(土)にシンポジウム「人生と組織を変えるリーダーシップ:これからの働き方と生き方、組織経営」をオンラインで開催します。 このシンポジウムでは、これからの時代に必要な働き方を実現する「21世...

日本獣医生命科学大学

日本獣医生命科学大学が「家族のいない犬と猫をしあわせにするプロジェクト」のクラウドファンディングを開始 -- 募集期間は1月20日から3月16日

日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)は、2019年からシェルターメディスン分野の研究に取り組んでいる。これは、動物虐待・多頭飼育崩壊・飼育放棄・災害など、さまざまな理由で飼い主を失った犬や猫を保護・管理する、比較的新しい獣医学研究分野。このたび、「家族のいない犬と猫をしあわせにするプロジ...

龍谷大学

龍谷大学農学部生が企画開発 コメの消費量減少、稲作の担い手不足の課題を持つ水田を再活用「水田転換畑」で作ったラッカセイを使った地域環境保全に貢献するオリジナルチョコを開発 2022年1月26日(水)近鉄百貨店草津店での陳列を皮切りに販売開始

【本件のポイント】 ・地域に貢献できる研究・教育を目指す「持続的な食循環プロジェクト」として、農学部農場で作られたラッカセイ<品種:おおまさり>を使用したチョコレート菓子『BONBONS de CHOCOLAT』を日仏商事株式会社(兵庫県神戸市)と共同開発 ・農学部の水田転換畑で作られたラ...

青山学院大学

青山学院大学下山淳一教授(理工学部物理科学科)が、新潟大学、大阪大学、琉球大学との共同研究で、「従来の定説を超える超伝導」の実証に成功

青山学院大学理工学部物理科学科 下山淳一教授は、新潟大学自然科学系 佐々木進准教授、大阪大学大学院基礎工学研究科 椋田秀和准教授、琉球大学理学部物質地球科学科 與儀護准教授らとの共同研究により、従来の定説を超える超伝導を、独自の超高感度装置で実証することに成功した。 従来の定説を超...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所