ビジネス

相模女子大学

【相模女子大学・相模女子大学短期大学部】産学連携 観光人材育成プログラム「地域振興のためのイノベーション講座」を開催します

相模女子大学・相模女子大学短期大学部(神奈川県相模原市南区、学長・風間誠史)は、相模原市観光協会と連携して、観光人材育成プログラム「地域振興のためのイノベーション講座」を開催いたします。 コロナ禍において観光ビジネスのあり方が見直される中、大学と同協会は、次世代の観光業を支える人材が集い共...

駒澤大学が受験生を対象としたWEB(オンライン)個別進学相談を10月15日まで開催中 -- 10月13日、11月10・23日にはキャンパス見学会も

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:長谷部八朗)では、10月15日(木)までの土日を除く毎日、オンラインでの個別進学相談を受け付けている。WEB会議ツール「Zoom」を使い、学部・学科の選び方や入試対策などの相談に同大の職員が応じる。また、10月13日(火)、11月10日(火)、11月23日(...

昭和大学が2021年4月、大学院保健医療学研究科に「遺伝カウンセリングコース」と「医学物理教育コース」を新設

昭和大学(東京都品川区・横浜市緑区/学長:久光正)は2021年4月、大学院保健医療学研究科博士前期課程に「遺伝カウンセリングコース」と「医学物理教育コース」を新設する。両コースは、近年需要が高まる遺伝医療の臨床と研究を積極的に推進していくことのできる人材の養成や、広く臨床現場で活躍できる実...

PwCコンサルティング合同会社

一般社団法人日本トップリーグ連携機構とPwCコンサルティング、女性スポーツリーグ同士が連携するWoman Athletes Projectを発足

2020年10月7日 一般社団法人日本トップリーグ連携機構 PwCコンサルティング合同会社 一般社団法人日本トップリーグ連携機構とPwCコンサルティング、 女性スポーツリーグ同士が連携するWoman Athletes Projectを発足 ~女性スポーツの社会的価値向...

日鉄ソリューションズ株式会社

NSSOL、企業のDX推進を加速するデジタルイノベーション共創プログラム「Angraecum」(アングレカム)を提供開始

日鉄ソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森田 宏之、以下、NSSOL)は、お客様のDX推進を支援するデジタルイノベーション共創プログラム「Angraecum」(アングレカム)の提供を開始しました。アート思考やデザイン思考を取り入れたワークショップ、アイデア創出ツ...

株式会社乃村工藝社

乃村工藝社、東海道新幹線700系車体アルミニウムのアップサイクルによる空間装飾に参画

700系新幹線の想いを空間に。「循環型のものづくり」がつなぐ、東京駅八重洲北口の新たな価値創造に貢献。
 株式会社乃村工藝社は、東京ステーション開発株式会社(JR東海グループ)による、東海道新幹線700系車両(以下、700系新幹線)のアルミニウムを建材化し、東京駅八重洲北口コンコースおよび専門店街「東京ギフトパレット」の内装材としてアップサイクル※1するプロジェクトに参画いたしました。7...

BRULE Japan

Brule Inc社(ブルレーインク)Formlabs 3Dプリンター国内販売台数1,000台突破

~レジン販売数20,000リットル~ 引き続き国内シェアNo.1~
2020年10月7日 東京 Brule Inc社、世界中の最新人気3Dプリンターを、各海外メーカーとの直接取引により確保し、日本のお客様にいち早く安心して使用してもらえるよう正規代理店業務を2012年より開始。2020年現在ではFormlab社の卓上光造形型3Dプリンターから金属のインダストリ...

産業能率大学

サイボウズ「株主Meetup」に産業能率大生が登壇! 同社副社長と学生が「カイシャと株主の関係」テーマに議論

産業能率大学(東京都世田谷区)経営学部倉田洋教授のゼミ生6名は、10月9日(金)に行われるサイボウズ株式会社(東京都中央区)の「株主Meetup」にゲストとして登壇します。同会では、「今どきの学生と考える カイシャと株主の関係とは?」をテーマに、サイボウズ株式会社山田理取締役副社長と同大学...

第2回東京大学農学部オンライン公開セミナー「東京大学大学院農学生命科学研究科における福島復興支援に係る教育研究の総括シンポジウム」の開催

東京大学大学院農学生命科学研究科では、福島第一原子力発電所の事故後、福島復興支援に係る教育研究の取り組みを行ってきており、その成果は、15回の研究報告会の開催、3冊の英文書籍の刊行等により発信してきました。 2020年度末には福島第一原子力発電所事故から10年を迎えることから、プロジェクト...

近畿大学

冷却原子を用いた量子多体ダイナミクスの量子シミュレーション -- 非局所相関の伝搬の観測とエネルギー保存則の検証に成功 --

近畿大学理工学部理学科物理学コース 段下一平准教授、後藤慎平同研究員、京都大学大学院理学研究科 高橋義朗教授、高須洋介同准教授、独国ハンブルグ大学 長尾一馬研究員の研究グループは、原子の量子的な波の伝達を観測し、数値計算と比較する「量子シミュレーション」と呼ばれる研究を行いました。 ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所