昭和女子大学キャリアカレッジ 10/15(土) 特別講演 「なぜ、女性管理職は増えないのか?~その背景と理由を知り、解決のヒントを探る~」開催
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)のキャリアカレッジでは、これまで女性管理職の養成や企業の働き方改革、ダイバーシティの推進に取り組んできました。 その過程で明らかになった「なぜ女性管理職が増えないのか」について、特別講演を10月15日(木)にオンラインで開催します。参...
- 2020年10月06日
- 20:05
- 昭和女子大学
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)のキャリアカレッジでは、これまで女性管理職の養成や企業の働き方改革、ダイバーシティの推進に取り組んできました。 その過程で明らかになった「なぜ女性管理職が増えないのか」について、特別講演を10月15日(木)にオンラインで開催します。参...
「コロナ後の日本のM&Aはどうなる」をテーマに当社代表取締役 三宅 卓がコロナ禍におけるM&Aの状況をはじめ、自社の取り組みを紹介。
株式会社日本M&Aセンター(以下、当社、本社:東京都千代田区 / 代表取締役社長:三宅 卓 / URL:https://www.nihon-ma.co.jp/)は、2020年10月7日(水)5:45~7:05放映予定のテレビ東京「Newsモーニングサテライト」に当社代表取締役 三宅 卓...
仏・大手化粧品メーカー「ロレアル」とオフィス賃貸借契約を締結
本リリースのポイント
・ロンドンを代表する再開発エリアにおける「ホワイトシティプレイス再開発計画」にて、改修棟につづきゲートウェイセントラル棟の建設工事が着工
・ゲートウェイセントラル棟において、仏大手化粧品メーカー「ロレアル」とのオフィス賃貸借契約を締結
三井不動産株式会社(所在:...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)はこのたび、「統合報告書」「サステナビリティレポート」の2020年度版を10月6日に発行しました。 発行2年目となる2020年度版の「統合報告書」は、IIRC(国際統合報告フレームワーク)の価値創造プロセスモデルに沿って全体を構成し、日本製鉄の全体像をよ...
グローバル企業Digital Realtyにおけるケーススタディ
衛生管理の世界的リーディングカンパニーであるエコラボの「2019年コーポレートサステナビリティレポート:Partners for Greater Purpose(目標に向けて共に取り組むパートナー)」より、「デジタルイノベーション」に関する取り組みをご紹介します。
エコラボでは創業以来、...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 東京農業大学第一高等学校・中等部(東京都世田谷区)では9月5日に、高校1年の生徒を対象とした「キャリア授業」を実施した。これは、同校生徒の保護者らが講師となって行うキャリア教育。幅広い職業の保護者らが講演し、生徒の将来に向けた興味...
佛教大学では、10月10日(土)、11日(日)の2日間、オープンキャンパスを実施します。 今回のオープンキャンパスは、対面とオンラインの両方で開催し、より多くの方に佛教大学を知っていただけるイベントをご用意しています。 【開催日時】 10月10日(土)〔二条〕、11日(日)〔紫...
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)では、第50回創大祭・第36回白鳥祭の特別企画として、2017年のノーベル平和賞を受賞した、非政府組織「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)のベアトリス・フィン事務局長による講演会をオンラインで開催します。 ICANは2007年にIPP...
大妻女子大学(東京都千代田区)と京都女子大学(京都市東山区)の学生30人は、9月7日から11日にかけて夏季集中講義「地域文化理解I」を受講。東京ステーションホテル、JALスカイ、文化放送から招いたゲスト講師による授業で、日本の「おもてなし」を学んだ。これは両大学の包括交流協定に基づき昨年度...
当社は、大幅な鉄鋼需要の減少に対応するため、高炉バンキング等を行ってきておりますが、今後の需要見通しを踏まえ、需要増が見込まれる品種・分野に対応した最適な稼働体制とするため、東日本製鉄所君津地区第2高炉について、2020年11月下旬を目途に再稼働致します。 当社としては、今後とも、国内外...