西南学院大学博物館企画展 研究室訪問シリーズIII・黒木重雄研究室「黒木重雄 -- 絵を描くという生き方 -- 」
西南学院大学博物館では、下記のとおり展覧会を開催しますのでご案内いたします。 本学で教鞭を執る先生方の貴重な個人コレクションを展示する研究室訪問シリーズ第3回目で、本展では、人間科学部児童教育学科 黒木重雄教授が幼少の頃より描き続けてきた絵画作品とともに、本学での児童教育のために作成した教...
- 2020年09月18日
- 14:05
- 西南学院大学
西南学院大学博物館では、下記のとおり展覧会を開催しますのでご案内いたします。 本学で教鞭を執る先生方の貴重な個人コレクションを展示する研究室訪問シリーズ第3回目で、本展では、人間科学部児童教育学科 黒木重雄教授が幼少の頃より描き続けてきた絵画作品とともに、本学での児童教育のために作成した教...
中央大学商学部(東京都八王子市)のプログラム科目のひとつ「ソーシャル・アントレプレナーシップ・プログラム」(担当:商学部特任准教授 柚木理雄)のPBL科目「ソーシャル・アントレプレナーシップ・チャレンジ」では、学生が奥多摩三村の課題解決に取り組んでいる。5月末に、山梨県北都留郡丹波山村での...
聖徳大学(千葉県松戸市)は11月21日(土)に「第5回高校生の体験発表会」を開催する。これは、高校生が行っている地域貢献活動等の発表の場として毎年開催しているもの。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策の観点から「Zoom」を利用したオンラインでの開催となっており、遠方の高等学校からの参加...
愛川町と神奈川工科大学との包括連携に関する調印式を開催します。 愛川町と神奈川工科大学との連携・協力の協定の締結式を下記のとおり開催します。 これは、相互の持つ資源やネットワークを活かし、魅力あるまち及び研究・教育の推進につなげることを目的としています。 記 1.日...
コロナ禍における中小企業M&Aの現状、今後の展望をデータを基に解説
株式会社日本M&Aセンター(以下、当社、本社:東京都千代田区 / 代表取締役社長:三宅 卓 / URL:https://www.nihon-ma.co.jp/)は、当社グループ会社 株式会社バトンズ(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:大山敬義/URL:https://batonz....
~100年に一度の変革の時代における経営者の認識は~
企業経営を支援する次世代経営コンサルタント集団である株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典、以下「フォーバル」)は、株式会社日刊自動車新聞社(本社:東京都港区、代表取締役社長:高橋 賢治)と共同で、全国の自動車整備業の経営者に対し、事業環境や経営状況に関するアンケ...
本学では、在学生のご父母・保証人様と大学とのコミュニケーションを深め、大学と家庭とが協力し、より充実した学生生活を支援するための一助となることを目的として、修学懇談会を本学と6地区(長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、広島;中国・四国地区)において隔年で開催していますが、今年度は、新型コロナウ...
芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)デザイン工学科の蘆澤雄亮准教授は、アイハーツ株式会社(東京都武蔵野市/代表取締役 野田憲史)と共同で開発した就職活動用のポートフォリオ作成ツール「ハローナビ就活・適職診断」に、二択の質問に回答していくと15種類の適職タイプが分かる簡易診断機能を開発...
東京家政学院大学(学長:廣江彰)では、1923 年の創立以来、家政学の確立と女性の自立を目指してきました。創立者、大江スミが掲げた「人々のしあわせにつながる家政学」の精神は、本学に脈々と受け継がれています。本学では、コロナ禍でも受験生が安心して進路選択の機会に取り組めるよう、いち早くオンラ...
北里大学病院(神奈川県相模原市南区 以下「本院」という)では、山岡邦宏(北里大学医学部 膠原病・感染内科学, 教授)を治験調整医師とし、イベルメクチン*1の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する適応追加を目指した医師主導治験(以下「本治験」という)を開始いたします。本治験は、...