城西国際大学が新モンゴル日馬富士学園と学術交流協定を締結
元横綱の日馬富士関として大相撲で一時代を築いた日馬富士公平(ダワーニャム・ビャンバドルジ)さんが、母国モンゴルの首都ウランバートルに創立した「新モンゴル日馬富士学園」と本学が3月13日、学術交流協定を結びました。 日馬富士さんは本学大学院国際アドミニストレーション研究科で学び、修...
- 2021年03月20日
- 02:05
- 城西国際大学
元横綱の日馬富士関として大相撲で一時代を築いた日馬富士公平(ダワーニャム・ビャンバドルジ)さんが、母国モンゴルの首都ウランバートルに創立した「新モンゴル日馬富士学園」と本学が3月13日、学術交流協定を結びました。 日馬富士さんは本学大学院国際アドミニストレーション研究科で学び、修...
大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長:武蔵野實)では、大阪成蹊学園創立90周年記念事業として、令和4年から令和6年にかけて、4つの新学部を設置します。令和4年4月に「国際観光学部」(仮称)、学園創立90周年にあたる令和5年4月には、「看護学部」(仮称)、「データサイエンス学部」(仮称)の2学...
昭和女子大学(学長:小原奈津子/東京都世田谷区)では、3月16日に卒業式を執り行い、中国の国家重点大学である上海交通大学(中国・上海)とのダブルディグリー・プログラムを終了し、2つの大学の学位を取得した国際学部国際学科の学生8人が卒業しました。 ダブルディグリー・プログラムは昭和...
民間学童保育のウィズダムアカデミーと総合不動産の三井不動産が連携
三井ショッピングパーク初となる「保育・学び・ワーク・コミュニティ」のワンストップ型学童保育施設が4月1日(木)からスタート
株式会社ウィズダムアカデミー(本社:東京都豊島区、代表取締役:鈴木良和)は、コロナ禍における子育てや働き方の急速な変化を背景に、三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:菰田正信)と連携し、三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY(所在:千葉県船橋市)において、三井...
アース製薬株式会社(本社:東京都千代田区、社長:川端克宜、以下「アース製薬」)は、一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会が制定する「第7回 ジャパン・レジリエンス・アワード(強靱化大賞)2021」の、感染症対策に資する先進的な取り組みを表彰する部門賞『第1回STOP感染症大賞』のグランプ...
成城大学(東京都世田谷区 学長:戸部 順一)と西武学園文理高等学校(埼玉県狭山市 校長:柴田 誠)と高大連携に関する協定を2021年3月17日(水)に締結致しました。 成城大学は西武学園文理高等学校と相互の教育の質向上を目的とした協定を締結し、2021年3月17日(水)、成城大...
広島国際大学(広島県東広島市)診療放射線学科の山本めぐみ助教と大倉保彦教授が開発した「人工知能(AI)技術を利用した動く臓器の血管像を鮮明にする技術」が特許を取得しました。本技術は、従来の画像処理技術と比較し、臓器の動きにより生じる余計な像を大幅に軽減し、鮮明な血管像を得られる点や造影剤注...
中央大学国際経営学部(東京都八王子市)は、2021年度春学期より「特殊講義A(グローバル経営と経済社会政策研究)三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社寄付講座」を開講する。これは、総合シンクタンク・コンサルティングファームである「三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社」の協力を...
駒澤大学(東京都世田谷区/学長:長谷部八朗)は3月20日(土・祝)・21日(日)の2日間、春のオンラインオープンキャンパスを開催する。今回のオープンキャンパスは、オンラインで同大の学びを体験できるのが特徴。各学部学科の教員がパネリストとして登壇するLIVE企画のほか、学部学科の紹介や模擬授...
~使用するメディアによって記憶力や脳活動に差~
株式会社日本能率協会マネジメントセンター(本社:東京都中央区、代表取締役社長:張 士洛)は、東京大学 大学院総合文化研究科(東京都目黒区駒場キャンパス、研究科長:太田 邦史)の酒井研究室および株式会社NTTデータ経営研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柳 圭一郎)と共同で行動実験とf...