改元を記念した数量限定の商品を取り揃えるほか、新たな時代に残していきたい名品もご紹介。また、新時代の幕開けを祝し、四条通に面した京都店1階ショーウインドーには華やかな装飾を施します。
■会期:開催中~5月7日(火)
■会場:京都高島屋各階
5月1日には、元号が新しく「令和」に変わります。京都高島屋では、改元を記念した数量限定の商品を取り揃えるほか、時代を越えて愛され続ける品や、脈々と受け継がれた伝統の品など、新たな時代に残していきたい名品もご紹介いたします。また、新...
- 2019年04月25日
- 17:54
- 株式会社高島屋
13回目となる今回は、地元で愛され続けている郷土料理やお惣菜、地元でも限られた場所でしか買えないレアな商品など、“知る人ぞ知る”グルメを会場でご紹介。また、スイーツも定番とはひと味違う「進化系」を取り揃えます。
「大九州展」
■会期:5月8日(水)~5月16日(木) 連日午前10時~午後8時(※最終日は午後5時閉場)
■会場:京都髙島屋 7階催会場(京都市下京区)
・イートインの営業時間 午前10時30分~午後7時30分(※最終日は午後4時30分まで)
※ラストオーダーは、イートイン営業時間終...
- 2019年04月25日
- 16:09
- 株式会社高島屋
ボッシュが家族の安全運転をサポートするキャンペーンを実施
ゴールデンウィークが終われば、6月の梅雨のシーズンは目の前です。日本交通協会の「交通の教則」によると、雨の日の交通事故発生率は晴れの日に比べて約5倍高まると言われています。また、日本のドライバーの半数以上は30~50代が占めており※1、多くのドライバーの親世代は高齢となります。ボッシュは高齢ド...
- 2019年04月25日
- 16:00
- ボッシュ株式会社
三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:松下隆史)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「今年の『GW』は10連休で大活況」を2019年4月19日に発行いたしましたので、お知らせいたします。
...
個人ゲノム解析の医療実装化を目指す千葉大学発ベンチャー「ゲノムクリニック」
株式会社ゲノムクリニック(本社:千葉県千葉市、代表取締役共同経営責任者:曽根原弘樹、麻生要一)の乳がん・卵巣がん遺伝子リスク判定サービス「BRCA Seq(ブラカ・シーク)」が三井不動産株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:菰田正信)が運営する「31VENTURES KOIL」内で、サ...
- 2019年04月25日
- 14:25
- 三井不動産株式会社
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、「きれいな街は、人の心もきれいにする」をコンセプトに誕生した原宿・表参道発信のプロジェクト「認定NPO法人 green bird」に協賛しました。
「ごみやタバコをポイ捨てしない。」と宣言し、「街を汚すことはカッコ悪いことだ。」という気持ちを持つメンバー...
- 2019年04月25日
- 13:41
- 日本製鉄株式会社
会場には「笑顔」をテーマにした新作・約50点を展示いたします。28日(日)には、ご本人による「ライブペイント」も行います。
「武内祐人展」
■会期:4月24日(水)~ 4月30日(火・休)まで
※連日午前10時~午後6時(※最終日は午後3時閉場) ※入場無料
■会場:米子高島屋 1階特設会場
米子高島屋では、イラストレーター・絵本作家としても活躍中の画家・武内祐人さんの個展を開催していま...
- 2019年04月25日
- 09:41
- 株式会社高島屋
共立女子大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)と全国農業協同組合連合会埼玉県本部(JA全農さいたま)は2017年7月1日より締結した連携協力協定に基づき、家政学部 食物栄養学科において、低糖質パン「ブラン ブレッド」と「ブラン カンパーニュ」を開発した。商品化された低糖質パンは、家政学部...
京都産業大学生命科学部 三嶋 雄一郎准教授が「遺伝暗号に隠されたmRNA安定性コードの包括的研究」を評価され、2019年度稲盛財団研究助成に決定した。
公益財団法人 稲盛財団は、将来の人類社会に貢献する人材の育成を目的として、若い研究者を対象に束縛のない研究資金を提供し、独創的で...
武蔵野大学(東京都江東区、学長:西本照真)では2019年6月15日(土)に高校教員向けの説明会を開催します。難関法科大学院に3年生の飛び級合格者を輩出した法学部の取り組みや、2020年度より全学部で必修とする新しい情報科目など、本学の教育活動をご紹介するとともに、入試説明では2019年度入...