ビジネス

株式会社リコー

文教、自治体、流通、不動産市場などに向け「RICOH セルフコピーパッケージ」を発売

~ セルフコピー機*1がキャッシュレス決済とインターネットプリント*2に対応、利便性を向上 ~
 株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃)は、「RICOH セルフコピーパッケージ」を2024年11月29日に発売します。「RICOH セルフコピーパッケージ」は、主に学校や図書館などに設置されているセルフコピー機用のサービスです。キャッシュレス決済やインターネットプリントの機能を実装するソフ...

日本大学

【日本大学】特別展「学祖と日本大学 その軌跡」を開催 学祖や日本大学の歴史に関する資料や写真を展示

本年、日本大学は創立135周年を迎え、学祖山田顕義生誕180年に当たります。 これを記念して、学祖と日本大学が歩んだ道のりをたどる特別展を開催します。 学祖ゆかりの品々や、前身にあたる日本法律学校時代から現在に至る日本大学の歩みを知ることができる資料や写真を展示します。ぜひ御来場ください。...

株式会社ファンくる

デビュー半年で売上100万円!Z世代を導く自立したスタッフ育成の新しい取り組み

日本最大級の体験型情報サイト「ファンくる」を運営する株式会社ファンくる(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口敬人)は株式会社遊Be(アソビ)(本社:千葉県茂原市、代表取締役:山田道行)の山田代表をお迎えし、「デビュー半年で売上100万円!Z世代を導く自立したスタッフ育成の新しい取り組み」...

株式会社 東芝

【東芝デジタルソリューションズ】「SATLYS 映像解析AI」の人物/物体検出・追跡など4種のAIモデルがNVIDIA Jetsonに対応

~リアルタイム性やプライバシーへの配慮が求められる機器制御や監視・防犯などで、エッジAI活用を促進~
2024-11-11 東芝デジタルソリューションズ株式会社 「SATLYS 映像解析AI」の人物/物体検出・追跡など4種のAIモデルがNVIDIA Jetsonに対応 ~リアルタイム性やプライバシーへの配慮が求められる機器制御や監視・防犯などで、 エッジAI活用を促進~...

昭和女子大学

昭和女子大学グローバルビジネス学部・30% Club Japan大学グループ共催 特殊研究講座「トップマネジメントと語ろう、グローバル時代のビジネス・キャリア」を11/27開催

昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)グローバルビジネス学部は、30% Club Japan大学グループと共催で、特殊研究講座を11月27日(水)に開催します。本講座では、大学と企業のトップがグローバル化が進む現代において、女性のキャリア形成、企業のダイバーシティ&インクルージョン、...

BASFジャパン株式会社

BASFとフラウンホーファーIPMS、半導体製造分野における革新的ソリューションの研究開発協力で10周年を迎える

BASFとフラウンホーファーIPMS、半導体製造分野における革新的ソリューションの研究開発協力で10周年を迎える マイクロチップ相互接続用の改良材料に関する共同研究 インフラおよび専門知識の共同利用により、製造規模に対応した化学物質とプロセスの効率的な評価が可能に B...

キーコーヒー株式会社

【実施報告】創業地“横浜”と若者の街“渋谷”で試飲イベント開催 『KEY DOORS+』発売1周年! 都内近郊で試飲イベント

コーヒー1年分が当たるカプセルトイも大好評!
   キーコーヒー株式会社(本社:東京都港区、社長:柴田 裕)は、2023年秋に立ち上げた家庭用コーヒーブランド「KEY DOORS+(キードアーズプラス)」のプロモーションを2024年秋から全国で展開。その一環として11月2日(土)に横浜市桜木町、4日(月・祝)に渋谷区渋谷にて...

大妻女子大学

大妻女子大学被服学科・中川ゼミの学生らが考案した「きものバッグ」が2024年度「グッドデザイン賞」を受賞

大妻女子大学(東京都千代田区)家政学部被服学科・中川麻子准教授(染色デザイン研究室)のゼミ生らが考案した「きものがシワになりにくい運搬用バッグ」が、このたび2024年度「グッドデザイン賞」(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞した。これは、特殊な構造による優れた機能性と、性別や世代...

東京大学

【東京大学】「ひらけ!赤門プロジェクト」寄付募集をスタート! ~赤門周辺の歴史的環境保全事業~

東京大学150周年企画調整委員会(委員長:津田 敦 理事・副学長)は、まもなく創建200年を迎える東大のシンボル赤門の耐震補修と周辺エリアの環境整備を、東京大学150周年記念事業「赤門周辺の歴史的環境保全事業」として計画し実施することを決定しました。 赤門周辺の歴史的環境保全事業と...

東洋学園大学

PBL(課題解決型学習)をカフェで「見える化」「TOGAKU SHOWCASE カフェシリーズ」を実施

東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)は、11月11日(月)より大学内でのPBL(課題解決型学習)の「見える化」を目的として、在学生向けに「TOGAKU SHOWCASE カフェシリーズ」を実施します。第一弾は11月11日(月)からの現代経営学部八塩ゼミによる...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所