ビジネス

株式会社日経リサーチ

コニカミノルタが2年連続の首位―2016年版「環境経営度調査」

取り組み事例集を収録した報告書、集計表データなど発売 ベンチマークレポートは新たに建設業編を追加
 株式会社日経リサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中村 良)は2016年版「環境経営度調査」の報告書やベンチマークレポートなど関連商品を1月25日から順次発売します。 「環境経営度調査」は環境対策と経営効率の向上を両立させようという企業の取り組みを、グループ内の環境経営推進体...

関西福祉大学が3月27日に『高校生のための学びツアー2016』を開催 ~3分で学問を伝える『夢ナビTALK』も実施~

関西福祉大学(兵庫県赤穂市)は3月27日(日)に『高校生のための学びツアー2016』(後援:神戸新聞社 兵庫県看護協会)を開催する。これは、人生において重要な進路選択をする高校生の、運命の学問との出会いを応援するために企画をしたイベント。2回目の開催となる今年度は、『夢ナビTALK』(株式会社...

追手門学院大学

追手門学院大学が「陸前高田うごく七夕まつり・川原祭組」支援プロジェクトを実施 -- 祭りがつなぐ東日本大震災被災地と学生の交流の輪

追手門学院大学(大阪府茨木市:学長 坂井 東洋男)では、8月6日と7日に開催される「陸前高田うごく七夕まつり」に参加する「川原祭組」の支援プロジェクトを2012年から実施している。これは、東日本大震災による津波で甚大な被害を受けた岩手県陸前高田市で、祭りに参加する川原地区の山車の飾りつけや巡行...

仕事復帰・キャリアアップを支援 “女性のためのスマートキャリアプログラム”4月開講の3期生を募集、修了者には「履修証明書」を発行 -- 明治大学

女性の仕事復帰・キャリアアップを支援する明治大学の履修証明(*1)ビジネスプログラム「女性ためのスマートキャリアプログラム」第3期が2016年4月に開講する。現在、プログラム概要説明・個別相談会を開催中(*2)。  このプログラムは、結婚、出産、育児等で離職して家庭に入った女性が、仕事復帰...

聖徳大学が「教職実践フォーラム2015」を開催

聖徳大学(千葉県松戸市 学長/川並弘純)大学院教職研究科は2月9日(火)に「教職実践フォーラム2015」を開催する。シンポジウムのテーマは「子どもの規範意識を育む」。  同研究科の特色は、全国の教職大学院では唯一「幼児教育コース」と「児童教育コース」を設置していること。また、平成26年度か...

株式会社アイネス

【1/27(水)-28(木)開催】『Pepper World 2016』出展のお知らせ

株式会社アイネス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森 悦郎、以下 アイネス)は、2016年1月27日(水)~28日(木)にベルサール汐留で開催される「Pepper World 2016」に出展いたします。
 Pepperの機能は、会話や感情表現をするだけだと考えてはいませんか。Pepperは受付業務や案内業務、商品紹介等、ビジネスシーンでの幅広い活用が可能です。 当イベントでは、当社が開発したアプリケーション(Pepperの空いた時間を最大限に有効活用できます)をご紹介しています。  ぜ...

エイピーピー・ジャパン株式会社

アジア・パルプ・アンド・ペーパー・グループ(APP)と木材供給会社アララ・アバディがインドネシア・リアウ州の先住民「サカイ」族の伝統文化の保護を支援

【2016年1月19日 - インドネシア・ジャカルタ】―アジア・パルプ・アンド・ペーパー・グループ(本社 インドネシア・ジャカルタ 会長兼CEO テグー・ガンダ・ウィジャヤ 以下、APP)は、木材原料供給会社であるアララ・アバディ(以下、アララ)と共同で、インドネシア共和国リアウ州に居住するサ...

文京学院大学

邦画興行好調の裏で、制作会社が経営難に陥る現状

「マーケティング」「会計」「ライセンス」から見える課題とは
文京学院大学 オピニオンレター Vol.9 提言者:公野 勉 (経営学部教授 専門:コンテンツ・プロデュース、コンテンツ・クリエイティブ、スタッフ・マネジメント) 日本大学大学院法学研究科政治学専攻。1993年、円谷プロダクション入社。東北新社、ギャガ・コミュニケーションズを経て、日...

京都外国語大学は外国語を学ぶ場所だ、と思っているすべての人へ -- 教員の多彩な活動をスタイリッシュな映像で紹介するスペシャルサイト「新種ノ外大。」を公開中

京都外国語大学では、実践で使える生きた語学力を身につけることはもちろん、「語学で何をするのか」をも重要視している。こうした中、昨年6月にはスペシャルサイト「新種ノ外大。」を立ち上げ、京都外大のまた違った顔を紹介してきた。語学系の科目だけでなく、幅広い専門知識が学べる350以上の教養系の科目を開...

金沢工業大学

卒業研究の発表審査会を公開 -- 金沢工業大学が「平成27年度プロジェクトデザインIII公開発表審査会」を開催

金沢工業大学(石川県野々市市 学長:石川憲一)では、卒業研究の公開発表審査会である「平成27年度プロジェクトデザインIII公開発表審査会」を平成28年2月12日(金)、13日(土)の2日間、扇が丘キャンパス8号館と23号館で開催する。  「プロジェクトデザインIII」(卒業研究)に取り組ん...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所