ビジネス

ヤマハ発動機株式会社

使用済みバッテリーを電動アシスト自転車用充電ステーションに再利用する実証を展開

~電池の価値を最大限生かす、持続可能なエコシステム構築に挑戦~
ヤマハ発動機株式会社は、当社製のゴルフカー等で使用した車載用電池を蓄電池化し、太陽光発電システムを備えたオフグリッドコンテナ※に搭載して、社用電動アシスト自転車のバッテリー充電ステーションとして活用する実証実験を今夏から始めました。持続可能なエコシステム(サーキュラ―エコノミー...

住信SBIネット銀行株式会社

THEMIX Green、愛媛県の農業課題解決に向け、農業分野におけるJ-クレジットの活用推進に向けた連携に関する協定を締結

株式会社テミクス・グリーン(本社:東京都港区、代表取締役社長:直海 知之、以下「THEMIX Green」)は、株式会社伊予銀行(本社:愛媛県松山市、取締役頭取:三好 賢治、以下「伊予銀行」)、株式会社愛媛銀行(本社:愛媛県松山市、頭取:西川 義教、以下「愛媛銀行」)、Green Carbon...

山陽工業株式会社の全株式取得について

山九株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:中村 公大、以下「当社」)は、2024年 12月10日付でプラントメンテナンス事業を展開する山陽工業株式会社(本社:神戸市、代表取締役社長:向井 弘、以下「山陽工業」)の全株式を取得(以下、「本株式取得」)し、完全子会社化することとなりました...

オリックス株式会社

【京都水族館】飼育スタッフが解説する特別プログラム 京都市内の小学校で「出張授業」を開催

オオサンショウウオを通じて自然環境について楽しく学ぶ
京都水族館(所在地:京都市下京区、館長:坂野 一義)は、2024年12月11日(水)~2025年2月19日(水)の期間、京都市立の小学校8校を対象に「出張授業」を開催しますのでお知らせします。 対面授業のようす(2023年撮影) オンライン授業のようす(20...

埼玉医科大学

学校法人埼玉医科大学と埼玉県が「保健医療に係る連携に関する協定」を締結

学校法人埼玉医科大学(丸木清之理事長 竹内勤学長)と埼玉県(大野元裕知事)は、地域医療提供体制の強化等を目的として、令和6年12月4日に保健医療に係る連携に関する協定を締結した。 学校法人埼玉医科大学(丸木清之理事長 竹内勤学長)と埼玉県(大野元裕知事)は、地域医療提供体制の強化等...

同志社大学

硫化水素中毒の解毒剤の開発に成功:複数のガス中毒に対応する救急救命医薬品としての実用化に期待

【ポイント】 〇 独自の人工ヘモグロビン化合物hemoCDにより、硫化水素中毒の解毒に成功 〇 CO中毒および青酸(シアン)中毒の治療薬と同一成分で効果を発揮 〇 投与後はすぐ尿として排泄されるため安全性が高く救急救命用途に適している 【概 要】 同志社大学理工学部機能分子・生命...

京王電鉄株式会社

大晦日に京王線新宿~高尾山口間で終夜運転を実施します

~臨時座席指定列車「京王ライナー迎春号」を計4本運行~
京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、取締役社長 都村 智史 )では、 初詣等にお出かけのお客さまの利便性向上のため、大晦日に 京王線新宿~高尾山口間で 終夜運転を実施します。 ①京王線(新宿~高尾山口間)で各駅停車を概ね60分間隔で運行 ②京王線で、新宿発高尾山口行きの臨時座席指定列...

シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社

シュローダー・グローバル投資家インサイト2024        ~見通しの難しい環境下、金融プロフェッショナルはグローバル株式やプライベートエクイティ投資を選好~

シュローダー(本社:英国 ロンドン)は、世界の金融プロフェッショナル約3,000人を対象に行った調査「シュローダー・グローバル投資家インサイト2024」の結果を発表しました。本調査は、マクロ、サステナビリティ、パブリック市場、プライベート市場に関するさまざまなトピックについて調査し、世界の金融...

パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社

冷蔵庫自動デマンドレスポンス制御の有用性と受容性を確認

パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社(以下、パナソニック)は、中部電力ミライズ株式会社(以下、中部電力ミライズ)と共に、家電機器をデマンドレスポンス(以下、DR)制御する実証実験を行いました。 近年、カーボンニュートラル実現に向けて太陽光や風力など再生可能エネルギ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所