【鎌倉女子大学】2025年度かまくらプロジェクト「潜在保育者プログラム」を開講 ― 保育現場への再チャレンジを支援 ―
鎌倉女子大学学術研究所 子ども・子育て研究施設では、2025年度「かまくらプロジェクト」の一環として、『潜在保育者プログラム』を実施いたします。現在の地域社会においては、待機児童問題や地域子育て支援の強化が喫緊の課題となっており、保育に従事する人材の確保が全国的に求められています。こうした...
- 2025年07月07日
- 20:05
- 鎌倉女子大学
鎌倉女子大学学術研究所 子ども・子育て研究施設では、2025年度「かまくらプロジェクト」の一環として、『潜在保育者プログラム』を実施いたします。現在の地域社会においては、待機児童問題や地域子育て支援の強化が喫緊の課題となっており、保育に従事する人材の確保が全国的に求められています。こうした...
山九株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:中村 公大)は、2025年7月23日(水)~25日(金)に東京ビッグサイトで開催される「メンテナンス・レジリエンス TOKYO2025 / プラントメンテナンスショー」に出展いたします。 当社ブースでは、「スマート保全」や「海外におけるメ...
フリー株式会社(本社:東京都品川区、CEO:佐々木大輔、以下「freee」)は、「つじ田」「金子半之助」「田中そば店」などの人気ブランドを展開するオイシーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:工藤智、以下「オイシーズ」)のfreee会計の活用事例を公開したことをお知らせしま...
大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長 中村佳正)では、2025年7月14日に、公開シンポジウムを駅前キャンパス こみちホールにて開催します。生成AI時代における人間力育成や教育の多様性に対応する新しい教育手法の模索を中心に、実務者の知見と学術的視点を融合した活発な討論を目指します。 ...
金沢工業大学は、2025年7月9日(水)に開催される大阪・関西万博「ジュニアSDGsキャンプ」において、佐渡島をテーマとした体験型SDGs学習プログラムを提供します。 本キャンプは、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会企画局持続可能性部が主催し、教育テック大学院大学が提供するもので...
昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)光葉博物館は、2025年度夏の特別展として、柳田國男生誕150周年「椎葉再発見!椎葉巡見プロジェクト民俗調査10年の歩み」を7月16日から開催します。本展では、柳田國男が著した『後狩詞記』(のちのかりことばのき)により日本民俗学発祥の地となった...
~大規模かつセキュリティ性の高い住空間における、荷物配送業務の人的負荷軽減に寄与~
本取り組みの特長
1.配送経路距離 合計約6.6kmにおよぶ国内最大規模※1のロボットポーターサービスを「三田ガーデンヒルズ」にて開始
2.荷物運搬ロボットの導入により、大規模かつセキュリティ性の高い住空間における配送業務の負担軽減を実現
3.ポーター業務の他に、警備業務や清掃業務におい...
公益財団法人 大同生命国際文化基金(大阪市西区江戸堀1-2-1 理事長:北原 睦朗)では、2025年度の大同生命地域研究賞の受賞者を決定し、下記のとおり贈呈式を開催しますので、お知らせします。 1.贈呈式 日時:2025年7月29日(火)14:00~15:00 場所:一般社...
~店舗を展開する企業やクリエイターが審査に参加し、ミライ空間の在り方をともに考える~
商業施設・文化施設などの空間づくりを行う株式会社丹青社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小林 統、以下「丹青社」)は、「丹青社空間アワード2025」(以下、本アワード)を7月7日(月)より開始します。
本アワードのテーマは、「また行きたくなる、○○な空間」。安らぎの空間、刺激的な空間、...
2025年7月7日 PwC Japan有限責任監査法人 PwC Japan監査法人、J-SOX評価業務の生成AI活用による 効率化診断サービスの提供を開始 ~実証実験で数百から数千時間の削減効果を確認~ PwC Japan有限責任監査法人(代表執行役:久保田 正崇、以...