【麻布大学】好きって素晴らしい-国内唯一の「出る杭研究プロジェクト」で魅せた学生の探究心-
文部科学省から国内で唯一採択1* を受け、中間評価で最高評価「S」を獲得した「麻布出る杭プログラム」。最大の特徴は、学部1年次後期という早い段階から“本物”の研究に取り組められるプロジェクトであり、2024年5月29日(水)、同プロジェクトを修了した学生が研究成果を発表しました。会場は、通...
- 2024年06月17日
- 14:05
- 麻布大学
文部科学省から国内で唯一採択1* を受け、中間評価で最高評価「S」を獲得した「麻布出る杭プログラム」。最大の特徴は、学部1年次後期という早い段階から“本物”の研究に取り組められるプロジェクトであり、2024年5月29日(水)、同プロジェクトを修了した学生が研究成果を発表しました。会場は、通...
崇城大学(熊本市西区)では2025年度の薬学部一般公募制推薦選抜(2025年4月入学者対象)において、長崎県・鹿児島県・沖縄県の離島出身者の募集枠を新たに設置する。3県内の離島にある小・中・高等学校に3年以上在学し、離島における地域医療に強い関心を持っており、卒業後は出身の離島地区で薬剤師...
~那須千本松牧場にて「体験機会の創出」を目的とし、小学生 20名に“自然体験プログラム”を初めて実施しました~
那須千本松牧場(栃木県那須塩原市、運営:ホウライ株式会社、本社:東京都中央区、代表取締役社長:寺本敏之、以下、ホウライ)は、2024年4月17日に株式会社三井住友フィナンシャルグループ(執行役社長グループCEO:...
2030年度の日本全国の省エネ建築物の経済効果は2,960億円 ―地球温暖化対策計画に基づき、2030年度までに新築・改修される全国の建築物を対象に推計
デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(代表執行役:神山友佑、以下「デロイト トーマツ」)と株式会社NTTファシリティーズ(代表取締役社長:松原和彦、以下「NTTファシリティーズ」)は共同で、省エネ建築物の新築・改修による効果を総合的に定量評価する指標を開発...
――2拠点体制のチーム運営を効率化。活動履歴が広報資産の蓄積に。――
広報PRのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するプラップノード株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:渡辺幸光、以下 プラップノード)は、関西ペイント株式会社様のPRオートメーション導入についての事例記事を公開いたしました。
日本二大塗料メー...
RIZAP グループ株式会社(代表取締役社長 瀬戸 健、本社:東京都新宿区、以下「RIZAPグループ」)は、2024年6月より、社内業務効率化を図るため、生成AIアプリケーションの構築・拡張を支援するアマゾン ウェブ サービス(AWS)の「Amazon Bedrock」と、機械学...
共創型M&Aと人材への投資、海外展開を強化
「ブランドと人の発射台」をミッションにかかげ、"共創型M&A"(※)を推進するMOON-X株式会社(代表取締役CEO:長谷川 晋、本社:東京都港区、以下:MOON-X)はこのたび、シリーズC追加ラウンドにおいて株式会社サムライインキュベート(代表取締役:榊原 健太...
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)では4月1日から6月1日にかけて、コンタクトレンズ空ケースの回収活動が行われた。この取り組みは、プラスチックごみ削減に取り組む学生の呼びかけを受けて組織された学生有志団体「EyeCiel」によって開始されたもの。回収されたケースはコンタクトレンズ...
兵庫県スポーツ協会と武庫川女子大学は、食を通してアスリートのコンディション維持やパフォーマンス向上をはかる食育プロジェクトをスタートしました。水泳部に所属する学生アスリート15人が被験者となり、食物栄養学科の教員と学生が考案したアスリート向けメニューを半年間、食べ続けます。水泳部の学生らは...
帝京科学大学(東京都足立区/山梨県上野原市)は、2025年度入試においても【併願制】総合型選抜試験(Ⅰ期)での特待生制度を実施する。同制度においては、合格者のうち成績優秀者上位50位以内の授業料を全額免除。また、一般選抜試験(Ⅰ期)では、授業料の半額が免除される特待生の採用枠を100名から...