【立正大学】田園調布高等学校の探究アドバイザーとして本学の学生が参加
立正大学(本部:東京都品川区、学長:寺尾英智)は、東京都立田園調布高等学校の「総合的な探究の時間」の探究アドバイザーとして、本学の学生8名(学部生4名、大学院生4名)を派遣します。 「総合的な探究の時間」とは、2022年度から高校で導入されているもので、生徒が個人でテーマを決め...
- 2023年10月12日
- 20:05
- 立正大学
立正大学(本部:東京都品川区、学長:寺尾英智)は、東京都立田園調布高等学校の「総合的な探究の時間」の探究アドバイザーとして、本学の学生8名(学部生4名、大学院生4名)を派遣します。 「総合的な探究の時間」とは、2022年度から高校で導入されているもので、生徒が個人でテーマを決め...
昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)現代教育研究所は、電通「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」と連携して、高校教員や高校教員を目指す学生を対象に「先生による、先生のための、先回り研修会」(略して「先3」)を10月21日(土)から全5回開講します。 「先3」は、...
平時から有事までワンストップでアクティビスト対策を支援
デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(東京都千代田区、代表取締役 福島和宏、以下「デロイト トーマツ」)は、アクティビスト対策支援を強化します。企業のアクティビスト対策を中長期的な企業価値向上策のうちの一つとして捉え、アクティビストから提案を...
「ブランドと人の発射台」をミッションにかかげ、"共創型M&A(※)"を推進するMOON-X株式会社(CEO:⻑⾕川 晋、本社:東京都港区、以下:MOON-X)はこの度、株式会社みずほ銀行(本社:東京都千代田区、頭取:加藤 勝彦、以下:みずほ銀行)の「Mizuh...
築20年の既存テナントビルでオーナーとテナントが一体で脱炭素を推進、オフィスビル義務基準比47%のエネルギー消費量削減を実現
株式会社日建設計(本社:東京都千代⽥区、代表取締役社⻑:⼤松敦、以下「日建設計」)は、大阪オフィスで展開してきた脱炭素推進やワークスタイル変革に向けた実証実験の結果を発表します。
近年社会課題は複雑化・多様化しており、1つのサービスや組織の力で解決することは困難な状況になっています。...
2023年10月12日 PwC Japanグループ PwC Japanグループ、サイバーセキュリティの知見を集約した ナレッジデータベース「CISO Cyber Concierge」を拡充 ~サイバー関連の独自レポート約200本収納、グローバル規制の動向や脅威アクター調査 の...
甲南大学(兵庫県神戸市/学長:中井伊都子)は、10月14日、神戸市の協力のもと、「社会問題をビジネスで解決する」ことを追求してきた株式会社ボーダレス・ジャパンと連携し、ソーシャルビジネスの最前線で活躍する起業家や、社会課題の解決に向かうビジネスアイデアに出会える「SOCIAL BUSIN...
西南学院大学(福岡市早良区)では、2023年10月18日(水)~23日(月)、~学生企画型キャリア支援イベント~「西南就活フェス」を開催します。 <本件のポイント> ・就職活動対策を後押しする後期の目玉イベント ・1~3年次で構成される学生団体と、4年次以降の内定学生で構成される先...
関西大学ではこのたび、大阪府吹田市内(千里山キャンパスの北東2.2km)に、新たな学びのフィールド「吹田みらいキャンパス」を2023年10月11日に開設しました。同キャンパスには「ビジネスデータサイエンス学部(構想中)」が設置される予定です。 【本件のポイント】 ・大阪府下に学部...
一社での複数プロジェクト採択(「脱炭素推進枠」と「通常枠」)はBAK初
富士工業株式会社(神奈川県相模原市/厨房機器製造・販売/代表取締役社長 柏村浩介/以下、FUJIOH)は、2023年10月12日、神奈川県のオープンイノベーション実践プログラム「ビジネスアクセラレーターかながわ(以下、BAK)」に2つのプロジェクトが採択されました。今回のBAKは応募総数計3...