【共働き夫婦の育休取得に関する実態調査】育休後は男女ともに「育児時間を創出する働き方」への意識が高まる傾向
育休後の職場に求めるのは「育児を両立しやすい職場風土」6割、「有給取得のしやすさ」5割 一方、就労中の子どもの急な発熱などの対応は7割が妻にかたよるという現状 人材総合サービスを全国で展開する株式会社スタッフサービス・ホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:阪本耕治)は...
- 2022年12月19日
- 13:02
- 株式会社スタッフサービス・ホールディングス
育休後の職場に求めるのは「育児を両立しやすい職場風土」6割、「有給取得のしやすさ」5割 一方、就労中の子どもの急な発熱などの対応は7割が妻にかたよるという現状 人材総合サービスを全国で展開する株式会社スタッフサービス・ホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:阪本耕治)は...
~お客様に東芝グループのデータサービス事業を安心してご利用いただける環境を整え、信頼できるデータ社会の確立を目指す~
当社は、当社グループが担う全てのデータサービス事業におけるプライバシー情報の利用に関する経営姿勢を明確にするため「東芝グループ プライバシーステートメント」(以下、本ステートメント)を策定し、本日公開しました。
当社は、本年6月に「東芝グループ経営方針」を公表し、2030年度に向けてデー...
サイバーセキュリティ、危機管理、デジタルフォレンジック、法務等様々な分野の専門家が結集し、インシデント発生時からクライシスの収束までの対応において、一気通貫で支援
デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、グループCEO:木村研一、以下 デロイト トーマツ)は、企業・団体・自治体のサイバーインシデントへの迅速な対応と、業務や経営に関わる危機対応を含めたサイバークライシス統合サービスの提供を本格的に開始します。デロイト トーマツのサイバーセキュリティの...
~第98回 炎上対策ランチタイムセミナー~
「シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所」(所長:佐々木寿郎、住所:東京都渋谷区神南1-19-14 クリスタルポイントビル 2F、以下「当研究所」)は、経営者、広報、マーケターの皆様の業務判断の参考となるよう、世の中の炎上事例や"神対応"事例を分析し...
法政大学生命科学部応用植物科学科石川成寿教授の研究グループは、持続可能な社会の大きな阻害要因である植物病を防除する研究をしています。その成果として、ミョウバン類処理が、作物を枯らしたり腐らせたりする、糸状菌病や細菌病を防除できることを発見しました。本発見は、従来の化学農薬の防除に比較して、...
センコーグループホールディングス株式会社(本社:東京都江東区、社長:福田 泰久)の傘下である、株式会社ランテック(本社:福岡市博多区、社長:嘉永 良樹、以下「ランテック」)が、国土交通省から「令和4年交通関係環境保全優良事業者等大臣表彰」を受け、12月15日に国土交通省 (東京都千代田区)に...
中小企業で働くすべての方への「学びの場」提供
T&D保険グループの大同生命保険株式会社(社長:北原 睦朗)は、独立行政法人 中小企業基盤整備機構(理事長:豊永 厚志、以下「中小機構」)と協働し、「新規顧客(販路)の開拓」をテーマとした講座(全3回)を開催します。
本講座は、多くの中小企業経営者が課題認識※している「新規顧客(販路...
日本板硝子株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長兼CEO:森 重樹)は、技術研究所(兵庫県伊丹市)内に「第二研究棟(以下、新棟)」を新設し、2022年12月15日に竣工式を執り行いましたので、お知らせいたします。 第二研究棟外観 当社グループは、日本、米国、...
ウイングアーク1st株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員CEO:田中 潤、以下、ウイングアーク1st)は、100億円以上の売上の企業に所属する請求書関連業務に携わる会社員500名を対象に、「インボイス制度に向けた企業間取引の電子化に関する対策調査」を実施し...
聖心女子大学(東京都渋谷区)は2022年「大学ランキング」(大学通信調べ)で、「著名400社実就職率」全国女子大5位、「就職に力を入れている大学」全国女子大6位など、多項目で上位にランクインしている。 聖心女子大学は日本で最初の新制女子大学の一つとして1948年の開学以来、「リベ...