ビジネス

日本板硝子株式会社

インクルージョン&ダイバーシティの推進活動 -不妊治療と仕事の両立についてのセミナー、女性社員向けキャリアワークショップの開催-

 日本板硝子株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長兼CEO:森 重樹、以下「NSG」)では、NSGグループ全体の活動として、インクルージョン&ダイバーシティ(以下「I&D」、多様な人材がその能力を十分に発揮できる取り組み)に注力しています。日本国内では、2022年11月にI&D推進...

オリックス株式会社

【大京】大京の賃貸マンションシリーズ、東京・銀座を楽しむ生活「ライオンズフォーシア中央MINATO」12月下旬入居開始

開放的なルーフテラスとラウンジで、思い思いの過ごし方を堪能
株式会社大京(本社:東京都渋谷区、社長:深谷 敏成)は、オリジナルブランドの賃貸マンション「ライオンズフォーシア中央MINATO」(東京都中央区、全74戸)がこのたび竣工し、12月下旬より入居を開始しますのでお知らせします。 物件外観 エントランスホール ...

京都産業大学

【京都産業大学】世界初観測!巨大ブラックホールを取り囲むダストリングを確認-米国天体物理科学雑誌『The Astrophysical Journal』に掲載

京都産業大学 岸本真教授を中心とする国際研究チームは、銀河系外天体の赤外線観測で世界最高の解像度を達成し、これにより、大質量降着中の巨大ブラックホールが、噴出されるジェットに垂直な明るいリング構造に取り囲まれていることを確認した。 宇宙の銀河の中心部には、質量が太陽の100万倍から...

ヤマハ発動機株式会社

「2022年度省エネ大賞」を受賞~「理論値エナジー」の考え方に基づき従来比▲32%の省エネを達成~

 ヤマハ発動機株式会社は、本日、「2022年度省エネ大賞」省エネ事例部門の「省エネルギーセンター会長賞」を受賞しました。今回の受賞は、当社が実施した「『理論値エナジー』×『IoT』価値エネルギーの追究」の取り組みが評価されたものです。なお、当社の省エネ大賞受賞は初めてです。 ...

神戸女学院大学

神戸女学院のヴォーリズ建築群がテレビ大阪・テレビ東京系のドラマ「名建築で昼食を 大阪編」で紹介 -- 池田エライザさんと田口トモロヲさんが講堂やチャペルなどを見学し、新社交館食堂でランチ

神戸女学院岡田山キャンパス(兵庫県西宮市)のヴォーリズ建築群が、テレビ大阪・テレビ東京系のドラマ「名建築で昼食を 大阪編」で紹介された。同作は、カフェ開業を夢見る主人公のOL・春野藤(池田エライザ)と「乙女建築」巡りを趣味とする中年の建築模型士・植草千明(田口トモロヲ)が名建築を巡りながら...

東京薬科大学

【東京薬科大学】東京薬科大学×明星中学校・高等学校 高大接続教育に向けた高大連携協定を締結 ~世界に貢献できる人材の育成を目指す~

東京薬科大学(東京都八王子市堀之内 学長:平塚 明)と明星中学校・高等学校(東京都府中市栄町 校長:福本 眞也)は、高大接続教育の観点から、連携強化を図ることを目的に、12月6日(火)に東京薬科大学にて高大連携協定を締結しました。  明星中学校・高等学校は、「和の精神のもと世界に貢...

関西大学

◆関西大学社会学部・池内裕美ゼミが産学連携で3種の新食感カップスイーツを開発◆~12月20日からオンラインショップ(楽天市場ほか)にて販売開始~

 関西大学社会学部の池内裕美ゼミは、昨年度に引き続き、株式会社プラタ(本社:大阪市、代表:谷原敦)ならびに株式会社デリコ(本社:堺市、代表:前田正雄)との産学連携カップスイーツを開発しました。同商品は12月20日(火)から、オンラインショップ(楽天市場ほか)にて販売されています。 ...

追手門学院大学の学長に真銅正宏現学長が再任 -- 任期は2026年3月31日までの3年間

学校法人追手門学院(大阪市中央区)は12月17日、追手門学院大学(大阪府茨木市)の次期学長に真銅正宏現学長を選任(再任)した。これは、2023年3月31日の任期満了に伴って決定されたもの。任期は2023年4月1日から2026年3月31日まで。  真銅学長のプロフィールは下記の通り。...

PwCコンサルティング合同会社

PwCコンサルティング、ソーシャルセクターの社会的インパクトを可視化した「Social Impact Initiativeインパクトレポート」を発刊

2022年12月20日 PwCコンサルティング合同会社 PwCコンサルティング、ソーシャルセクターの社会的インパクトを 可視化した「Social Impact Initiativeインパクトレポート」を発刊 ロジックモデルを用いた社会的価値の可視化により、 マルチセクタ...

日本製鉄株式会社

日本製鉄グループ 合成床版橋「パネルブリッジⓇ」が海外橋梁に初採用

日鉄エンジニアリング株式会社(代表取締役社長:石倭行人、本社:東京都品川区)は、日本製鉄株式会社(代表取締役社長:橋本英二、本社:東京都千代田区)の協力のもと、日本政府によるタンザニア連合共和国への無償資金協力事業(ODA)「ダルエスサラーム市交通機能向上計画」のうち、ゲレザニ橋向けのパネルブ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所