ビジネス

武庫川女子大学

豆腐由来の''食べられるインク''を武庫川女子大学の有井研究室が開発。実用化に向け研究を進めています。

武庫川女子大学食物栄養科学部食創造科学科の食品科学研究室(有井康博教授)が、3Dフードプリントに使える豆腐由来の”食べられるインク”を開発しました。「畑のお肉」と呼ばれるほど良質のたんぱく質が豊富な豆腐は、食品印刷分野で大きな期待を集めそうです。 イギリスの学術雑誌「Journal of ...

京都産業大学

【京都産業大学】高度な知識を有する人材育成と地域の人材不足の解決を目指す「大学院生のための企業マッチング会」開催

京都産業大学は、JST(国立研究開発法人科学技術振興機構)が実施する「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)※1」の一環として(地独)京都市産業技術研究所と連携し、大学院生と地域企業とのマッチング会を開催した。 昨今、「修了後の就職に不安がある」等の理由により将来の科学技...

金沢工業大学

社会人対象 2022年度「組織活性化に向けたDXリスキル教育プログラム」の募集を11月1日より開始。DXを実現するために、求められるデジタル技術とイノベーションをもたらす組織づくりについて学習。--金沢工業大学

金沢工業大学では、社会人を対象とした「組織活性化に向けたDXリスキル教育プログラム」の募集を11月1日(火)より開始しました。 本プログラムは、「オンデマンド学習」「講義・演習」「アイデア創出演習」から構成されており、組織内でDXが実現できるよう、「AI」「IoT」「データサイエンス(以下...

【明海大学】宿泊施設のミドルマネジメントを対象に中核人材育成プログラム第5期「マネジメント力を高めよう!あなたのパワーアップで日本の宿泊産業の付加価値向上を!」を開催

明海大学(千葉県浦安市/学長:安井利一)ホスピタリティ・ツーリズム総合研究所は、国土交通省観光庁「産学連携による観光産業の中核人材育成・強化事業」実施の経験と、産学連携によって得た業界の意見等を基に、日本の観光産業の未来を担う人材を対象に「地域観光産業の強化を担う宿泊施設のための中核人材育...

京都産業大学

【京都産業大学】一拠点総合大学ならではの「アントレプレナー育成プログラム」を令和5年4月に始動!

文系・理系10学部、約15,000名の学生のすべてが一拠点に集まる「京都産業大学ならでは」の教育として、10学部のすべてが参画し、全学部生を対象とする文理融合による「アントレプレナー育成プログラム」を令和5年4月からスタートさせる。併せて学生の起業活動のための拠点、プログラムの運営・深化の...

大妻女子大学

大妻女子大学が11月27日(日)に一般選抜向けのオープンキャンパスを開催 -- プレテスト(英語)と解説授業や過去3年間分の赤本を無料配付

大妻女子大学は一般選抜向けの「オープンキャンパス」を11月27日(日)に千代田キャンパスで開催する。 今回は、同大の問題傾向を踏まえた「大妻女子大学プレテスト(英語)」、受験生・保護者向けの入試直前セミナーを実施するほか、過去3年間分の過去問題(赤本)3冊を無料で配付する。高校3年生だけで...

(株)PPIH

すすきのエリアに2号店誕生!2022年11月25日(金) 『ドン・キホーテすすきの店』オープン 

~すすきの駅から徒歩2分!13時から5時まで夜間営業特化の「ナイトドンキ」~
 株式会社ドン・キホーテ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:吉田直樹)は、2022年11月25日(金)に、北海道札幌市中央区に「ドン・キホーテすすきの店」をオープンします。札幌市内では7店舗目※、すすきのエリアでは2店舗です。 ※ドン・キホーテ、MEGAドン・キホーテ業態合わせた店舗数 ...

日本製鉄株式会社

日本製鉄グループ 「先進建設・防災・減災技術フェア in 熊本2022」に出展

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、日本製鉄グループ6社(日本製鉄、日鉄エンジニアリング(株)、日鉄ステンレス(株)、日鉄建材(株)、ジオスター(株)、日鉄パイプライン&エンジニアリング(株))にて、11 月9 日から11 月10 日の2日間、グランメッセ熊本で開催される「先進建設・防災・減...

日本製鉄株式会社

日本製鉄グループ 「建設技術展2022近畿」に出展

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、日本製鉄グループ9社(日本製鉄、日鉄エンジニアリング(株)、日鉄ケミカル&マテリアル(株) 、日鉄鋼板(株)、日鉄建材(株)、日鉄ステンレス(株)、ジオスター(株)、日鉄テクノロジー(株)、日鉄パイプライン&エンジニアリング(株))にて、11 月9 日から...

大阪ガス株式会社

大阪ガスの実験集合住宅「NEXT21」改修住戸「つながる家-LINKED HOUSE」の公開見学を開催

 大阪ガスは、実験集合住宅「NEXT21」において、605住戸(床面積83㎡)を「単身者世帯」が自然環境、社会そして未来に積極的に「つながる」ことをテーマとした「つながる家-LINKED HOUSE」として改修し、居住実験を行います。実験開始までの期間を利用し公開見学を開催(完全予約制)い...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所