公共・政治

【佛教大学】''いま私たちにできること'' 学生主体でウクライナへの人道支援活動を実施

5月11日~5月31日の期間、学生主催のフリーマーケットや募金活動など、ウクライナへの人道支援活動を実施します。4月1日付で表明した学長メッセージ「ロシアによるウクライナ侵攻に対する本学の姿勢」を受けて、学生と教職員、学内店舗のスタッフが協同して支援活動に取り組みます。 本活動で得た募金は...

神田外語大学

5月21日(土)開催 ミレニアムハウス公開講座「二胡と古琴の調べ」参加申込受付中

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、2022年5月21日(土)に中国伝統芸能の二胡と古琴を生演奏とともに紹介する公開講座「二胡と古琴の調べ」を本学の生涯学習施設でもあるミレニアムハウスにて開催します。普段なかなか体感することのできない優美な音色に浸る貴重なひとときになります。 ...

【関西学院大学】キリスト教と文化研究センター創立25周年記念フォーラム~研究者4名が四半世紀を振り返り、今後を展望~

関西学院大学キリスト教と文化研究センター(Research Center for Christianity and Culture:以下、RCC)は5月20日、RCCの創立25周年を記念したフォーラムを開催します。 「RCC四半世紀の実りと展望」をテーマに4名の研究者が登壇。「神戸...

株式会社さとふる

さとふる、LINE株式会社と協業し「LINEでふるさと納税 Powered by さとふる」のサービス提供を開始

~LINEアプリを通じてふるさと納税に触れる機会を創出し、地域とLINEユーザーの関係構築を継続的に支援~
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)とふるさと納税事業に関する協業について基本合意書を締結し、L...

公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン

応募受付中 セーブ・ザ・チルドレン「ハロー!ベビーボックス」 妊娠22週目~出産前の方を対象に育児用品を提供(応募条件あり)

子ども支援の国際NGOである公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(理事長:井田純一郎/事務局長:高井明子、本部:東京都千代田区、以下セーブ・ザ・チルドレン)は、誕生時から「健康に、安心、安全な環境で育つ」といった子どもの権利を保障するため、経済的困難を抱える低所得世帯やその他さまざまな...

関西学院大学

【関西学院大学】~火星移住を考え、思いやりの心を育む~中学校での参加型宇宙教育イベント開催 学生団体「UNIVERS&」JAXAコズミックカレッジ認定 

関西学院大学の理学部物理・宇宙学科(2021年4月開設)の一期生ら4人が中心となり活動している「UNIVERS&(ユニバーサンド)」が5月21日(土)、三田学園中学校で宇宙教育イベントを開催します。  今回のテーマは「火星移住」。火星環境(水の有無や大気の状態等)に関する基礎的なク...

獨協大学

獨協大学が6月10日に講演会「オンライン国際教育の現在と未来:COIL型教育と外国語学習」をオンラインで開催

獨協大学(埼玉県草加市/学長:山路朝彦)外国語教育研究所は6月10日(金)、公開講演会「オンライン国際教育の現在と未来:COIL型教育と外国語学習」を開催。関西大学国際部教授・同大グローバル教育イノベーション推進機構副機構長の池田佳子氏が、海外の教育機関と連携して行うオンライン協働学習(C...

The International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions

児童・青少年精神医学における世界の有力学会が、 4月23日を「子どものメンタルヘルスの啓発デー(WICAMHD)」に制定

シンガポール-Media OutReach - 2022年5月17日 - 調査によると、ほとんどの精神障害は幼児期および青少年期(25歳未満)に発症し、精神障害や薬物使用による障害や疾病で失われる年数の4分の1が青少年であることが明らかになっています。急速に深刻化するこの問...

フォーバルが、愛媛県の「令和4年度 ものづくり企業新展開支援事業」を受託!

~企業の育成と雇用の拡大を図り地方の活性化を支援~
企業経営を支援する次世代経営コンサルタント集団で、中小企業のDXアドバイザーのリーディング・プレーヤーである株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典、以下「フォーバル」)は、愛媛県の「令和4年度ものづくり企業新展開支援事業」を受託しました。 「ものづくり企業新展...

関西学院大学

アトゥール・カレ国連事務次長が講演 「国連・外交コース」開設5周年記念シンポジウ(5月19日(木)11:00~ 西宮上ケ原キャンパス Zoomあり)

関西学院大学は5月19日、大学院副専攻「国連・外交コース※」開設5周年を記念し、アトゥール・カレ国連事務次長(オペレーション支援担当)を招いたシンポジウム「UN Peace Operations: Critical contributions of Japan~国連の平和活動:日本の重要な...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所